実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益410円
心霊系の本は意外と高めです。
スピリチュアル系の棚か、オカルト・都市伝説の棚にあります。
販売例2:利益560円
ハーパーBOOKSは本せどり的にお気に入りの出版社。
ミステリー、ホラーっぽいのが多いです。
揃えて売る選択肢もあったかも
販売例3:利益600円
手作りビールの本はたくさん売っています。
タイトルだけで仕入れ対象だと確信して取りました。
(買う前にはちゃんと調べます)
販売例4:利益640円
本せどりをして初めて知ったワード、位相ww
数学用語だと思います。
理系の本は古くさくても薄くても値段が高めです。
販売例5:利益830円
ダイレクト出版は本屋さんに並ばない、海外のビジネス書を取り扱っています。
定価が恐ろしく高いのですが、中古価格はガツンと落ちるので
定価に惑わされないように・・・
ただ、中には利益が出るのもあります。
読んで勉強になる本も多いので自分で読むように買うことも多いです。
販売例6:利益980円
これは2冊目の販売。
表紙のインパクトがあるので覚えやすいですね。
なんでも本格派が良いですよ!
販売例7:利益420円
レターパックプラス(520円)を使ったので利益は少なめ。
分厚い本は送料が高いですが、目に留まりやすいです。
マイケル・ジョーダンは有名ですが、
名前を知らないくらいの人の自伝が意外と高いです。
(特に芸術家や音楽家など)
販売例8:利益580円
俳句や短歌の作り方はよく売れます。
まさにドンピシャのタイトルでしたね。
添削や季語辞典なども狙い目です。
販売例9:利益990円
有斐閣アルマは大学の教科書でよく使いました。
書き込みと版に注意です。
販売例10:利益1740円
将棋と囲碁なら囲碁のほうが高いイメージ。
囲碁は文庫でも利益が出ます。
書き込みに注意です。
”見逃しはご容赦ください”の逃げの1文を入れますww
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/