【たった1つ】継続力がない原因とは?続けられる人になって目標達成しよう!

記事内に広告を含みます

ビジネス、勉強、スポーツなど、

何事も目標を達成するには継続力が必要ですよね。

 

気づいたらめんどくさくなってやらなくなってしまう。

年始に立てた目標も春には覚えていないんだよなぁ・・・

 

もっと時間があれば・・・

 

いろいろな本にも継続力は成功するのに必要な力と書いてあるよ!

継続力がない原因を知って、コツコツ続けられる人になろう!

 

継続力がない原因はたった1つだけ。

 

それは、

なぜそれを続けるか・続けた先の理想の未来を具体的にイメージしていないから。

 

つまり、継続するためのモチベーションが弱いから継続できないのです。

 

そういうわたしもめんどくさがりで、

運動に関しては継続力が弱すぎて3日坊主の連続でした・・・

 

しかし、なぜ継続する必要があるのかを理解してから、

無理なく・ストレスなく苦手な運動も継続できています。

 

この記事では、継続力がない原因と継続するために必要なことをおすすめの本を交えて紹介します。

 

スポンサードリンク





 

継続力がない原因はなぜやるかが明確でないから

継続力がない原因は、心の底からやろうと思っていないからです。

 

本当に大切なことだったら、最優先で取り組むはず。

 

それでも後回しにしてしまうのは、

他のこと、特に短期的な欲求に負けてしまっているからです。

 

勉強しよう!   ⇒ でも眠いな・・・

 

本を読もう!   ⇒ Youtube観てからにしよう。

 

ダイエットする! ⇒ でも甘いもの食べたいな・・・

結果が出るまでに時間がかかるものほど、短期的な欲求に負けてしまいます。

 

本を読んだり勉強したりしてスキルアップする未来を望む力が弱いと、

目の前の短期的な欲求(スマホ、ゲーム、睡眠など)に簡単に時間を取られます。

 

短期的な欲求に負けずに継続するためには、

継続する目的・継続した先の手に入れたい未来をありありと思い浮かべることが重要です。

 

なんとなく本は読んだ方がいいと聞いたから・・・

ちょっと体重が気になってきたから・・・

 

という曖昧な理由ではすぐに継続できなくなってしまいます。

 

時間割引率が高い人は短期的欲求に負けやすい

時間割引率とは、

将来の価値をどのくらい割り引いて意思決定をするか?という指標です。

 

今10万円もらえるのと、1年後に11万円もらえるのはどっちが良い?と聞かれて、

今もらえるほうを選ぶのが時間割引率の高い人。(この場合、割引率は10%です)

 

ついつい短期的欲求に負けてしまう時間割引率が高い人は、

長期的な計画に基づいてコツコツ行動するのが苦手です。

 

↓リーダー論になりますが、理由や意義(Why)を明確にする大切さがわかる本。

タイトルだけでも覚える価値はあります!

継続する目的をしっかり意識するには?

 

継続するための強いモチベーションを得るためには、

継続する目的・継続した先の手に入れたい未来を具体的に思い描いてアウトプットします。

 

心の中に描いているだけではダメで、

言葉やイメージで見える化しましょう。

 

見える化することは、ポジティブな自己成就予言になります。

 

自己成就予言とは、

たとえ根拠がなくても予言を信じて行動すると実際に予言が成就する、というもの。

 

ネガティブな自己成就予言とは?

自己成就予言はネガティブに作用することもあります。

根拠のない不安や恐怖で風評被害やパニックを起こしてしまいます。

 

たとえば、「〇〇銀行が倒産する」、「トイレットペーパーがなくなるらしい」など。

 

根拠がなくてもそれを信じて行動する人が多ければ、

本当に銀行は倒産してトイレットペーパーが品薄になってしまいます。

スポンサードリンク





 

目的を明確にするためにイメージ化して毎日見る:『神メンタル』

目的を明確にするためには、

文字よりも写真でイメージするほうが脳に記憶されやすく、

毎日見ることで脳に重要なことだと認識させられます。

 

これは『神メンタル』という本で学びました。

目標達成のために必要なマインドセットがわかりやすく学べる本です。

 

★『神メンタル』の要約★

”すでに達成している自分の思考・行動で今を生きる”というのは、

まさに継続した先の未来をイメージすることですね。

 

継続するためには、自分の理想をしっかりとイメージしましょう。

【具体例】

 

ダイエットを継続したいなら

⇒理想の体型の写真を用意したり、痩せたら着る洋服リストを作る

 

受験勉強だったら

⇒合格したときにどんな気持ちになるか、合格後の生活や変化をイメージ

(実際に合格した人に会うのも効果的)

 

仕事だったら

⇒理想の自分になったときに身に付けている物を1つ先取りして買う

 

など

 

毎日、理想の未来を具体的にイメージすると、

決めたことをきちんとやる自分に変わっていきます。

 

自分で決めたことを守ると自己肯定感も上がるので、

どんどん継続力が高くなるプラスのループです。

 

『神メンタル』の内容について、こちらで詳しく紹介しています。

【要約】神メンタルで思い通りの人生を手に入れる方法!未来の自分で生きる

 

 

継続力がある人は成功しやすい

どんなことでも継続することは成功の近道です。

 

書籍『GRIT やり抜く力』では、

成功する人としない人の違いは何か、なにが成功に必要なのかを研究しています。

 

本によると、成功の要因はやり抜く力、つまり情熱と粘り強さでした。

粘り強さはまさに継続力です。

 

★『GRIT やり抜く力』の要約★

 

才能より努力というのは励まされますよね!

