実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
商品知識を付けるのはもちろんのこと、
稼げるイメージをもってモチベーションアップ!
目次
販売例1:利益700円
鉄板の哲学ジャンル。
世界思想社はよく見つかります。
哲学、思想、〇〇主義、宗教・・・
見た目からして利益出そうな感じがプンプンしますよね
販売例2:利益360円
利益はそんなにないですが、シリーズもので見つけやすいです。
考古学に反応しました。
販売例3:利益1250円
これは定価超え雑誌の定番です。
販売したのは2冊目。
新しくないし、
いかにも、ブックオフに安く売ってそうですよね
ファンが多い人のロングインタビューは高値になりやすいです。
販売例4:利益760円
新しそうな医療系というだけでリサーチ。
回転率は良くなかったですが、1か月くらいで売れて良かったです。
回転率が良くなくても、わたしは210円だったら仕入れてしまいます。
販売例5:利益1210円
歴史コーナーで発見!
吉川弘文館は歴史の専門書が多い出版社です。
販売例6:利益780円
三方に汚れがあったので、コンディション可で出品。
相場よりすこし安くしました。
↓コンディションの決め方について詳しくはこちら!

販売例7:利益430円
”マンガでわかる~”はよく見るタイトル。
~の部分が専門的だと利益が出ます。
ただ、本格的な専門書ではなく、
一般向けにわかりやすくした解説書なので、
薄利多売の典型例です。
販売例8:利益490円
医療系は薄くても利益が出る本があります。
これは単行本コーナーにありましたが、
ムック本コーナーも見逃せない!
販売例9:利益1040円
表紙カバーに汚れがあったので、少し安めに出品しました。
外国人の著書で定価が高い専門書は期待大!
社会や軍事の棚にありました。
本せどりの始め方はこちら!
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る
