【2024年版】言語化能力を鍛えるおすすめの本:思考と感情を整理する

言語化能力を鍛えるおすすめの本:思考と感情を整理する

記事内に広告を含みます

自分の考えや感情を言語化できる能力を鍛える本はたくさん出ています。それだけ言語化能力が重要な証拠です。

変化が早く不確実性の高い時代に、自分の目指すものや価値観を言語化できている人は迷わずに信念を持って突き進むことができます。

思考を深めて伝えるだけでなく、モヤモヤや漠然とした不安を解消するためにも言語化が効果的です。

この記事では、言語化能力を鍛えるためにおすすめの本を紹介します。

スポンサードリンク





 

言語化能力を鍛えるメリット

言語化能力を鍛えるメリットは主に2つあります。

・自分の思考や感情を整理する言語化

 

・相手に伝えるための言語化

言葉にしてみることで、自分の思考を客観視できて新しい気づきがあるかもしれません。

言語化する過程でなぜこの言葉を選んだのか?この思考の裏にあるのはどんな価値観か?等とさらに考えを深めることができます。書きながら新しいアイディアや疑問がわくことも。

 

また、相手に伝えるには言語化が必須です。言葉を使わずに意見や感情を伝えるのは難しいでしょう。誰かに伝えてフィードバックをもらうことで新しい視点を取り入れることができます。悩みを言語化して共有できれば、話を聞いてもらうだけで安心できることもあります。

 

言語化はやり方を学べばすぐできるものではなく練習あるのみ、量が質に転化します。

言語化おすすめ本①:とにかく言語化してみる

言語化のやり方や自分の意見を明確にすることの大切さがわかる本をまとめました。

『言葉にできるは武器になる』

 

『言葉にできるは武器になる』は、内なる言葉の重要性がわかる本です。

内なる言葉 :意見を育てる、考えを深める、自分の思考の言葉

 

外向きの言葉:意見を言葉に変える、伝えるための言葉

頭の中で考えているときに浮かんでは消えるのが内なる言葉、実際に自分が話したり書いたりして可視化できるのが外向きの言葉です。

内なる言葉をT字型思考の質問で考えを深めます。

言葉にできるは武器になる2

 

参考記事:【要約】言葉にできるは武器になる!正しく考えを深める思考サイクルのやり方

『言語化力』

言語化することで人生の向き合い方が変わる、言葉のパワーを感じられる本です。

重要なのは、自分の言葉になっていること。

自分のスタンスを決めて、そのスタンスと照らし合わせて出てきた自分の感情を深く考えることで、オリジナリティのある言葉が紡ぎだされます。

あなたの目指す未来をあなた自身があなたの言葉で形にできたなら、あなたの人生はもう変わり始めている。

参考記事:『言語化力』の要約まとめ:言葉で世界の捉え方を変える

『対話をデザインする』

 

どうやって対話を進めるか、意見がぶつかったときにどう対処すればよいか等のスキルではなく、何を対話するかにフォーカスしています。

自分に引き付けて考えること、自分なりのテーマを持つことが自分を形作っていく。

外側から論じる評論家ではなく、自分が当事者として意見を持つことの重要性がわかります。

参考記事:『対話をデザインする』の要約まとめ:対話を通して自分を見つける

『メモの魔力』

 

『メモの魔力』はメモの取り方がテーマのベストセラーです。

事実⇒抽象化⇒転用のフレームワークでどんどんメモを取ります。

メモの魔力

メモにアウトプットすれば、暗黙知の言語化や自分の心を見つめることができます。

参考記事:『メモの魔力』の要約:知的生産としてのメモで抽象化能力を鍛える

『自分の意見で生きていこう』

 

正解がある問題と正解がない問題に分け、正解がある問題は調べる/正解がない問題は自分の頭で考えます。

自分の意見を持つとは、賛成/反対のポジションを明確にすることです。

ポジションが明確でない人はただ反応しているだけ。自分の意見を持てる人は、他者の意見がなくてもゼロから1をつくれる人です。

参考記事:『自分の意見で生きていこう』の要約まとめ:正解がない問題に自分で考えた意見を持つ

『0秒思考』

 

知的生産のためのメモ術に関する本。どんどん書き出して言語化することで思考をクリアにしていきます。

0秒思考

けっこうストイックなやり方なので、そのまま実践できる人は少ないかもしれません。

1枚に1トピックを書く、制限時間を設けてとにかく書くというのはとても参考になりました。

参考記事:『0秒思考』の要約とやり方:メモ書きに思考を深める効果があった

スポンサードリンク





 

言語化おすすめ本②:言語化の観点を持つ

言語化するには、観察力や表現力が必要です。

言語化の観点が鍛えられる・豊かになるような本をまとめました。

『観察力の鍛え方』

 

観察力があれば日頃のインプットの質が上がります。

仮説を伴う良い観察を習慣にしましょう。

良い観察:仮説とのズレに気づき、問いが生まれ、仮説が更新される

 

悪い観察:ズレに気づかない=わかった状態になり、仮説の更新が止まる

感情や関係性に注目することで、物理的に目に見えないものも観察できます。

参考記事:『観察力の鍛え方』の要約まとめ:良い観察でインプットの質が上がる

『13歳からのアート思考』

『13歳からのアート思考』は、アート作品を通じて自分だけのものの見方・自分なりの答えをつくる思考が体験できます。

好奇心から探究して思考すればだれでもアーティスト。

答えのないものから自分が感じたものを素直に表現する大切さがわかる本です。

言語化力は学校では習わないので、子どもと一緒に高めたいです。

参考記事:『13歳からのアート思考』の要約:自分だけの答えをつくる思考法とは?

