実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益350円
新書も定価では1000円くらいするようになってきたので、
新しいものは利益が出ます。
昔はもっと安かったような・・・
販売例2:利益390円
110円の文庫でも変わった見ため(タイトルや出版社)のものをチェックしています。
販売例3:利益450円
数学ガールの~はシリーズものです。
別の本を売ったことがあったので、すぐ気づきました。
販売例4:利益450円
心理学の棚で発見。
タイトルからして、なんかよくわからなかったのでリサーチしました。
長いカタカナのタイトルはよく見ます。
販売例5:利益580円
観光ガイドのところで仕入れ。
あまり仕入れられないジャンルですが、山に特化していて気になりました。
販売例6:利益660円
心理学のよく知らないキーワードはリサーチ。
30%くらいの確率で仕入れ対象です(店舗差あり)。
販売例7:利益690円
語学学習は一番わかりやすいので好きです。
英語以外はとりあえず見る、英語は難易度高め+新しめを見る、
の2点でけっこう仕入れられます。
販売例8:利益740円
母が仕入れてきた本。
タイトルから回転率が悪そうでしたが、そうでもなかったです。
2か月で売れました。
販売例9:利益910円
新書で定価超えしていました。
谷川俊太郎さんの名前で気になってリサーチ(全部が高いわけではない)。
販売例10:利益1100円
大量セットで買った中にあった洋書です。
洋書は回転率が悪いので1年がかりで売りました。
安く仕入れられるのですが、
メインのジャンルとしてはまったくおすすめしません!
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/