実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益380円
新しめの小説です。
紹介しておいてアレですが、小説は値下がりが早いジャンルです。
同じタイトルを探すのではなく、発売されて日が浅い本を探すほうが重要。
販売例2:利益410円
小冊子の付録がついていたのでリサーチ。
付録付きの雑誌はちょっと膨らんでいる、分厚くなっているのが目印です。
販売例3:利益330円
販売するのは2回目なので、タイトルだけでサッと仕入れられました。
心理学の棚にありました。
販売例4:利益530円
母が仕入れてきたクラフト本。
刺しゅうは鉄板ですが、さらにリボン刺しゅうというのがいいですね。
カルトナージュもよく見るキーワード。
フランスの厚紙工芸です。
販売例5:利益330円
出版社のヒカルランドで気になって仕入れ。
ヒカルランドはスピリチュアルやオカルト系の出版社です。
販売例6:利益270円
新しめの新書をサッと仕入れ。
新書はタイトルよりも発売年月を見ることが多いです。
販売例7:利益330円
白水社とモンテーニュでリサーチ。
見た目からして2000円くらいで売れそう!と思ったのですが、
意外と安かったですね。
販売例8:利益490円
歴史の棚で発見。
似たような本を売ったな~と思ったので在庫管理を調べてみると、
”江戸”で11冊ヒットしました。
販売例9:利益940円
カバーなしで110円で売られていました。
切り絵は高いという前提知識と芸術性が高そうだったので、
期待値高めでリサーチ。
販売例10:利益1160円
言語の棚にありました。
岩波書店、定価が高そうなところからリサーチ。
言語の棚は外国語ばかり見がちですが、
日本語も要チェックですよ!
本せどりの始め方はこちら!
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/