辛い時に読む本のおすすめまとめ:仕事で疲れたり落ち込んだりしたときに

辛い時に読む本のおすすめまとめ:仕事で疲れたり落ち込んだりしたときに

記事内に広告を含みます

仕事で疲れた、人間関係で落ち込むようなことがあった。

なんだか辛いな~と思った時に読むおすすめの本をまとめました。

 

自分を客観視することで辛い状態から抜け出せる本や、クスッと笑えて元気になる本など、いろいろな種類の本があるので、今の辛さにぴったりの本が見つかるとうれしいです。

仕事で辛い時におすすめの本

仕事で失敗してしまった、先が見えない…仕事で辛いときにおすすめの本をまとめました。

失敗の科学

 

失敗を恐れる人、責めてしまう人にはぜひおすすめの1冊。仕事で失敗して辛い時、失敗してもチャレンジした自分を認めたくなります。

失敗を恐れて何もしないのは学習しないことを選択しているのも同然です。失敗を責めてしまう人は、自分だけでなく周りの学習の機会も潰しているかもしれません。

失敗は学習や進歩の機会であり、失敗を活かすためにはフィードバックのシステムと率直にミスを認めることの大切さがわかります。

 

失敗をどう活かすか、失敗は本当に失敗なのか、客観的に振り返って次に進める本です。

要約記事:『失敗の科学』の要約まとめ:失敗から学習する組織になるには?

いくつになっても恥をかける人になる

 

恥はチャンス、恥は投資、恥をかく人は応援される人。恥をかくことを恐れずにがんばっている人を肯定し、恥を恐れている人の背中を押してくれる本。

 

何か失敗してしまったとき、やりたいことがあるのに勇気が出ないときにおすすめです。

恥をかかずに何もチャレンジしない日々を過ごすか、恥をかいてチャレンジするか、と問われている気持ちになります。

参考記事:『いくつになっても恥をかける人になる』の要約まとめ:恥は投資である

苦しかったときの話をしようか

USJをV字回復させたことで有名な森岡毅さんが、就活を控えたお子さんのために書き溜めたものが元になっています。

特に苦しかったときのエピソードは胸に来るものがありました。仕事で辛い時にやる気が奮い立つ本です。

キャリア戦略の考え方もわかるので、漠然とした将来の不安があるときにもヒントになります。

参考記事:『苦しかったときの話をしようか』の要約まとめ:就活・転職で悩む人におすすめ

諦める力

 

著者は400メートルハードルの為末大さん。なにかを諦めざるを得ないとき、諦めることを前向きに捉え直せる本です。

 

”諦める”という言葉には”途中で投げ出す”、”逃げる”といったネガティブなイメージがありますが、仏教では”明らめる”=真理を明らかにして見極めるという意味があります。

諦めるのは悪いことではない、むしろ将来を見据えて自分を活かす場所を選んでいること

 

何かを諦める辛い決断をしたとき、その決断の意味を肯定的に捉え直すことができる本です。

参考記事:『諦める力』の要約まとめ:自分に合ったことを見極めて選ぼう

スポンサードリンク





 

ネガティブ感情で辛い時におすすめの本

怒り、イライラ、不安など、ネガティブ感情がずっと消えなくて辛いとき、自分の感情をコントロールするヒントをくれる本をまとめました。

反応しない練習

 

『反応しない練習』は、不安、嫉妬、悩みなどネガティブな感情の仏教的対処法を教えてくれます。

ネガティブ感情の元は心の反応です。心の反応から距離を取って、反応しない練習をすれば、ネガティブ感情に振り回されなくなります。

自分の心をどう見つめればよいかがわかり、すっきりする本です。

参考記事:『反応しない練習』の要約まとめ:悩みの原因は心の反応である【ブッダの合理的解決策】

こころの処方箋

 

『こころの処方箋』は、ユング派の心理学者として有名な河合隼雄さんのエッセイ。

こころがモヤモヤする、ネガティブ感情がたまって辛い時、目次をパラパラみながらピンと来る言葉を読むと心が癒されます。

「人の心などわかるはずない」、「人間理解は命がけの仕事である」、「強い者だけが感謝することができる」など、名言がいっぱい載っています。

参考記事:河合隼雄『こころの処方箋』の名言まとめ:人の心などわかるはずがない

「安心のタネ」の育て方

 

この本では安心を”個人の主観に基づく、人との関係性や環境への信頼感覚”と定義しています。

安心がないから、少しのことで心が揺れ動いてしまう。たいていのことは受け止められる自分のなかの安心の感覚をつくりましょう。

 

ポリヴェーガル理論によると、副交感神経には背側迷走神経と腹側迷走神経があり、それぞれを刺激することで安心感が養われるそうです。

日常でかんたんにできる、信頼感覚を育てるためのワークがたくさん紹介されています。自分の信頼感覚を育てれば、辛い時にも自分を信頼できて安心できます。

参考記事:『「安心のタネ」の育て方』の要約まとめ:ポリヴェーガル理論のワークがわかる

ストレス脳

 

脳は幸福になるためではなく生き延びるために進化したので、不安になるのは正常なこと。

そういうものだと知っておくだけでも気が楽になります。

 

