『幸福優位性7つの法則』の要約まとめ:幸せだから成功する

『幸福優位性7つの法則』の要約まとめ:幸せだから成功する

記事内に広告を含みます

『幸福優位性7つの法則』は、幸せが成功の要因であり、どうしたら幸福優位性がつくれるかわかる本。

成功するから幸せになるのではなく、幸せであることが競争優位性につながります。

幸福感や楽観主義は実際に業績を高め優れた成果をもたらす。幸福感そのものが競争力の源泉となるからであり、私はこの力を「ハピネス・アドバンテージ(幸福優位性)」と呼んでいる。

 

幸福優位性の7つの法則を4つの要点にまとめました。

★ 『幸福優位性7つの法則』 の要約ポイント★

 

・ハピネス・アドバンテージ(幸せが成功の元)

 

・心のレバレッジ化(しなやかマインドセット)

 

・テトリス効果(ポジティブなことに注目する)

 

・再起力(挫折をどう定義するか)

成功するまで幸せを先送りにするのではなく、今すぐ幸せになっていいんだよ!と元気をもらえる本です。

この記事では 『幸福優位性7つの法則』 の要約を紹介します。

スポンサードリンク





 

幸福優位性7つの法則

幸福優位性7つの法則を一覧で紹介します。

①ハピネス・アドバンテージ(幸せが成功の元)

 

②心のレバレッジ化(しなやかマインドセット)

 

③テトリス効果(ポジティブなことに注目する)

 

④再起力(挫折をどう定義するか)

 

⑤ゾロ・サークル(コントロールできる範囲から始める)

 

⑥20秒ルール(行動までにかかる労力を下げる)

 

⑦ソーシャルへの投資(周囲の人とつながり続ける)

①~③までが考え方、④がネガティブな出来事からの回復、⑤~⑦が行動を起こすための法則です。

考え方とネガティブな出来事からの回復に絞って紹介します。

要約①:ハピネス・アドバンテージ(幸せが成功の元)

 

ハピネス・アドバンテージ(幸福優位性)とは、幸福であることが競争優位性になるということです。

幸福度は将来の収入や健康状態と相関関係があります。

 

「収入が高いから、健康状態がいいから幸せなんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。

しかし、数十年前の日記から測れる幸福度と現在の健康状態に関連がある等、単に相関関係があるだけでなく、幸せが先で成功が後という因果関係を示す研究があります。

 

幸せは人によって感じ方が違うので一概に定義はできませんが、下記のような定義があります。

一般的な心理学的定義:

「意味や目的の深い感覚を伴う喜び」のポジティブ感情

 

セリグマン(ポジティブ心理学の祖と言われる):

喜び、夢中になること、意味を見出すこと

 

この本の著者:

自分の可能性を追求して努力するときに感じる喜び

あなたの幸せの定義はどれに近いでしょうか。

 

ポジティブ感情には拡張ー形成理論のメリットがあり、人をより創造的にしてくれます。

<ポジティブ感情に関する「拡張ー形成理論」>

 

ポジティブ感情:認識の範囲が広がり、ものごとの解釈が豊かになる

 

ネガティブ感情:思考と行動の選択肢が狭まり、対処能力が下がる

ポジティブ感情を呼び起こすと、医者の診断精度が2倍以上になったという実験結果もあります。

しかも、ポジティブ感情を呼び起こすために使ったのはキャンディだけ。

 

生産性を上げたいなら、ポジティブ感情を活用するのはお手軽にできる方法です。

スポンサードリンク





 

要約②:心のレバレッジ化(しなやかマインドセット)

 

 

レバレッジとは”てこ”のこと。

重たいものを持ち上げるなら、支点の位置とてこの長さが重要です。

てこの長さ:自分が持っていると信じる潜在能力や可能性

 

支点の位置:変化を起こす力を生じさせるマインドセット

自分には能力がないと信じていて「どうせ無理」と思っていたら、重くて持ち上がらない。

でも、自分には能力があるしもっとできる!と信じていれば、軽々と持ち上がるのです。

私たちが何を動かせるかは動かすものの重さによって決まるのではない。「支点」と「てこ」によって決まるのである。

 

やればできる!と信じられるマインドセットは、しなやかマインドセット/成長思考と呼ばれています。

成長思考=人間は変われる、成長できる

 

固定思考=生まれつき才能は決まっている

信じる力がどのくらい現実に影響を及ぼすかは、メンタルがパフォーマンスに与える影響を考えれば納得できますよね。

 

心の持ちようで支点を動かせば少しの力で持ち上がるようになり、自分が持っている能力をもっと向上させられると信じれば、てこの長さが伸びてますます持ち上げやすくなります。

要約③:テトリス効果(ポジティブなことに注目する)

テトリス効果とは、テトリスを何時間もした後に目に入るものがテトリスのブロック(やブロックがはまりそうなスキマ)に見えてしまうこと。

 

