『人を動かす』は人間関係の原則がわかる、デール・カーネギーの古典的名著です。
原則とその具体的なエピソードが紹介されています。
最も重要な”人を動かす3原則”に沿ってまとめました!
★人を動かす3原則★
1:人を非難しない
2:重要感を持たせる
3:他人の立場で考える
この記事では『人を動かす』の原則まとめと要約を紹介します。
『人を動かす』はAmazonAudibleの無料体験で読めます。
✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!
✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)
✅手が離せないときに耳から学習できる
目次
『人を動かす』の原則まとめ
『人を動かす』の原則は次のとおりです。
★人を動かす3原則★
1:人を非難しない
2:重要感を持たせる
3:他人の立場で考える
★人に好かれる6原則★
1:誠実な関心を寄せる
2:笑顔を忘れない
3:名前を覚える
4:聞き手に回る
5:関心のありかを見抜く
6:心からほめる
★人を説得する12原則★
1:議論を避ける
2:誤りを指摘しない
3:誤りを認める
4:穏やかに話す
5:イエスと答えられる問題を選ぶ
6:しゃべらせる
7:思いつかせる
8:人の身になる
9:同情を寄せる
10:美しい心情に呼びかける
11:演出を考える
12:対抗意識を刺激する
★人を変える9原則★
1:まず褒める
2:遠回しに注意を与える
3:自分の過ちを話す
4:命令をしない
5:顔をつぶさない
6:わずかなことでも褒める
7:期待をかける
8:激励する
9:喜んで協力させる
人を動かす3原則①:人を非難しない
人を非難すると尊厳を傷つけてしまいます。
犯罪者でも自分なりの理屈・論理を持っているもので、どんな人も自分のことは正当化する傾向を持っています。
正論をぶつけることで得られるものは少ないです。
また、非難している側も自分が正解だと思いこんでいるだけかもしれません。
人を非難するかわりに、相手を理解するように努めようではないか。どういうわけで、相手がそんなことをしでかすに至ったか、よく考えてみようではないか。そのほうがよほど得策でもあり、また、おもしろくもある。そうすれば、同情、寛容、好意も、おのずと生まれ出てくる。
”人を非難しない”に関するその他の原則は次のようなものがあります。
聞き手に回る
話を熱心に聞いてもらうと人はうれしいものです。
気が済むまで聞くと、たとえクレーマーでもクレームを引っ込めてしまうとか。
相手に言いたいことをすべて吐き出させることで、
はじめて自分の言いたいことを聞いてもらえます。
相手が話したくなる話題を気持ちよく話してもらえば、
自分がほとんど話していなくても相手には話し上手と思われるのです。
誤りを指摘しない
間違いを指摘したからといって、考えを変えることはできません。
相手の尊厳を傷つければ敵をつくるだけです。
イギリスの詩人、アレグサンダー・ポークはこう言っている。「教えていないふりをして教え、相手が知らないことは忘れていることにしてやる」。
相手が明らかに間違っているときは、次のように対応します。
「あなたはそう思うんですね」とまず受けとめる。
⇓
「わたしは違うと思うのですが、わたしが間違っているかもしれません。確かめてみましょう。」
自分が間違っているかもしれないと伝えることで、
相手も率直・寛大であろうとします。
人は間違いを指摘されたり否定されたりすると、かえって頑なに自説を守ろうとします。
それば自説の正しさというより、自尊心を守っているのです。
人を動かす3原則②:重要感を持たせる
人を動かすには、人が自分から動きたくなるようにする必要があります。
人が動きたくなるのは、自分の欲求が満たされるとき。
一番強い欲求は、”他人に認められたい”という自己重要感です。
自己重要感:自分を価値がある存在だと思える、大切にしてもらっている実感
自己重要感が損なわれそうなときは、病気になってでも注意を引きつけようとします。
ちょっと悪い奴としてクラスに居場所をつくったりするのも、
自己重要感を満たしているといえます。
自己重要感を満たすための具体的な行動も他の原則として紹介されています。
名前を覚える
自己重要感を満たすかんたんな方法は、相手の名前を覚えることです。
すごくうれしいですよね!
