『書くのがしんどい』の要約まとめ:書けないのはスキルではなくメンタル!

『書くのがしんどい』の要約まとめ:書けないのはスキルではなくメンタル!

記事内に広告を含みます

『書くのがしんどい』は、書けない理由をつぶして「書くのが楽しい」に変えるための本。

書くことのハードルをとても低くしてくれます。

 

書くのがしんどい理由は次の5つです。

<書くのがしんどい理由>

 

・書くことがなくてしんどい:ゼロから生み出さなくてOK

 

・伝わらなくてしんどい  :とにかくわかりやすく

 

・読まれなくてしんどい  :相手が読むメリット、自分事にしてもらう

 

・つまらなくてしんどい  :共感を大切にする

 

・続かなくてしんどい   :twitterで書くのを習慣化

ブロガー、Webライター、SNS発信など、書くことを仕事にしたい人におすすめ!

この記事では『書くのがしんどい』の要約を紹介します。

『書くのがしんどい』はAmazonAudibleの無料体験で読めます。

 

✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!

 

✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)

 

✅手が離せないときに耳から学習できる

 

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

要約①:書くことがなくてしんどい

 

書くことがなくてしんどい状態の人は、書くネタを自分の中に探しているのではないでしょうか。

自分のオリジナルな体験やアイディアを探しても、そうそう見つかりません。

 

自分の中にはなにもない、と認めて、

自分の周りで起きた出来事や自分の心が動いた他人の言動を編集する視点を持ちます。

 

SNSなど誰でも気軽に発信できる時代、どんな意見もどこかで誰かが言っています。

あなた視点で切り取った情報を発信するメディアになれば良いのです。

自分の中にはなにもないのですから、素材集めはしっかり行いましょう。

具体的には、違和感、疑問、気になることをメモして記録しておきます。

 

「つまり?」、「たとえば?」、「それで?」、「そもそも?」など、

1つの気づきをいろいろな切り口で考えることで、あなたなりの視点を加えていきます。

 

これは『言葉にできる、は武器になる』T字型思考法と共通点があると感じました。

言葉にできるは武器になる2

 

また、ネガティブな気持ちが生まれたときも素材集めのチャンスです。

怒り、イライラ等、ネガティブな気持ちにはエネルギーがあります。

 

ただ、ネガティブのまま発信するとネガティブに反応する人を引き寄せてしまうので、

ポジティブに変換して発信しましょう。

ネガティブな気持ちでも「ネタになる!」と思えば昇華できますね。

 

素材はたくさんあるのに書くのがしんどいときは、

書くことに対するハードルを自分で上げているのかもしれません。

 

最初から完璧に書こうとせず、

「すべってもいい、どうせ誰も覚えていない」と開き直ってしまいましょう。

 

書くこと自体は誰でもできるからこそ、書くことを仕事にするのは大変。

失敗した分だけ書くのが上達している=失敗したもの勝ちです。

スポンサードリンク





 

要約②:つまらなくてしんどい

 

「自分が書いた文章がなんか陳腐でつまらない気がする…」と感じたら、

共感8割・発見2割を意識してみましょう。

人間は共感できると安心するものです。

 

もっと発見の割合が多いほうが良いのでは?と思うかもしれませんが、

新しいことばかりだと斬新すぎて自分と合わないと思われるかもしれません。

 

さらに「おもしろい!」と感じてもらうには、グッとくるポイントを強調します。

心を動かすには文章のパワーが必要です。

 

パワーを出すにはスパッと言い切りましょう。「~だと思います。」ではパワー不足です。

 

その他、文章をワンランクアップするコツとして次のようなものがあります。

・固有名詞を入れる(場所、店名など)

 

・「」を使う(ひとりごとを入れて共感、目が留まる)

 

・抽象的な話はたとえでイメージさせる(似ている構造のものを集める)

 

・身体感覚を入れる(読んでいて体が反応する感覚)

固有名詞を入れる例では、林真理子さんの文章が引用されています。

 

固有名詞がないと誰でも書ける文章になってしまいますが、

固有名詞があると書き手がくっきりとイメージできました。

 

つまらない文章を改善する1番の方法は、たくさんインプットして中身を面白くすることです。

ライティングのテクニックを磨いても、中身が伴わなければおもしろくなりません。

 

「おもしろくて魅力的な文章を書きたい!」と思ったときに文章術の本を手に取りがちですが、スキルやテクニックは一番最後で良いのかもしれません。

 

自分の身の回りにアンテナを張って素材を集め、多角的に眺めることで、

「これは伝えたい!」という強い気持ちを持つと書くのが楽しくなりそうです。

スポンサードリンク





 

『書くのがしんどい』を無料で読む方法

 

『書くのがしんどい』は耳で聴けるオーディオブックがあります。

 

Amazon Audibleの無料体験を活用すれば、

『書くのがしんどい』を含めて12万冊以上が聞き放題です。

 

いつでも解約が可能で、気軽に耳からの読書をお試しできます。

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!

『書くのがしんどい』の次に読むなら?おすすめ本3選

 

『書くのがしんどい』とあわせて読みたい3冊を紹介します。

①『人を操る禁断の文章術』

 

『人を操る禁断の文章術』はメンタリストDaiGoさんの本。

読み手の心を動かす文章のテクニックがわかります。

参考記事:『人を操る禁断の文章術』の要約まとめ:心理学・メンタリズムを使った人を動かす文章とは

 

②『新しい文章力の教室』

 

Web上のメディア『ナタリー』のライターに指導している内容を書籍化したもの。

 

Web上で読まれる=ぱっと見たわかりやすさを重視する必要があります。

文章を読むものとしてだけでなく、+目で見るものとしても意識するのが特徴的です。

 

Web 媒体で文章を書きたい人、

たとえばWeb ライターやブログを仕事にしたい人にはぴったりです。

 

③『エフォートレス思考』

 

エフォートレス(effortless)とは、”努力を必要としないで”という意味です。

いちばん楽なやり方で成果を上げる考え方がわかります。

しんどいことをがんばるより、楽しくやりたいですよね!

参考記事:『エフォートレス思考』の要約:いちばん大事なことをいちばん簡単にやるには?

スポンサードリンク





 

まとめ:書くのがしんどいを1つずつクリアしよう

・「書くのがしんどい」を「書くのが楽しい」に変えよう

 

・自分でゼロから書こうとしない!素材を集めて編集する

 

・1つの素材をいろいろな切り口から眺めてみる

 

・共感8割/発見2割を意識して文章を書く

 

・グッとくるポイントをつくる(言い切りでパワーを出す)

 

・固有名詞や身体感覚を表す言葉を入れると文章がワンランクアップ

 

・テクニックで文章をおもしろくするのは限界がある

文章はしんどいだけでなく、人生を変える魅力があります。

SNS発信やブログなど、まずは気軽に自分の考えを発信してみましょう。

 

★今回紹介した本★

 

★文章術のおすすめ本まとめ★

参考記事:【文章術のおすすめ本を紹介】ネットで稼げるライティングスキルを身につけよう

 

★読書好きな人におすすめのサービス★

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

 

電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited

定価より安くてコスパがいいです。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

 

時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible

手が離せないときにも耳で読書できます。

 

40万冊以上が登録されています。

無料体験後はいつでも解約可能です!

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!

 

★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★

読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。

参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?