 

特別な才能がなければ、楽しく継続することが成功への近道です。

才能がある人でも、才能がない人の半分も努力しなければ追いつかれてしまいます。

 

成功するには情熱も必要

情熱とは夢中になれること、フロー体験ができるくらい好きなことです。

継続力が高い人でも、苦しいことや苦手なことでは成功しないでしょう。

 

成果を出すためには、

楽しんでできる方法を選ぶと良いです。

 

『GRIT やり抜く力』について、詳しく知りたい方はこちら!

【要約で解説】成功する人に共通する特徴とは?GRITやり抜く力の重要性

 

継続力の最大の敵!”なんかめんどくさい”と戦う

 

理想の未来を強くイメージしても、すっとスキマに入ってくる感情があります。

それは継続力の敵、”なんかめんどくさい”という感情です。

 

ここでも言語化が有効です。

 

人はよくわからないモヤモヤしたものを”めんどくさい”と感じます。

”めんどくさい”と感じたら、その原因を言語化してみましょう。

 

”めんどくさい”と感じる原因を1つ1つなくしていきます。

 

これは、『めんどくさいがなくなる脳』に書いてありました。

この本を読むと脳にいろいろな刺激を与えたくなります。

 

★『めんどくさいがなくなる脳』の要約★

 

『めんどくさいがなくなる脳』に書いてあった、

”めんどくさいは成長スイッチ”という言葉が心に響きました。

 

”めんどくさい”⇒やりたくないと反応するのではなく、

”めんどくさい”⇒今成長している!と感じれば、

”めんどくさい”で行動が止まることがなくなります。

スポンサードリンク





 

継続力を高めるためのコツ!

継続するためには、なんのために継続するかを具体的に言語化・イメージ化することが大切でした。

それでも人間は周りの環境に影響されやすく、ときには継続が難しいときもあります。

 

そんなときに役に立つ、どうしても継続できないときを乗り切るコツを紹介します。

やる気は続かない前提で行動する

最初はやる気いっぱいだったのに、

3日後には気持ちが落ち着いてきちゃった・・・

なんてこと、ありますよね。

 

最初のやる気があるときを基準に継続する内容を決めると、

数日後にはやる気が起きないくらいの作業量になっています。

 

やる気が続かない前提で、確実に続けられる量の行動計画を立てましょう。

 

毎日少しでもやる

継続が習慣になると、とても楽ですよね。

やる日とやらない日があるよりも、毎日やるほうが習慣化しやすいです。

 

例えば、”毎日ブログを書く”と”金曜日だけ休んで良い”だったら、

毎日書くほうが案外かんたんです。

 

なんでもやり始めに一番エネルギーがいるので、

金曜日だけ休んで良いルールでは土曜日に書かなくなる可能性大です。

時間を決める

 

例えば運動習慣をつけたいなら、

“〇時から30分は運動の時間”と決めてしまいましょう。

 

つまり、ルーティン化です。

 

毎日、「今日は何時に運動しようかな~」と考えていると、

どんどん後回しになって、「今日はもういいや」となりかねません。

 

人間の判断力には毎日上限が決まっているそうです。

1つでも判断する項目を減らすと脳の負荷が減ります。

 

スティーブ・ジョブズが、

いつも服のコーディネートを固定していた話は有名ですよね。

 

環境を整える

短期的欲求を呼び起こすものを身の回りに置かないことで、

やるべきことに集中できる環境を作りましょう。

 

スマホの電源をオフする、作業に関係ないタブは全部閉じる、

お菓子を家におかないなど。

 

物理的なものだけでなく、継続力が高い人が多いコミュニティに入るのも効果的。

 

最近はオンラインコミュニティが増えて、

自分の意志で環境を選びやすくなりました!

 

 

人は一緒に長く時間を過ごす人の影響を受けます。

”身近な5人の平均年収が自分の年収になる”という説もあるくらいです。

スポンサードリンク





 

まとめ:継続力はなぜやるか?が重要

・短期的欲求に負けないくらい目的を明確にする

 

・目標やゴールは画像でアウトプットして毎日見る

 

・継続力は成功するために不可欠

 

・”めんどくさい”と感じたら成長のチャンス!言語化して対処する

 

・継続できる環境を整えて習慣化する

今まではノート術や時間術などの小手先のテクニックだけで、

なぜそれを継続する必要があるのかはぼんやりしていました。

 

目的を明確にして強くイメージすると、

”やらない自分”のほうがあり得ない感覚になります。

 

わたしは運動習慣と副業で継続力がアップしました!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

★今回紹介した本★

継続するためのマインドセットが知りたい人、

継続に欠かせない目標設定のワークをしたい人におすすめ!

 

 


継続力がいかに成功に必要か知りたい人、なぜ継続力が必要かを心に刻みつけたい人におすすめ!

 

 

新しいことを始めるのが苦手な人、「めんどくさい…」が口癖の人におすすめ!

読書好きな人にはAmazon Audibleがおすすめ!

手が離せないときにも耳で読書できます。

 

40万冊以上が登録されています。

無料体験後はいつでも解約可能!

 

Audible(オーディブル)を無料でお試し!

 

⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!

【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?