不安を感じたとき「わたしはなんてメンタルが弱いのだろう」と思うのではなく、やるべきことをやっている強い脳を持っていると捉えるのはどうでしょうか。

不安になるのは脳の正常な機能であり、まったく不安にならない人はこれまでの歴史のなかで淘汰されてしまったのです。

参考記事:『ストレス脳』の要約まとめ:脳は幸せになるためでなく生き延びるために進化した

なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない



個人化が進む、孤独になりやすい社会で、どうサバイブするか。

複雑な人間の心を整理するために、こころの補助線を引ける本です。

 

臨床心理士の著者から自分がカウンセリングを受けているような、不思議な気分になります。

著者の東畑開人さんの本は個人的にどれもおすすめです。


参考記事:『聞く技術聞いてもらう技術』の要約まとめ:聞いてもらうから聞くことができる


ほっこりして元気が出る!辛い時におすすめの本

辛い時にはユーモアが力になるときもあります。ちょっと脱力系、笑いながら癒される本をまとめました。

あやうく一生懸命生きるところだった

頑張らずに生きると決めたら人生がどう見えるのか?がユーモアたっぷりに分かる本です。

40歳を前に先の見通しもなく退職したイラストレーターの、生き方にまつわるエッセイ。頑張らずに生きると決めたら人生がどう見えるのか?がわかります。

 

ゆるいイラストで心が癒され、人生たいていのことは大したことない、自分は自分・他人は他人と思えます。

参考記事:『あやうく一生懸命生きるところだった』の要約と感想:楽しむことを思い出そう

 

私は私のままで生きることにした

 

こちらも韓国のイラストレーターの方のエッセイ。

「なんだかしんどい」、「他人の言葉に振り回されてしまう」という人に、自分を大切にすることを思い出させてくれます。

他人に振り回されることや数字で比較されることのバカらしさがわかり、自分で自分を幸せにしようと思わせてくれる本です。

参考記事:『私は私のままで生きることにした』の名言まとめ:自分で自分を幸せにしよう

夢をかなえるゾウ

 

累計シリーズ430万部突破のベストセラー。0、1~4まであります。

ガネーシャ(ヒンドゥー教のゾウの姿をした神さま)が出会う人に成功哲学を教えていきます。

現世利益をもたらす神・富をもたらす神と言われていますが、本の中ではなぜか関西弁でとても人間っぽく、ユーモラスです。

 

ガネーシャの出す課題をクリアしていくうちに、成功する人間に近づけるようになっています。

ガネーシャの課題:

人の長所を盗む、プレゼントをして驚かせる、サービスとして夢を語るなど

どのシリーズの主人公も逆境だらけなのですが、どんな逆境でも人生を楽しみながら生きていこうという元気がもらえる本です。

参考記事:『夢をかなえるゾウ』の課題まとめと名言:成功するために必要な教えを要約で紹介

スポンサードリンク





 

番外編:辛い時におすすめの本

最後に、個人的におすすめの本をまとめました。

Humankind 希望の歴史

 

『Humankind 希望の歴史』は性善説をベースにした世界がテーマです。

人間のポジティブな面を見る大切さを教えてくれます。

 

調和する可能性がある、という前提で関係性を築くところに共通点を感じました。

人間関係でイヤな思いをしたとき、それでも人間の本質的な善を信じられる本です。

参考記事:『Humankind 希望の歴史』の要約と感想:人の本質は善であると信じられる本

新版 スヌーピーたちの人生案内


スヌーピーの本は名言だらけってご存じでしたか?

ユーモアもありながら癒される、そんな本を求めているときにはスヌーピーの本がおすすめです。

たとえば、こんな名言があります。

・僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しいから。

 

・手持ちのカードで勝負するしかないんだ。たとえそれがどんな意味でもね。

 

・君の笑顔しか知らない多くの友達よりも、君の涙を理解する一人の友人の方がはるかに価値があるよ。

読書好きな人におすすめのサービス

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

Kindle Unlimitedで本を多読するメリット

Kindle Unlimitedは次のようなメリットがあります。

・無料体験期間が30日ある

 

・月額980円と料金が安い(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

・ダウンロードすればオフラインでも本が読める

 

・タブレットやスマホなど、いろんなデバイスで読める

 

・本を持ち歩かなくて良い

 

・読み放題なので読んだことないジャンルにも気軽にチャレンジできる

 

・毎月、新しい本が読み放題に追加される

読めば読むほどお得なので、多読でインプットしたい人には特におすすめです。

気になる分野の本を集中して読むのも良いですよね!読んだことない分野の本にも気軽にチャレンジできます。

 

反対に、Kindle Unlimitedのデメリット・注意点もあります。

・すべての本が読み放題ではない(マンガの最初のほうだけ読み放題など)

 

・ダウンロードは20冊まで

 

・解約後はダウンロードした本も読めなくなる

 

・発売直後の本は少ない

読みたい本がラインナップにあるかどうかは重要です。

自分が月額980円払う価値があるか、30日間の無料体験で確認しましょう。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

⇓登録方法やKindle Unlimited対象本の検索方法はこちらで紹介しています。

200万冊が読み放題!Kindle unlimitedの登録方法【初回30日間無料体験あり】

Amazon Audibleで本を多読するメリット

AmazonAudibleなら、スキマ時間が読書時間に変わって効率よくインプットができます。

バックグラウンド再生ができるので、目と手が自由になります。

✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!

 

✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

✅手が離せないときに耳から学習できる

 

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

⇓無料体験の手順はこちら

参考記事:【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?