実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益440円
翻訳の本は言語学習の近く、漢検などの本があるところにあります。
たまに海外小説に紛れていることも・・・
本格的な翻訳を目指す本や技術翻訳(理系の棚にあるかも)もおすすめ。
販売例2:利益450円
英語以外の言語学習は鉄板です。
音声ダウンロード付きの本は付属品をチェックしなくて良いのでありがたいです。
音声ダウンロード付き=新しそうという目安にもなります。
販売例3:利益490円
ヘビメタのディスクガイドやバンドスコアは何度か売りました。
ディスクガイドはクラシックやジャズなどでも見つかります。
販売例4:利益460円
つるし雛やモビールなど、つるす系は人気なのでしょうか。
よく見る気がします。
販売例5:利益740円
生産ライン、製造業の専門書は理系の棚かビジネスの棚に多いです。
こちらは理系の棚で見つけました。
販売例6:利益570円
母が仕入れてきた本。
220円を中心に仕入れをお願いしているのですが、
たまに高めの本も仕入れてきます。
仕入れが高い本はまだ回転率の読みが甘いときがあります。
この例は回転率が良いので成功例です。
販売例7:利益720円
技能実習生の問題をニュースで知っていたので、
話題のテーマだとわかりました。
エッセイの棚にありました。
内容的には社会か人事かな?とちょっと違和感があったのも気づきやすかったです。
販売例8:利益660円
これは最安値の出品が書き込みありだったので3番目くらいの値段で売りました。
最安値だけ見ていると見逃すパターンです。
販売例9:利益660円
理系の棚で発見。
以前にプロパー棚で見たことがあったので、
値札を見る前に「ところてんのやつだ」と気づきました。
販売例10:利益2740円
1冊で2700円利益が出るとテンション上がります♪
本せどりをする人の中には1商品で1万円くらい利益を出す人もいるそうですが、
わたしは最高でも1冊5000円くらいです。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/