実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益450円
海外小説の棚にありました。
コロンブスと同じ航路で冒険したノンフィクションだそうです。
ちょっと中身が気になりました…
販売例2:利益490円
これは5回目くらいの販売。
回転率が良い本なので、買い取りにも持ってこられやすいんでしょうか。
他にも”歎異抄”と入った本をいろいろ売ったことがあります。
販売例3:利益490円
これは芸術の棚にありました。
個人的に、音楽は全然知識がないジャンルなので、タイトルで見分けるのは難しいです。
オペラ、クラシック、楽典、指揮者の自伝などをよくリサーチします。
販売例4:利益580円
これも音楽の棚で発見。
そんなに期待せずに値札を見たら、けっこう値下げされていたのでリサーチしてみました。
販売例5:利益580円
最近は量子力学の本をよく見かけるので、リサーチしたことある本が増えてきました。
物理系も初めて見る本にはピンときます。
販売例6:利益640円
リーンスタートアップの本を以前売ったので、leanに引っ掛かりました。
leanは無駄がない、均整がとれた、というような意味。
起業系の本、開発や製造の本でよく見る単語です。
販売例7:利益570円
猫ハンモックをつくる本、というニッチな感じに惹かれました。
ペットの服をつくる、ペットのためのDIYなどはクラフト系の鉄板です。
販売例8:利益1160円
ミネルヴァ書房は大学の教科書のイメージが強いので、書き込み注意です。
定価が高い、タイトルが堅い印象があります。
販売例9:利益1240円
写真の棚にありました。
プロパー棚で見たことがあったので、単C棚に値下げされたことにすぐ気づきました。
販売例10:利益1450円
聞いたことのない単語の本はよくリサーチします。
パイラシーは海賊行為、バイオパイラシーは生物資源の海賊行為を表す造語だそうです。
発展途上国の生物資源を先進国が持ち出して特許を取ってしまうのだとか。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/
主婦も副業で自由になるラジオ 本せどりチャンネル – YouTube