『感性のある人が習慣にしていること』

 

『感性のある人が習慣にしていること』の中で、感性=自分のものさし・自分の判断軸を意味しています。そして、感性のある人とは、”正解のないことに自分で答えを出せる人”のこと。

 

観察して細かい違いを知覚できるようになることが、感性を磨く近道です。

視覚以外の感覚を使ってみる、同じような感覚でも違いを感じ分けて表現する等、世界を丁寧に見てみましょう。

参考記事:『感性のある人が習慣にしていること』の要約まとめ:自分軸を磨く

言語化おすすめ本③:思考と感情を整理する

言語化することは、思考と感情を整理することにつながります。

自分を客観視したり、くよくよ悩んでいることから抜け出したりすることにも言語化は効果的です。

『リフレクション 内省の技術』

 

自分の心に目を向けることは、自分の感情を客観視するのに有効です。

次の4つの観点で振り返ることで自分の理解が深まります。

意見 :意見はなにか、思ったことは何か

 

経験 :意見の背景にどんな経験があるか

 

感情 :経験の記憶にどんな感情が伴っているか

 

価値観:何を大切にしているのか

意見だけで終わらせず、自分の意思決定に影響している感情や過去の経験、大切にしている価値観を探ってみましょう。

参考記事:『リフレクション 内省の技術』の要約:経験から学びを得るために自己理解を深めよう

『insight』

自己認識を高めることで、無意識の決めつけや他人への評価に気づくことができます。

自分で自分を知る内的自己認識他人から見た自分を知る外的自己認識を高めるのがポイント。

内的自己認識が深まれば、本来の自分の願いに沿った判断や意思決定ができます。良い人間関係を築くには、他人から見た外的自己認識も重要です。

参考記事:本『insight』の要約まとめ:自分を正しく知る自己認識(セルフ・アウェアネス)とは?

『言語化の魔力』

言語化すれば悩みが明確になり、そもそも悩んでも仕方ないことに気づくかもしれません。

悩みを3つの軸(コントロール軸/時間軸/自分軸)で切り分ける、視座を変える等の思考法を使えば、悩みの根本原因は解決しなくても、考え方次第で悩みを解消することができます。

 

言語化できれば他者に相談できる、相談できれば安心できる。1人で抱えて視野が狭くなっているのは危険な状態です。言語化して悩みを取り扱い可能な状態にしましょう。

参考記事:『言語化の魔力』の要約まとめ:言語化すれば悩みは軽くなる

 

読みたい本はありましたか?

参考になっていたらうれしいです。

スポンサードリンク





 

★読書好きな人におすすめのサービス★

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

Kindle Unlimitedで本を多読するメリット

Kindle Unlimitedは次のようなメリットがあります。

・無料体験期間が30日ある

 

・月額980円と料金が安い(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

・ダウンロードすればオフラインでも本が読める

 

・タブレットやスマホなど、いろんなデバイスで読める

 

・本を持ち歩かなくて良い

 

・読み放題なので読んだことないジャンルにも気軽にチャレンジできる

 

・毎月、新しい本が読み放題に追加される

読めば読むほどお得なので、多読でインプットしたい人には特におすすめです。

気になる分野の本を集中して読むのも良いですよね!読んだことない分野の本にも気軽にチャレンジできます。

 

反対に、Kindle Unlimitedのデメリット・注意点もあります。

・すべての本が読み放題ではない(マンガの最初のほうだけ読み放題など)

 

・ダウンロードは20冊まで

 

・解約後はダウンロードした本も読めなくなる

 

・発売直後の本は少ない

読みたい本がラインナップにあるかどうかは重要です。

自分が月額980円払う価値があるか、30日間の無料体験で確認しましょう。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

⇓登録方法やKindle Unlimited対象本の検索方法はこちらで紹介しています。

200万冊が読み放題!Kindle unlimitedの登録方法【初回30日間無料体験あり】

Amazon Audibleで本を多読するメリット

AmazonAudibleなら、スキマ時間が読書時間に変わって効率よくインプットができます。

バックグラウンド再生ができるので、目と手が自由になります。

✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!

 

✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

✅手が離せないときに耳から学習できる

 

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

⇓無料体験の手順はこちら

参考記事:【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?