鉄鋼王のアンドリュー・カーネギーのエピソードが紹介されています。
カーネギーが10歳のとき、ウサギが増えすぎてえさの調達に困っていました。
そこで近所の子どもたちに「えさを持ってきたらウサギに自分の名前をつけてあげる」と言って、えさを集めたそうです。
その後、経営者になったカーネギーが合併の交渉をするときも、新しい会社の名前に相手の名前を採用することで成功させたそうです。
はじめて人に会ったら名前を覚えるのが人に好かれる習慣です。
意識的に名前を呼ぶ、「珍しい苗字ですね~」と話題にする等、
人の名前を覚える意識を持ちましょう。
ほめる
ほめることは自己重要感を満たす行動です。
お世辞を言うのではなく、相手に心から褒められる点を見いだします。
見返りを求めずに手放しでほめることで、心のこもった称賛を贈ることができます。
チャールズ・シュワップは人をほめる才能があったので、
鉄鋼王のアンドルー・カーネギーに社長に抜擢され年俸100万ドル以上を得ました。
シュワップの対人関係に対する価値観は次のとおりです。
他人の長所を伸ばすには、ほめることと、励ますことが何よりの方法だ。上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。わたしは決して人を非難しない。人を働かせるには奨励が必要だと信じている。だから、人をほめることは大好きだが、けなすことは大きらいだ。気に入ったことがあれば、心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える」。
カーネギーがシュワップを登用したのは、自分に似ているからだったようです。
カーネギーは、他人のことを、自分の墓石にまできざんで賞賛しようとした。彼がみずから書いた墓碑銘は、こうである。
「おのれよりも賢明なる人物を身辺に集むる法を心得しものここに眠る」。
人を動かす3原則③:他人の立場で考える
人を動かしたいなら、相手の心の中に強い欲求を起こさせる必要があります。
相手の立場で考えることで、
どうすれば相手の心の中に強い欲求が生まれるのか?を考えましょう。
誠実な関心を寄せる
人は他人には興味がなく、自分にだけ関心があります。
他人に対して誠実な関心を寄せれば、相手も好意を持ち協力してくれるものです。
過去のやり取りを思い出して相手の関心事を予習しておいたり、
会話中に「相手は何を一番話したいのかな?」と考えたりするだけでも、
聞く姿勢が変わります。
人の話したいことばかりを聞くなんてつまらないと思うかもしれませんが、
自分の関心の外にあることを知るチャンスでもあります。
『人を動かす』を無料で読む方法
『デール・カーネギーの人を動かす方法』や『超訳 カーネギー 人を動かす』は、
耳で聴けるオーディオブックがあります。
Amazon Audibleの無料体験を活用すれば12万冊以上が聞き放題です。
いつでも解約が可能で、気軽に耳からの読書をお試しできます。
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!
『人を動かす』の次に読むなら?おすすめ本3選
『人を動かす』とあわせて読みたい3冊を紹介します。
①『神トーク』
否定せずに安心感を与えること、自己重要感を満たすことを原則として、
人に伝わる話し方のコツがたくさんわかる本です。
『人を動かす』と共通点が多く、より実践しやすいコツが学べます。
参考記事:『神トーク』の要約まとめ:安心と自己重要感で相手を満たそう【リーダー必読】
②『Listen』
良い聴き手になること、聴き手になるメリットがわかる本。
話を聴いてほしい、情報を受け取ってほしい人ばかりの社会で、
人の話を本当の意味で聴ける人は貴重です。
参考記事:『LISTEN-知性豊かで創造力がある人になれる』の要約:聞き上手な人の性格や特徴がわ
③『道は開ける』
デール・カーネギーの古典的名著としてもう1冊有名なのが『道は開ける』です。
日常の出来事から戦争など生死にかかわる不安まで、
さまざまな人が悩みと格闘した結果から得た教訓がわかります。
参考記事:『道は開ける』の要約と名言:悩みの向き合い方がわかる【デール・カーネギー】
まとめ:『人を動かす』で人間関係の原則がわかる
・人を非難しない
-非難するより理解する
-相手の言いたいことをすべて聞く
・重要感をもたせる
-他人に認められたい、大切にされたいという欲求を満たす
-名前を覚えて大切に扱う
-お世辞ではなく心から尊敬できる点をほめる
・他人の立場で考える
-人を動かすには相手の心の中に強い欲求を起こす
-誠実な関心を寄せる
『人を動かす』はおすすめの自己啓発書として挙げられることが多いです。
内容はシンプルですが、
いろいろなエピソードを交えて重要なことを繰り返し伝えてくれます。
★今回紹介した本★
★読書好きな人におすすめのサービス★
・Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験
・Amazon Audibleで聴く読書を無料体験
電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited!
定価より安くてコスパがいいです。
時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible!
手が離せないときにも耳で読書できます。
無料体験後はいつでも解約可能です!
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!
★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★
読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。
参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?