実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益490円
ムック本コーナーにありました。
”秘密の地下世界”が魅力的なタイトルだったので気になりました。
販売例2:利益440円
母が仕入れてきた児童書。
回転率が悪すぎて「失敗かな~」と思ったのですが、
売れてよかったです。
販売例3:利益410円
クラシック音楽関係の本がガッツリ補充されていて、
5冊くらい仕入れました。
販売例4:利益410円
スポーツの上達法は、ニッチなスポーツほど期待大です。
以前は弓道やスケートボード、軟式野球などの本を売りました。
販売例5:利益580円
母が仕入れてきたクラフト系の本。
洋服を作るのではなく、ハンガーを作るのがめずらしいですよね。
販売例6:利益470円(失敗例)
販売までに2年半かかってしまいました。
600円かけるのは間違ってましたね・・・
販売例7:利益660円
言語学習は鉄板のジャンル!
英語の本は多いですが、英語以外の言語は当たりが多いです。
販売例8:利益880円
刺し子はけっこう高くて今までよく売ります。
わたし自身はクラフト系の趣味がないですが、
ジャンルだけには詳しくなりました。
販売例9:利益910円
ちょっと古そうかな~と思ったのですが、
相場は高かったので仕入れました。
販売例10:利益2700円
ピアジェは幼児教育系の用語です。
回転率は悪かったですが、出品者なしだったので仕入れました。
出品者なしの仕入れ判断はこちらを参考にしてくださいね!
【本せどりの仕入れ判断】出品カタログなし、出品者なしのときはどう考える?
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/