『インプット大全』の要約まとめ:アウトプット前提のインプットが自己成長を加速させる

『インプット大全』の要約まとめ:アウトプット前提のインプットが自己成長を加速させる

記事内に広告を含みます

『インプット大全』は、脳科学に裏付けられたインプット術が網羅的にわかる本。

著者は精神科医の樺沢紫苑さんです。

 

記憶に残らないような表面的なインプットに追われて、時間だけ消費していくのは避けたいですよね。

インプットは量より質であり、アウトプット前提のインプットをすることで記憶に定着します。

 

本の読み方、人からの学び方、情報の取捨選択の仕方など、80のインプット術が学べます。

★ 『インプット大全』 の要約ポイント★

 

・インプットは量より質!アウトプット前提のインプットをする

 

・本から学ぶ/人から学ぶ

 

・学びを欲張らない(3+3法、10年後を見据えたインプット)

インプットの前に、インプット後の目標設定とどうアウトプットするかをイメージしておくと、なんとなくの無駄なインプットを防げます。

この記事では 『インプット大全』 の要約を紹介します。

『インプット大全』はAmazonAudibleの無料体験で読めます。

 

✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!

 

✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

✅手が離せないときに耳から学習できる

 

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

要約①:インプットは量より質

 

インプットは記憶に留めてこそ意味があります。インプットしたそばから忘れていくなら、インプットに費やした時間が無駄ですよね。

 

あなたが1週間で見た情報のうち、今思い出せるのはどのくらいでしょうか?

著者がアンケートを取ったところ、日々インプットしている情報の97%は記憶に残っていないことがわかったそうです。

 

インプットの質を高めてから量を確保します。

質を高めるとは、的を絞って必要な情報を選別し、それ以外は捨てるということです。

 

質を高めるには3つのポイントがあります。

・目標設定とセットでインプットする

 

・アウトプット前提でインプットする

 

・興味/関心のアンテナを立てる

目標設定とセットでインプットする

インプットするときは目標設定とセットで行います。

具体的には、インプットする前に方向性・ゴール・期限を決めましょう。

(例)英語学習

方向性:留学、ゴール:TOEIC500点、期限:来年4月まで

アウトプット前提でインプットする

アウトプット前提でインプットをすると、「何か発見しよう」という意識を持ってインプットできます。

 

ある実験では、「このあとテストをします」と言われたグループと「このあと人に教えてもらいます」と言われたグループでは、人に教える前提でインプットしたグループのほうが記憶に残っていたそうです。

心理的プレッシャーがかかるアウトプットだと、集中力や記憶力が高まります。

興味/関心のアンテナを立てる

興味/関心のアンテナを立てると、必要な情報が目に入りやすくなります。

興味/関心のアンテナとは、選択的注意をわかりやすく表現したものです。

選択的注意、カラーバス効果:意識したものに関する情報だけを脳が選ぶ

 

(例)ラッキーカラーが赤だと聞いたら、赤いものばかり目に入る

 

「あなたが興味/関心のあるジャンルを3つ教えてください」と聞かれたら、何を答えますか?

パッと答えられたら、そのジャンルにはアンテナが立っているということ。

 

もし曖昧だったら、自分の興味があるジャンルのキーワードを書き出して時々ながめてみましょう。

スポンサードリンク





 

要約②:本から学ぶ/人から学ぶ

 

『インプット大全』にはさまざまなものからインプットする方法が書かれていますが、特に重要な本から学ぶ方法と人から学ぶ方法を詳しく紹介します。

本から学ぶ

著者は多読や速読ではなく、深読を推奨しています。

深読:人に説明できる、議論できるレベルまで深く読む

深読できるようになった後、多読や速読に進むべきです。

インプットは量より質であり、質を担保した上で量を増やしていきましょう。

 

深読するコツは、アウトプットを意識することです。

・感想を書く、人に説明する

 

・ベスト名言を選ぶ

 

・自分なりの気づきやto doを選ぶ など

 

また、本の選び方も重要です。どんなに深読しても、自分に役に立たない本だったら意味がありません。

本の選び方のポイントは次のとおりです。

・読書家が紹介する本を読む

 

・自分のレベルに合った本を読む(背伸びしない)

 

・自分の役に立つ本を読む(ランキングや話題に振り回されない)

 

・3点読み(賛成/反対/中立の立場の本を読む)

人から学ぶ

人からの学びも大きく自分を成長させます。

人付き合いで気を付けるポイントは次のとおりです。

・何度も会う(100人と1回より10人と10回)

 

・次のアポイントはその場で取る

 

・1対1で会う

 

・くれくれ君や自分が合わない人の誘いはすぐ断る

読書同様に、人づきあいも広く浅くより深さが大事ですね。

 

