実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益470円
ブラック・スワンは上下セットにしてメルカリでよく売ります。
単C棚にはなくても370円、520円コーナーでよく見ます。これはその続編?みたいな本でした。
販売例2:利益490円
なんか物騒なタイトルですが、世界情勢、軍事系の棚にありました。
ミリタリー系の専門書はおすすめですが、
小説やノンフィクションはそんなに高いイメージがないです。
販売例3:利益510円
ダン・S・ケネディさんはダイレクト出版に多いです。
ダイレクト出版はAmazonの価格を参考にしていない値付けのときもあり、
そういうお店に当たるとまとめて仕入れられます。
販売例4:利益540円
ビジネス書の棚にありました。プロパー棚で見たことがあったのでリサーチしました。
単C棚中心の仕入れでも、たまに時間があるときにプロパー棚を見ると良いです。
他の店舗でのところてん(値下げ)にすぐ気づくことができます。
販売例5:利益550円
これはワゴンにガッと値下げされていた中で見つけました。
タイトル的にはそんなにピンと来ないですが、
一気に値下げされた塊の中にあったのでリサーチして仕入れました。
販売例6:利益560円
Kindle Unlimitedの対象になっていて、実際に読んだのですぐ目に留まりました。
Kindle Unlimitedで安く読めても、紙の本が良い本は一定数いるんですね。
販売例7:利益580円
〇〇大学出版というところと、微分というキーワードで調べました。
見た目は古そうで全然高くなさそうですが、理系はそういう装丁・タイトルが多いので一応調べます。
販売例8:利益700円
かわいらしい本で、内容に興味があって手にとりました。
出品のときに2が出ているのがわかったので、値下がりは時間の問題かも。
販売例9:利益1640円
プロパー棚で見かけたので、単C棚に補充されているのを見てすぐ仕入れました。
写真集っぽいものはムック本コーナーにあることが多いですが、これは通常の単行本サイズでした。
最近はムック本の値付けが上がっている(もしくはなかなか値下げされない)気がして、
ムック本コーナーから足が遠のいています。
販売例10:利益3900円
たしか昭和53年?くらい発行の古い本で、
経年劣化、マーカーなどあったのでコンディション可で出しました。
状態が悪いせいか、ブックオフの値付けは220円。
最近、古い心理学の本を立て続けに高く売っていたので、これも期待してリサーチしたら当たりでした。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/
主婦も副業で自由になるラジオ 本せどりチャンネル – YouTube