せどりでやってはいけない5つの行動!これをやっていると稼げない【初心者あるある】

記事内に広告を含みます

せどりで初心者がやりがちだけどやってはいけない行動を5つ紹介します。

 

何を隠そう、私もこの5つもれなくやっていたことがあります。

 

そして、やってはいけない5つの行動をやめたことで、

副業収入が上がったと実感したので参考にしていただけたらうれしいです。

 

あくまで私が思うやってはいけない行動ですが、

もしこの行動をしていたら、振り返って見直してみてくださいね。

 

 

せどり初心者が一度はやってしまう、あるあるな行動ではないでしょうか。

この記事ではせどりでやってはいけない5つの行動をくわしく紹介します。

スポンサードリンク





 

せどりでやってはいけない行動1:セラセンを頻繁に見る

”セラセン”とはセラーセントラルの略で、Amazonの出品者用管理画面のことです。

↓セラーセントラル

Amazonセラーセントラル

 

商品が売れるとセラセンの画面に売れた件数や金額が表示されます。

 

Amazonに出品し始めたときは、まだ在庫が30冊くらいしかないのに、

「今日は何か売れてないかな~?」と意味もなく見てました。

 

同じような行動として・・・

 

・注文確定メールが来てないか受信ボックスを確認

・メルカリで購入された通知がないか確認    など

 

売れるか・売れないかは自分でコントロールできないので、

当たり前ですが画面を見てでも売上は上がらないですよね。

 

だから、セラセンなどを見てしまう時間は別のことに費やしましょう

 

ブログを始めたときも、アドセンスの管理画面で

「広告収入いくら発生したかな~?」と見てしまいますよね。

 

見たい気持ちはわかりますが、利益につながらない行為はぐっと我慢・・・

せどりでやってはいけない行動2:薄利の仕入れ判断に悩む

 

2つ目のやってはいけない行動は、

薄利(見込み利益が少ない)のに、仕入れ判断でじっくり悩むことです。

 

まだ仕入れ基準が定まってない・仕入れに慣れてない状態なら、

リサーチや仕入れ判断にじっくり時間をかけても大丈夫。

 

ある程度仕入れ基準が固まってきて在庫を増やす段階になったら、

薄利の仕入れで悩みすぎるのは時間がもったいないです。

 

たとえば見込み利益が300円の商品に5分ぐらいくよくよ悩んでたら

時間がもったいないと思いませんか。

 

特に本せどりは仕入れの値段が安いので、

220円仕入れなら買う・買わないの判断は一瞬です。

 

相場や売れ行きを調べる時間から計算しても、慣れれば仕入れ判断は20秒ぐらい。

仕入れ値が2000円超えて、

「売れなかったらちょっとダメージあるなあ〜」というときは

もうちょっと悩みますけどね。

 

仕入れしようか・やめておこうかと迷っている間も、

自分の時間は消費されていくことを忘れないようにしましょう。

せどりでやってはいけない行動3:リサーチしない

 

せどりでやってはいけないこと3つ目はリサーチをしないで仕入れてしまうことです。

 

2つ目の”薄利の仕入れ判断に時間をかけすぎない”と一見矛盾してると感じるかもしれません。

 

2つ目で言ってるのはリサーチをしないことではなく、

リサーチをした上で最後の仕入れるしれないの判断は素早くやろうということです。

だからリサーチはしなくていいわけではありません。

 

リサーチしないで仕入れるのはせどり的にNGです。

リサーチしない=相場や売れ行き(回転率)を確認しないということ。

 

たとえば、ところてん(値下げ)の値札だけ見つけて仕入れる等が挙げられます。

(例)

1000円の値札の上に220円の値札がついていたら、

「これだけ価格差があるから利益が出るだろう」と今の相場を見ずに仕入れる。

 

⇒売れ残りや赤字のリスクが高まる

期待だけで仕入れてしまう裏には、

もしかしたらリサーチが面倒くさいという心理があるかもしれません。

 

ただ、せどりはリサーチをめんどくさがるとどうにもならないので、

そこはできるだけ好きになりましょう。

扱う商品を自分の好きなものにすれば、リサーチも楽しめるはず。

 

人間は自分のことをだと特別に感じたり楽観的に感じたりするんですよね。

 

だからAmazonランキングが200万位で全然売れてないのに、

「なんかわかんないけど売れるんじゃないか?わかんないけど」と

期待で仕入れるのも良くないです。

 

