『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』は、本当にやりたいことの見つけ方がわかる本。
本当にやりたいことはあなたにとって好きなこと×得意なこと×大事なことが一致していることです。
他人からどう思われるかは関係なく、自分の選択基準でやりたいことが選べるようになります。
好きなこと×得意なこと×大事なことがわかるような質問がたくさん載っているので、自己分析のツールとしてもおすすめです。
★『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の要約ポイント★
・どうしたいか?という心の基準を持つ
・好きなこと×得意なこと×大事なことの見つけ方
・やりたいことは仮説でいい
好きなことだけで仕事を選ぶのではなく、好きなことを自分の得意なやり方でやるという考え方が目標設定のヒントになりました。
この記事では『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の要約を紹介します。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』はKindle Unlimitedの無料体験で読める!
✅30日間の無料体験
✅月額980円(ビジネス書1冊で元が取れる)
✅タブレットやスマホなど、いろんなデバイスで読める
目次
要約①:どうしたいか?という心の基準を持つ
仕事選びは、自分がどうしたいか?という心の基準で選びます。
なぜなら、自分がやりたいことは全力で打ち込むことができ、エネルギーを集中させることができるので、どんどん成果が出るからです。
他人や社会からの評価や将来役に立ちそうという基準で仕事を選ぶと、かんたんにブレてしまいます。他人からの評価は自分ではコントロールできませんし、何が将来役に立つかの予測が立てにくいくらい時代の変化は早いです。
外に正解を求めるのではなく、自己理解から選択の基準を導き出します。
必要なのは、「選択基準」を磨くことです。選択基準は、自分の内側にしかありません。だから、選択基準を磨くために自己理解が必要なのです。
自己理解には3つの重要な柱があります。
①好きなこと:情熱がある分野
②得意なこと:才能、無意識でできること
③大事なこと:価値観、「なんのために働くのか?」の答え
この3つが重なり合うことが本当にやりたいことです。
好きなことだけで仕事を選んでしまうと、イメージと実際の仕事のギャップで後悔してしまうかもしれません。
(例)音楽が好き⇒音楽業界で働く
音楽を演奏するのが好きなのに、実際には営業の仕事
(例)本が好き⇒本屋で働く
1人で静かに本を読むのが好きなのに、実際には接客や事務作業の仕事
どの分野の仕事をするか(好きなこと)+どのように働くか(得意なこと)も考える必要があります。
そして、行動だけでなく、働いている状態が自分の価値観(大事なこと)と一致していることも重要です。
好きなことで得意なことを活かして働いていたとしても、それが自分の幸せな状態や働く理由と相反していたら、不満やフラストレーションを感じます。
要約②:好きなこと×得意なこと×大事なことの見つけ方
好きなこと・得意なこと・大事なことを見つけるための質問に答えましょう。
頭で考えるだけではなく、実際に書き出すのがおすすめです。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の本文で紹介されている質問のほか、巻末付録にそれぞれ30問ずつ質問がついています。
大事なことの見つけ方
大事なことは自分の価値観、「なんのために働くのか?」の答えです。
大事なことはお客さんにどんな価値を与えたいか・なんのためにやっているのかという仕事の目的であり、好きなことや得意なことは仕事の目的を達成するための手段にすぎません。
だから、好きなこと・得意なことよりも大事なことをまず最初に明確にします。
質問① 尊敬する人は誰ですか?その人のどんなところを尊敬していますか?
尊敬する人が「やっていること」ではなく、どういう姿・考えに尊敬するかを考えてみます。
架空のキャラクターでも良いそうです。
逆に、尊敬できない人は何が尊敬できないかを考えてみるのも、価値観がはっきりするかもしれません。
質問② 幼い頃や思春期にあった、今の自分に一番大きな影響を与えている出来事or経験は何ですか?
価値観は小さい頃に作られていることが多いです。
これだけは鮮明に覚えている!という記憶はありませんか?
質問③ 自分の子どもを育てたり、他人に助言するときに、一番伝えたいのはどんな行動で、一番伝えたくないのはどんな行動ですか?