友人から学ぶのも重要です。

経験豊富な人や目上の人、先輩には教えを乞えるのに、友人や同僚から学ぶのは変なプライドが邪魔をすることがあります。でも、同じ目線に立ててちょっと先を行っている友人から学ぶのは一番実効性のある学びになる可能性が高いです。

 

上から学ぶだけでなく、横から学ぶ。ときには下(年下の人や部下、後輩)から学ぶこともあるかもしれません。全方位から学べたほうが、自分にとってもプラスになります。

 

また、メンター(そうなりたい人)をモデリングして学ぶことで自己成長を加速させます。

モデリング(観察学習):観察して行動や考え方をまねて学ぶこと

できれば直接会いに行く、難しければ著作を読むなどしてメンターの行動や考え方をマネしましょう。

スポンサードリンク





 

要約③:学びを欲張らない

 

学びたい意欲が高いのは素晴らしいですが、脳は一度に3つしか処理できません。

学びを欲張らず、まずは3つ集中してインプットしましょう。

著者はセミナー前に今日学びたいことを3つ書いてもらうそうです。

 

そして、一度に処理できるのが3つまでであって、3つずつ処理すればどんどん学ぶことができます。

3+3法:3つを処理してから次の3つに取り組む

『インプット大全』には80のインプット術が載っているので、まず3つの気づきと3つのto doを決めて取り組み、その次にまた別の3つの気づきと3つのto doに取り組む…と進めます。

 

一気にやろうとすると途中で放り投げてしまった経験はありませんか?

「まずは3つやってから次の3つ」を心がけましょう。

 

また、時間軸で見ても学びを欲張らないのは重要です。

インプットしたらすぐに成果が出てほしいと思ってしまいますが、インプットの効果を実感するには時間がかかります。インプットしたことを実践して身にならなければ意味がないからです。

 

”10年後の自分はどうなっていたいのか”のビジョンから逆算して、今何をインプットすべきかを考えてみましょう。

 

スピードが速く、どんどん情報が押し寄せて急かされるような世の中で、長期的な視野で自分の成長を考えられれば自分の軸が持てるはずです。

10年後の自分はどうなっていたいのかというビジョンを持って、そこに近づけるように何が必要なのか、何をインプットすべきなのかを考える。10年後のなりたい自分になるために備えるインプットも絶対に必要です。私たちの心や脳は10年前のインプットでできています。あなたは10年後の自分のためにどんなインプットをしていますか。

 

『インプット大全』 を無料で読む方法

 

『インプット大全』は耳で聴けるオーディオブックがあります。

Amazon Audibleの無料体験を活用すれば、『インプット大全』を含めて12万冊以上が聞き放題です。

『アウトプット大全』も聞き放題対象です!合わせて無料で読めます。

 

いつでも解約が可能です。無料体験中に解約すればコストはかかりません。

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

『インプット大全』 の次に読むなら?おすすめの本3選

 

『インプット大全』 とあわせて読みたい3冊を紹介します。

 

①『アウトプット大全』

 

『インプット大全』とセットの本。

インプット/アウトプット/フィードバックを繰り返すことで自己成長を促します。

②『THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』

 

『インプット大全』と同じ著者の本。

脳内で幸福物質が分泌されている状態を幸福と定義し、幸福を感じる方法を教えてくれます。

どうすれば心身のエネルギーをチャージできるのかがわかります。

 

まさに感謝を書き留める感謝日記が紹介されています。

参考記事:『THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』の要約まとめ:幸せには順番があった

③『リミットレス 超加速学習』

 

読書法に限らず、学び方を学ぶメタ学習の本です。

知能や能力は生まれつきのものではなく、自分が脳にどのような刺激を与えるかで変化させることができます。

参考記事:メタ学習におすすめの本『リミットレス 超加速学習』の要約:自分の限界を超える

スポンサードリンク





 

まとめ:アウトプット前提でインプットしよう

・インプットは量より質!97%のインプットは忘れられている

 

・インプットの前に目標設定をする

 

・アウトプット前提(感想を書く、人に教えるなど)でインプットする

 

・興味と関心のアンテナを立てて情報感度を上げる

 

・本は人と議論できるくらい深く読む

 

・一緒に成長したい人と何度も会う

 

・一度に処理できるのは3つまで!3+3法で3つずつ処理する

 

・10年後のなりたい自分から逆算してインプットする

インプットする前に手を止めて、本当に意味のあるインプットになるのか考えるクセがつきました。

時間を有意義に使って、意味のあるインプットをしましょう。

 

★今回紹介した本★

 

★読書好きな人におすすめのサービス★

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

 

電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited

定価より安くてコスパがいいです。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

 

時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible

手が離せないときにも耳で読書できます。

 

40万冊以上が登録されています。

無料体験後はいつでも解約可能です!

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

参考記事:【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

 

★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★

読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。

参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?