要約と感想『マネジャーの最も大切な仕事』:インナーワークライフの鍵は進捗

要約と感想『マネジャーの最も大切な仕事』:インナーワークライフの鍵は進捗

記事内に広告を含みます

『マネジャーの最も大切な仕事』は何でしょうか。

この本の結論を一言で言うと、マネージャーの最も大切な仕事はやりがいのある仕事の進捗を支援することである、というものです。


やりがいのある仕事の進捗を支援すると従業員のインナーワークライフ(個人的職務体験)にポジティブな影響があり、パフォーマンスが上がります。

★ 『マネジャーの最も大切な仕事』 の要約ポイント★

 

・インナーワークライフとは?

 

・最も大切な仕事は進捗の支援

 

・日誌をつけて振り返ろう

ただの個人的な成功体験でなく、1万2000件もの日誌から客観的にマネージャーにとって大切な仕事を分析しています。

この記事では 『マネジャーの最も大切な仕事』 の要約を紹介します。

 

要約①:インナーワークライフとは?

この本で出てくる重要な概念として、インナーワークライフがあります。

インナーワークライフ

個人的職務体験であり、仕事に対する認識・感情・モチベーションで構成される

個人の内部で起こる外からは見えない部分ですが、仕事のパフォーマンスに大きな影響を与えます。

かんたんに言えば、仕事に対してポジティブに捉えているか、良い感情を持っているか、情熱を持っているかということです。インナーワークライフが豊かになればなるほど、生産性・創造性が上がります。

著者は1万2000件の日誌に表れている仕事に対する認識・感情・モチベーションを分析し、インナーワークライフが良くなったときどういうことがあり、逆にインナーワークライフが悪くなったときにどのようなことがあったのかを分析しました。

そしてわかったのが、インナーワークライフが良くなる最も重要な要素が、やりがいのある仕事の進捗だったのです。

要約②:最も大切な仕事は進捗の支援

インナーワークライフがパフォーマンスに影響するので、マネージャーの仕事は従業員のインナーワークライフを良い状態に保つことになります。

インナーワークライフに最もポジティブな影響を与えるのは、やりがいのある仕事の進捗でした。

従業員自身がこれは重要な仕事だと捉えている仕事が進捗すると、満足感や喜び、達成感を感じ、組織に対する認識がポジティブになり、パフォーマンスへのモチベーションが上がります。

大きな進捗でなくても、小さな勝利でもインパクトが大きいことがわかりました。同時に、小さな敗北も大きな負のインパクトを与えます。

 

何か重要なことに貢献していると感じられる仕事が進捗することは自分の自己効力感(できる気がする)に直結します。

仕事がやりがいのあるものである限り、マネージャーは社員のモチベーションを高める方法を考えることに時間を割く必要がないのである。むしろ彼らの進捗を阻む障害を取り除き、達成から生じる内発的な満足を実感させる手助けをする方が社員たちははるかに優れた仕事をしてくれるのだ。

 

進捗を支援することの次に重要なのは、仕事をサポートする関わりです。たとえば、明確な目標の設定、リソース提供、自由なアイデア交換、自主性を与える等があります。進捗させるために必要な仕事のサポートを提供することで、インナーワークライフが豊かになります。

 

その次の要素は、人間関係の感情的サポートです。たとえば、尊重していると示すこと、励まし、共感、楽しい時間をともに過ごすなどです。

要約③:日誌をつけて振り返ろう

具体的なアクションとしては、日誌をつけてインナーワークライフへの影響を振り返ることがおすすめされています。

振り返る項目は次のようなものです。

・今日、どの出来事が印象に残っているか。

 

・その出来事が自分のインナーワークライフにどう影響を与えたか。

 

・今日どんな進捗があり、自分のインナーワークライフにどう影響を与えたか。明日も進捗させるために何ができるか。

 

・今日どんな障害があり、自分のインナーワークライフにどう影響を与えたか。そこから何を学べるか。 など

何が自分のモチベーションを上げる/下げる原因になるかを知ることができますし、部下との1on1で聞く項目としても参考になりそうです。

その日に振り返らないと忘れてしまいそうなので、1日5分でも振り返りの時間を取ってみてはいかがでしょうか。

 

★今回紹介した本★


 

★読書好きな人におすすめのサービス★

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

 

電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited

定価より安くてコスパがいいです。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

 

時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible

手が離せないときにも耳で読書できます。

 

40万冊以上が登録されています。

無料体験後はいつでも解約可能です!

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

参考記事:【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?