子どもがいる人には、一番考えさせられる質問ではないでしょうか。
子どもに伝えたいと思っていることは、自分が周りに影響を与えたいことであり、自分の価値観を反映しています。
わたしは、次のような言葉が出てきました。
伝えたいこと :
自分の心身の健康を大切にする、他人の意見を気にせず自分が幸せになれるほうを選ぶ
伝えたくないこと:
とりあえず我慢する、そういうものだから考えなくていい
質問に答えて出てきた価値観をグループでまとめると、自分の大事なことが見えてきます。
得意なことの見つけ方
得意なことは無意識で使える思考や行動のパターンです。
好きなことの前に得意なことを明確にすることで、自信を失わずに自己理解ができます。
つまり、「得意なこと」に確信が持てているなら、自分なりのやり方でどんな好きなことでも仕事にして生活してくことができるのです。
その確信が持てれば、思考のブレーキが外れ、「やりたいこと」は自然と見つかります。ですから「得意なこと」から先に明確にしておく必要があるのです。
得意なことはスキルや知識とは異なります。
スキルや知識は時代とともに古くなったり有用性が下がったりしますが、得意なこと=行動パターンはいつでも発揮できるものです。
「今持っているスキルを活かすには…?」という思考では、選択肢が狭まってしまいます。
質問① これまでの人生で充実していた体験は?
自分の才能を発揮しているときは、充実感があります。
成功体験は?という質問だと「こんなの成功と言っていいのかな?」とハードルが上がりますが、充実していた体験なら思いつきやすいです。
質問② 最近イラっとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
他人にイライラするのは、自分が自然にできていることが相手にできないからかもしれません。
「なんでこんなことに時間がかかるの?」、「もっとこうすればいいのに」と思うことは、得意なことのヒントになります。
質問③ これまで周りの人からかけられた褒め言葉は何ですか?どんなときにもらった言葉ですか?
自分が当たり前にできることは、自分では気づきにくいものです。
今までにかけてもらった褒め言葉を思い出し、どんなときにどんなところを褒められたのか振り返ってみましょう。
周りの人に「わたしの長所・短所を教えて!」と聞いてしまうのも良いです。
短所も裏返せば長所になります。
短所は克服しようとする必要はありません。
短所を克服しても普通のレベルになるだけなので、いっそのこと長所をさらに伸ばすことにエネルギーを集中したほうが充実した仕事ができます。
短所が気になって落ち込んだら、次の言葉を思い出しましょう!
あなたはまだ自分の短所を埋めて、無個性になる道を選びますか?それとも、今日から自分の長所を尖らせて、代わりのいない存在になる道を選びますか?
好きなことの見つけ方
好きなことは情熱がある分野、夢中で取り組めることです。
好きなことに取り組んでいるときは努力を努力だと思わず、モチベーションの維持なんて考えなくてもずっとやってしまいますよね。
好きなことを明確にするとき、役に立つかどうかという視点には要注意です。
役に立つから好きというのは、やった後の結果がほしいだけでやっているプロセスに夢中になることができません。
すべての行動が「これは役に立つか?」という基準をクリアしていないといけないように感じて、ブレーキがかかってしまうことがあります。その結果「『好きなこと』をやって幸せに生きる」という本来の目的を見失ってしまい、「役に立つこと(合理的なこと)」しかしてはいけないように感じてきます。これが合理化の罠です。
好きと言ったら好きでいいのです!
質問① 今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
好きで勉強することがお金になったら最高ですよね。
興味がある分野で仕事をしている人に実際に会うのも、やりたいことを仕事にするリアリティが増します。
質問② 本棚にどんなジャンルの本が眠っていますか?
「役に立つから」、「仕事で必要だから」という理由で買った本は除きます。
興味を持った、なんとなく気になった本のジャンルから、好きなことを探ってみましょう。
本を読まない人は、気になってクリックしてしまうWeb記事や動画などもヒントになるかもしれません。
質問③ これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことは何ですか?