過去の履歴を調べてちゃんと理屈があれば良いですが、

根拠のないポジティブな期待で仕入れるのはやめましょう。

スポンサードリンク





 

せどりでやってはいけない行動4:リストを作ろうとする

せどりでやってはいけない行動4つ目が利益商品のリストを作ろうとすること。

これを仕入ればOKの利益商品のリストを作るのは、あまり意味がないのでやめましょう。

 

商品数が少なくてリストの商品がちゃんと買えるジャンルなら使えるかも。

ただ、リストが簡単に作れる・出回っている商品は値下がりリスクもあります。

 

本せどりに関しては利益商品のリストはあまり意味がありません。

本は商品数が多いのでリストの商品を見つけるのが大変です。

 

相場も変わるのである時点では利益商品のリストだとしても

時間が経つにつれても相場が落ちているものもあります。

 

リストを更新し続ける手間もあるし、

リストを作っても商品が売ってなかったら意味ないですよね。

 

本せどりでリストが使えるとしたら、コミックセットぐらいです。

(同じ商品がいろいろな店舗で見つけやすいため)

 

リストにある商品を探すのではなく、

店頭に並んでるものから利益商品を探すようにしましょう。

せどりでやってはいけない行動5:単C棚の仕入れにこだわる

 

せどりでやってはいけない行動5つ目が単C棚の仕入れにこだわることです。

・プロパー棚:それぞれ個別に値段設定された、ランクの高い本が並ぶ棚。

 

・単C棚   :Cランク以下の本が並ぶ棚。値段は100~200円(税抜き)。

 

↓単C棚・プロパー棚をくわしく知りたい人はこちらを参考にしてくださいね。

参考記事:本せどりはプロパー棚と単C棚どっちがおすすめ?ブックオフの棚を攻略しよう!

 

単C棚の仕入れが悪いということではありません。

 

仕入れ資金が少ないうちは単C棚中心の仕入れがおすすめですし、

ところてんという分かりやすいサインを元に仕入れるのが一番再現性があります。

私自身も単C棚でいっぱい仕入れていますよ

 

ただ、プロパー棚まで仕入れの範囲を広げると仕入れ対象が増えるので、

仕入れ資金に余裕が出たらプロパー棚も選択肢に入れてくださいね。

 

特にセット本の抜け巻(セットで揃っていない本)をプロパー棚で仕入れる選択肢があるのとないのとでは、セットが揃うまでのスピードが違います。

 

セット本の大部分を単C棚で揃えて1~2冊だけプロパー棚で揃えても、

十分利益が出るセットは作れます。

 

単C棚での安い仕入れにこだわって揃うまで待ってしまうと、

出品するまでに時間がかかり、その間に相場が落ちるかもしれません。

「これが揃ってない」というのをずっと覚えておかないといけないので、

ちょっとモヤモヤしたり早く揃えたい気持ちが出てきます。

 

出品しないと売れない、だから早く出品するというのはせどりの鉄則で、

仕入れて出品まで放置するのはただの怠慢です。

(自分への戒めの意味も込めて・・・)

 

仕入れ対象を広げるためにもセット本を早く揃えるためにも、

プロパー棚をうまく活用していきましょう。

スポンサードリンク





 

まとめ:せどりでやってはいけない行動、していませんか?

・セラセンを頻繁に見ても売上は上がらない

 

・薄利の仕入れ判断に悩む時間がもったいない

 

・相場と売れ行きはリサーチしよう。リサーチはせどりの基本!

 

・利益商品リストは商品数が多い中古ジャンルでは意味がない

 

・単C棚の仕入れにこだわるより仕入れ対象を広げるほうが利益が上がる

本せどりを始めたばかりの人も「もう結構経験あるよ!」という人も、

たまに自分の行動を振り返ってみてくださいね。

 

本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。

↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

はじめてでもできる! 本せどり講座(無料)特別なスキルがなくても大丈夫!月3万円稼ぐための本せどり講座【無料版】

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

 

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

本せどりのおすすめ狙い目16ジャンルをまとめました!【販売した利益本リストあり】

 

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★

まずは月3万円から目指しましょう!

副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップ

 

★音声配信はじめました★

 

 \せどりや副業のTipsを配信中/

副業で自由になるラジオ

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?