テトリス効果は良くも悪くも働きます。要するに、人は見たいものだけ見える(選択的注意)ということです。

選択的注意、カラーバス効果:意識したものに関する情報だけを脳が選ぶ

(例)ラッキーカラーが赤だと聞いたら、赤いものばかり目に入る

税理士は仕事上、税務書類の不備を探すことが多いので、仕事以外でもミスや矛盾を探すのが癖になってしまう人もいるそうです。

 

幸せの優位性を得るには、ポジティブなことに目を向けやすい脳のパターンを持ちましょう。

そのためにはポジティブなことに注目する練習を繰り返すことです。

 

具体的には今日起こった3つの良いことを振り返ると、日常で良いことを見つけよう!というセンサーが敏感になります。

 

この際、ネガティブな側面を無視して良いということではありません。

人間はネガティブな情報をより重視する本能(ネガティビティ・バイアス)があります。

ポジティブなことに意識的に目を向けることで、ネガティブなことに過剰に反応しないようにするのがポイントです。

したがって、大切なことは、すべてのネガティブ思考を完全にシャットダウンすることなく、合理的、現実的で、健全な楽観性を持つことである。理想のマインドセットは、リスクを顧みないことではなく、よいことを優先的に見ることだ。

要約④:再起力(挫折をどう定義するか)

 

人生には挫折がつきもの。挫折したときにどう立ち直れるかが幸福度に影響します。

幸福度が高い人は、挫折を成長の機会と捉える人です。

言いかえれば、挫折からうまく立ち上がることのできる人というのは、何が起こったかによって自分を定義せず、その経験から何を得るかによって自分を定義する人である。

 

挫折からすぐ立ち直れる人は、次のような特徴を持っています。

・楽観的な反事実(仮定)の設定

 

・楽観的な説明スタイル

たとえば、銀行強盗に遭遇して腕を撃たれたとき、「腕で助かった。子どもが撃たれなくてよかった。」と思うか、「銀行強盗に遭遇してケガするなんてとても不運だ」と思うか。

反事実(仮定)で最悪の事態を想定すれば、今をより肯定的に捉えることができます。何事もなく銀行から帰ってくることを想定していれば、今はたしかに不運です。

 

挫折から立ち直る人は、同じ事実でも今を肯定的に捉えるような反事実を設定します。

 

また、逆境を一時的なものと捉えるか、永続的なものと捉えるかでも再起する力に差が出ます。

楽観的な説明スタイルでは逆境を一時的/限定的なものと捉え、悲観的な説明スタイルでは永続的/大々的なものと捉えます。

生命保険のセールスマンの採用項目で楽観的な説明スタイルか?を重視したところ、離職率が下がって業績も上がったそうです。

 

もし挫折から無力感に苛まれそうになったら、「もっと他の解釈はないか」、「そう信じる根拠はなにか」と自分に反論してみましょう。

事実は変えられませんが、解釈は変えることができます。

スポンサードリンク





 

『幸福優位性7つの法則』 の次に読むなら?おすすめの本3選

 

『幸福優位性7つの法則』 とあわせて読みたい3冊を紹介します。

①『「幸せをお金で買う」5つの授業』

 

幸せになるためにお金を使う、5つの原則が学べます。

・経験を買う

 

・ご褒美にする

 

・時間を買う

 

・先に払って、あとで消費する

 

・他人に投資する

お金と上手につき合えるのは幸せの条件ですよね。

参考記事:『「幸せをお金で買う」5つの授業』の要約まとめ:幸せなお金の使い方とは?

②『THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』

 

脳内で幸福物質が分泌されている状態を幸福と定義し、幸福を感じる方法を教えてくれる本。

どうすれば心身のエネルギーをチャージできるのかがわかります。

参考記事:『THE THREE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』の要約まとめ:幸せには順番があった

③『限りある時間の使い方』

 

人生の短い時間にどう向き合うか考えさせられる本。

時間に追われるのではなく、いまを味わうような生き方の良さがわかります。

参考記事:『限りある時間の使い方』の要約まとめ:人生は短いからこそ大事なことを選ぶ

スポンサードリンク





 

まとめ:成功より先に幸せになろう

・幸福感そのものが競争力の源泉(幸福優位性)

 

・幸せのポジティブ感情は生産性を上げる/健康になる/創造性を上げる

 

・やればできる!と思えるしなやかマインドセットが重要

 

・ポジティブなことに注目する練習をする

 

・挫折を成長と捉える人は幸福度が高い

 

・ネガティブな出来事をポジティブに解釈することはできる

成功するまで幸せを先送りする必要はない、と勇気づけられる本です。

7つの法則を活用して、幸せ体質になりましょう!

 

★今回紹介した本★

 

★読書好きな人におすすめのサービス★

Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験

Amazon Audibleで聴く読書を無料体験

 

電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited

定価より安くてコスパがいいです。

Amazon Kindle Unlimitedを無料体験

 

 

時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible

手が離せないときにも耳で読書できます。

 

40万冊以上が登録されています。

無料体験後はいつでも解約可能です!

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

参考記事:【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】12万冊以上の本が聞き放題で効率的に読書できる

 

★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★

読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。

参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?