怒りという強い感情がわくくらい、興味がある証拠です。
同じニュースを見ても、人によって怒りを感じる度合いは全然違いますよね。
「もっとこうしてよ」という感情があるから怒りを感じます。
その分野をもっと良くするために働くことで、自然とモチベーションが上がります。
3つずつ質問を紹介しましたが、本の中では本文で5つずつ、巻末にそれぞれ30問ずつ質問があります。
全部答えるころには自分の大事なこと・得意なこと・好きなことの輪郭が見えているはずです。
要約③:やりたいことは仮説でいい
大事なこと・得意なこと・好きなことの質問に答えたら、まずは好きなこと×得意なことでやりたいことの仮説を立て、仕事の目的でやりたいことを絞ります。
最初から好きなこと×得意なことにぴったりの仕事をつくり出すのは難しいので、実際に仮説を持って行動しながら自分のしっくり来る形に寄せていきます。
最初から運命の仕事を探さないのがコツです。
インドのラージャスターン大学での研究によると、恋愛結婚とお見合い結婚では、長期的な満足度はお見合い結婚のほうが高いという結果でした。
結婚1年以内の満足度
恋愛結婚=70点、お見合い結婚=58点
長期的な満足度
恋愛結婚=40点、お見合い結婚=68点
お見合い結婚のほうがはじめからうまくいかない前提でお互い歩み寄る努力をするから満足度が上がるのではないか、と考察されています。
やりたいことも同じで、仮説を立てて行動し、調整しながら自分の本当にやりたいことに近づけていくのが大切です。
「『やりたいこと』はどこかに存在しているもの」という考えの人と、「『やりたいこと』は試行錯誤しながら育てていくもの」という考えの人は、最終的にどちらが満足する仕事を手に入れられるでしょうか?
ここを勘違いしてしまうと、運命的な「やりたいこと」を探し続けて、転職を繰り返すジョブホッパーになってしまう人が出てくるのです。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を無料で読む方法
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』はkindle unlimitedの読み放題の対象なので、電子書籍も無料で読めます。
↓kindle unlimitedの登録方法はこちらの記事を参考にしてくださいね。
200万冊が読み放題!Kindle unlimitedの登録方法【初回30日間無料体験あり】
また、Amazon Audibleの聞き放題の対象でもあります。
無料体験を活用すれば『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を含めて12万冊以上が聞き放題!
いつでも解約が可能で、気軽に耳からの読書をお試しできます。
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の次に読むなら?
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』とあわせて読みたい3冊を紹介します。
①『ザ・コーチ 最高の自分に出会える目標の達人ノート』
”目的”・”ゴール”・”目標”等の言葉の定義を確認し、どう設定すればやり遂げられるのかがわかる本。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』で目的を明確にした後、『ザ・コーチ』を読んでゴール・目標設定をすると腹落ち感が違います。
参考記事:『ザ・コーチ』の要約まとめ:正しい目標設定の仕方とは?
②『メモの魔力』
自分は何が好きで、どんなことなら努力を努力と思わずにずっとやっていられるのか。
自分の価値観を把握するのは後悔しない職業選びに必須のステップです。
メモで自分と対話・内省する方法がわかります。
参考記事:『メモの魔力』の要約:知的生産としてのメモで抽象化能力を鍛える
③『セルフトークマネジメント入門』
セルフトークとは感情や行動を支配するひとり言のこと。
やりたいことを見つけるとき、「でも…」、「どうせ…」というネガティブなセルフトークが頭にかけめぐっていると自信を失ってしまいます。
ネガティブなセルフトークを断ち切って、ポジティブに置き換える方法がわかります。
参考記事:セルフトークとは何か&活用方法がわかる!『セルフトークマネジメント入門』の要約まとめ
まとめ:自分だけのやりたいこと基準を持とう
・自分がどうしたいか?の基準を持つ
・好きなこと/得意なこと/大事なことが重なることが本当にやりたいこと
ー好きなこと:情熱がある分野
ー得意なこと:才能、無意識でできること
ー大事なこと:価値観、「なんのために働くのか?」の答え
・好きなことより先に得意なことを見つけると自信をなくさない
・やりたいことは仮説でいい
本当にやりたいことを見つけて、それに向かって進んでいると人生が充実します。
就活や転職など仕事選びの岐路に立つ人はもちろん、どの年代でも人生を充実させたい人全員におすすめです。
★今回紹介した本★
★転職・仕事選びのおすすめ本まとめ★
転職本・仕事選びの本のおすすめまとめ:自分に合う仕事を考えるヒント
・Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験
・Amazon Audibleで聴く読書を無料体験
電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited!
定価より安くてコスパがいいです。
時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible!
手が離せないときにも耳で読書できます。
無料体験後はいつでも解約可能です!
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!
★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★
読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?