本せどりで利益を上げるには、Amazonで販売するのが近道です。
売上や利益を把握するには、Amazonの売上ダッシュボードが便利。
Amazonのセラーアカウントがあれば、誰でも見ることができます。
この記事では、Amazon売上ダッシュボードの見方と分析方法を紹介します。
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
![]()
目次
Amazon売上ダッシュボードの表示方法
Amazonセラーセントラルにログインし、
[レポート]ー[ビジネスレポート]を開きます。

Amazon売上ダッシュボードの項目
.png)
注文品目数
注文品目数は注文があったASIN数、売れた商品の種類だと考えれば良いです。
ASINはAmazon Standard Identification Numberのこと。
Amazon内で付けられる商品識別のためのIDです。
自分が出品しているASINと比較してみましょう。
注文品目数と自分が出品しているASINが同じ
⇒出品した商品が満遍なく売れている
注文品目数が自分が出品しているASINより少ない
⇒売れていないASINがある(ASIN別のレポートを確認)
本せどりの場合は、同じ商品をたくさん仕入れることが少ないので、
注文品目数≒売れた商品数になります。
同じ商品を複数仕入れ(縦積み)していたら、
注文品目数は注文商品数より小さくなります。
![]()
注文商品数
注文商品数は、注文された商品点数をカウントした数です。
注文品目数が5で注文商品数が100の場合、
5種類の商品が合計100個売れたということになります。
注文商品の売上
期間内の売上です。
Amazon手数料、送料、仕入れ値などは引かれていません。
![]()
利益と違うので注意。
Amazonの売上ダッシュボードからは利益は読み取れません。
↓売上と利益がイマイチわからない場合はこちら!
初心者でもわかる本せどりの利益計算とAmazon手数料!簡単アプリも紹介
品目あたりの平均商品数
品目ごとに単品で売れているか、まとめ買いされているかが分かります。
1品目あたりの平均商品数が1なら単品で購入されている、
数字が大きければまとめ買いされているということです。
本せどりでは基本的に1です。
![]()
品目あたりの平均売上
品目あたりの平均売上とは、ASINあたりの売上です。
売れていない商品がある場合、この値が低くなります。
本せどりでは1冊ごとにASINが違うので、
1冊あたりの平均売値と考えます。
![]()
売上(13万円)を注文商品数(88)で割った金額です。
いろいろな切り口で分析をしてみよう!
ビジネスレポートは、いろいろなフィルタをかけたレポートを表示できます。

自分の扱う商品が季節や曜日・時期で売れ行きが変わるものなら、
傾向を分析するためのとても有益な情報源になります。
前年同時期と比較

ビジネスレポートでは、前年同期間と簡単に比較できます。
前年よりどのくらい売上を伸ばせたかが分かるので、
モチベーションアップや軌道修正に繋がります。
![]()
本せどりはあまり季節に左右されませんが、
季節ものを扱う人は前年同期間の比較が役に立ちます。
【季節ものの例】
クリスマス商戦のおもちゃや、キャンプ用品、プール・海グッズ、季節家電(暖房器具、扇風機など)
本せどりでも、赤本やクリスマス絵本、児童書などは季節で変動が大きいです。
日付別で比較
下記の画像は、1か月間の日付ごとの注文数とセッション数です。
赤く囲んだところはお盆中の金曜日と、ボーナス後の金曜日。

わたしは細々とした副業の本せどりなので母数が少ないのですが、
多少の傾向は分かります。
売れやすい時期を把握して、
タイミングよく在庫を補充しておくと機会損失を防げます。
注文商品数やセッション数以外にもグラフに表示できるので、
特徴的な傾向がないかを分析すれば新たな戦略が見つかるかもしれません。

![]()
どんな仕事でも重要ですよね!
ビジネスレポートはダウンロードできる
ビジネスレポートはcsvでダウンロードできます。

csv形式なら、
Amazonセラーセントラル上ではできない分析もできます。
まとめ:Amazon売上ダッシュボードを見て改善しよう
・Amazon売上ダッシュボードはAmazonセラーセントラルから表示できる
・Amazon売上ダッシュボードから売上と販売数を把握できる
・フィルタを利用して傾向を分析できる
・売上が悪いASINを改善して売上アップ!
Amazon売上ダッシュボードは売上を正確に把握するために欠かせないレポートです。
正確に情報を読み取れば、改善点も見えてきます。
![]()
最後までお読みいただきありがとうございました!
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
![]()
★本せどり初心者の仕入れマニュアルをnoteで販売中!(1000円)★
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

