『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』は、仕事ができるトップ5%社員の時間の使い方から導き出した時間術がわかる本。
『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』のシリーズです。
参考記事:『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』の要約まとめ:プロセスより目的を考える
トップ5%社員の時間の使い方が、実践しやすい”ちょいスイッチABC”にまとまっています。
2万2000人のうち、89%が時短を実感したそうです!
★『トップ5%社員の時間術』の要約:ちょいスイッチABC★
・Accept:過去から学ぶ
・Build:行動を早める仕組みを持つ
・Concentrate & Continue:今に集中して一気にやる
個人だけでなく、チームで実践するコツも載っています。
この記事では『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』の要約を紹介します。
『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』はKindle Unlimitedの無料体験で読める!
✅30日間の無料体験
✅月額980円(ビジネス書1冊で元が取れる)
✅タブレットやスマホなど、いろんなデバイスで読める
目次
要約①:Accept(過去から学ぶ)
ちょいスイッチABCのAはAccept(受け入れる)です。
過去を振り返り、成果につながらなかったことをやめる・改善することで、最大の成果が出る時間の使い方に近づけていきます。
具体的なポイントは次のとおりです。
・週1回15分の内省をする
・思考と作業の時間を分ける
・アウトプットを先にする
1つずつ詳しく紹介します。
週1回15分の内省をする
トップ5%社員は振り返りの時間を意識的に取っています。
週1回15分程度の時間を自分のために確保し、1週間の仕事内容を振り返って成果につながらなかったことをやめます。
”成果につながらなかった”と素直に受け入れることが第一歩です。
時間をかけたことを成果につながっていないと認めるのは心理的抵抗があるかもしれませんが、認めないことには改善につながりません。
思考と作業の時間を分ける
トップ5%社員は考えながら作業するのではなく、思考と作業の時間を分けていました。
45分間は一気に作業する⇒休憩中に作業が本来の目的に向かっているかを振り返る、というサイクルを繰り返します。
”集中した45分をどれだけ積み重ねるか”を大事にしていました。
1日という単位は、集中するには大きすぎるかもしれません。
25分で区切るポモドーロテクニックなど、自分に合った時間感覚を見つければ、作業効率が最大化できそうですね。
アウトプットを先にする
トップ5%社員は、情報収集に時間をかけすぎないことを意識しています。
情報収集よりも仮説を立てることに時間をかけ、アウトプットを早く出します。
アウトプットへのフィードバックを有益なインプットと考えるので、
結果的に早く完成度の高いアウトプットが出せるのです。
というのが一番の時間のロスですよね。
要約②:Build(行動を早める仕組みを持つ)
ちょいスイッチABCのBはBuild(仕組みを作る)。
トップ5%社員はとにかく初動が早いです。初動を早くするコツを紹介します。
・ルーティンを持つ
・スキマ時間でやれることを決めておく
ルーティンを持つ
ルーティンは決まった動作のこと。
イチロー選手など、スポーツ選手が集中するために取り入れているのを見かけますよね。
自分なりのルーティンを持つことで、これから集中して仕事をする合図になります。
人によってルーティンはさまざまです。
・観葉植物に水をやる
・コーヒーを入れる
・自分に声をかける
・机の周りを掃除する など
スキマ時間でやれることを決めておく
スキマ時間を活用すれば、時間を効率的に使えますよね。
ただ、スキマ時間ができる度に「なにをしようかな?」と考えていると、
それだけでスキマ時間が終わってしまうかもしれません。
先にスキマ時間でやることを決めておきます。
(例)
5分:メールチェック
15分:〇〇のアイデア出し
30分:読書
スキマ時間の長さによって自動的にやることが決まっていれば、すぐに始められます。
要約③:Concentrate & Continue(今に集中して一気にやる)
ちょいスイッチABCのCはConcentrate & Continue(集中と継続)です。
トップ5%社員は、集中して作業するために次のようなポイントを心がけています。
・感情をコントロールする
・最初に完成イメージを固める
感情をコントロールする
イライラ、怒り、不安など、ネガティブ感情に支配されていると、
あっという間に時間が過ぎてしまいますよね。
ネガティブ感情は反芻思考(ぐるぐる思考)に陥りやすいです。
【反芻思考(ぐるぐる思考)】
ネガティブなことを繰り返し思い出し、くよくよと悩み続けてしまうこと
ネガティブ感情は周りの目を気にしているときに起こります。
トップ5%社員は、”周りの目は幻想である”、”今に集中する”という考えで、ネガティブ感情を退けていました。
最初に完成イメージを固める
集中して作業するためには、完成イメージが固まっている必要があります。
ぼんやりした完成イメージでは、作りながら迷ってしまって非効率です。
トップ5%社員は、仕事の依頼を受けたときに期限や完成イメージを細かく確認する傾向があります。
依頼側のイメージが固まっていないときでも、質問して相手の意向を引き出し、一緒に完成イメージを固めていくように働きかけます。
「相手がぼんやり依頼するから悪い!」と他人のせいにするのではなく、「固まっていないなら一緒につくろう」というスタンスです。
『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』を無料で読む方法
『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』 はkindle unlimitedの読み放題の対象なので、電子書籍も無料で読めます。
↓kindle unlimitedの登録方法はこちらの記事を参考にしてくださいね。
200万冊が読み放題!Kindle unlimitedの登録方法【初回30日間無料体験あり】
また、Amazon Audibleの無料体験でも読めます。
いつでも解約が可能で、気軽に耳からの読書をお試しできます。
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる
『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』の次に読むなら?
『AI分析でわかったトップ5%社員の時間術』とあわせて読みたい本を紹介します。
①『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』
同じシリーズの第1作目です。
時間術と重複する部分もありますが、トップ5%社員に多いコミュニケーションや目標志向など仕事の向き合い方がわかります。
おもしろいデータがたくさん出てきます。
参考記事:『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』の要約まとめ:プロセスより目的を考える
②『フルライフ』
よりよい人生・充実した人生を送るための時間戦略がわかる本。
『フルライフ』では時間を次の2つに分けています。
Doing(する)の時間:目標に向かって役割や責任を果たす時間
Being(いる)の時間:意識せず過ごす時間
仕事を始めるとき・終えるときにどうすれば幸福度が上がるか、
よい1週間を送るには何に気を付ければよいか等がわかります。
参考記事:『フルライフ』の要約まとめ:より良い人生を送るための時間戦略とは
まとめ:トップ5%社員の時間術を使ってみよう
Accept:過去から学ぶ
ー過去を振り返り、成果につながらなかったことをやめる・改善する
ー週に15分の内省タイムを取る
ー思考と作業の時間を分ける
ー先にアウトプットする
Build:行動を早める仕組みを持つ
ー仕事開始のルーチンを持つ
ースキマ時間でできることを決めておく
Concentrate & Continue:今に集中して一気にやる
ー感情をコントロールする
ー最初に完成イメージを固める
仕事で高い成果を発揮するには、目的を見据えて時間の使い方を振り返っているんですね。
まずは自分の時間の使い方を振り返って、1つずつ実践できそうなことを試してみよう!
★今回紹介した★
★読書好きな人におすすめのサービス★
・Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験
・Amazon Audibleで聴く読書を無料体験
電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited!
定価より安くてコスパがいいです。
時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible!
手が離せないときにも耳で読書できます。
無料体験後はいつでも解約可能です!
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!
★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★
読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。
参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?