本せどりの在庫管理!置き場所と保管方法の工夫【スペースはどのくらい必要?】

本せどりの在庫管理

記事内に広告を含みます

本せどりは転売なので、

仕入れてから売れるまでに在庫を保管しておく必要があります。

 

在庫の管理を怠るといろいろな問題が起こるので、

はじめに在庫の置き場所や保管のルールを決めておきましょう。

 

在庫の保管にどのくらいのスペースが必要なの?

どうやって管理するの?

管理しないとどうなるの?

 

こんな疑問に答えていきます。

 

この記事では、せどりの在庫の置き場所に必要なスペースと在庫管理の方法、在庫管理の重要性を紹介します。

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!

 




本せどりの在庫の置き場所

うちにそんなスペースないんだけど…
大丈夫!本はそんなに場所を取らないよ!

 

必要な置き場所は在庫数によって変わります。

わたしは月10万円稼ぐのに、常時600~800冊くらいの在庫を保管しています。

在庫の保管にどのくらいのスペースが必要?

在庫数とスペースの目安は次のとおりです。

 

はじめたばかりの頃は在庫が少ないので、衣装ケースや段ボールで十分。

だんだん在庫が増えるにつれて、本棚や専用の収納スペースが必要です。

 

<わたしの在庫の置き場所を紹介>

わたしは本棚1つと部屋備え付けのクローゼット

数個のカゴ(スーパーの買い物カゴのサイズ)で保管しています。

 

在庫の置き場所の写真

 

本棚は190cm×90cm×奥行30cmです。

写っているだけで400冊くらいはあると思います。

 

思ったよりスペース要らないと思いませんか?

 

在庫が800に近くなったところで、思い切って本棚を増設しました。

今は本棚(190cm×90cm×奥行30cm)×3つ、文庫・コミック用本棚×2つです。

 




置き場所の選び方

置き場所を選ぶときの注意が1つあります。

 

それは、子どもがいじらないところに置くことです。

 

絵本を仕入れることもあるのですが、

子どもの目に入ると子どものものになってしまいます。

 

中古本といえども商品なので、

小さいお子さんやペットが入らないスペースを選びましょう。

 

勝手に置き場所を変えられたら困るので、

同居家族の理解を得るのは必須です。

スペースがない人はFBAを利用

家に空いてるスペースがないし、子どもがいじらない場所なんてないよ
それならFBAを使おう!

FBAとはAmazonの発送代行サービスです。

 

Amazonの倉庫で保管してくれるので、

仕入れてからAmazonの倉庫に送るまで一時的に保管するスペースがあれば十分です。

 

 

将来的に外注化を考えている人はFBAの利用は必須です。

↓FBAについて詳しくはこちら!

せどりの送料を徹底解説!自己発送とFBAの違いと送料を抑える重要性

 

FBAは手数料が高いからイヤ!という場合は、

回転率が良い本を中心に仕入れます。

 

ランキングが10万位くらいなら、1か月くらいで売れていくので、

仕入れたそばから売れていくイメージです。

 

ただし、薄利多売になりやすく、大きくは稼げません。

 

大きく稼ぐには、ロングテール商品をうまく組み合わせるのが重要!

利益率と回転率

 

初心者のうちは仕入れられる本を見つけるだけで大変です。

自分の仕入れ範囲を狭めるのは、自分で難易度を上げています。

 

はじめは、在庫を持たないことより、

在庫を増やすことを意識するほうが続きやすいです。

 

在庫のバランスについては、⇓こちらを参考にしてくださいね。

関連記事:初心者でもわかる本せどりの仕入れ基準!回転率と利益率で判断しよう!

 




本せどりの保管方法いろいろ

必要なスペースは分かったけど、どうやって整理するの?
好みで良いけど、わたしはタイトル五十音順がおすすめ!

 

保管方法(在庫の並べ方)は主に3つあります。

 

・ジャンル別

本のジャンルごと(ビジネス、医療、人文、教育など)で分ける方法です。

扱うジャンルが明確な人におすすめ。

 

・タイトル五十音順

タイトルを五十音で並べていく方法です。

 

ピックアップ(注文確定した本を探して取り出すこと)が速いので、

わたしはこの方法を採用しています。

 

・仕入れ日順

仕入れた順に並べていく方法です。

売れていない在庫が分かりやすいので、回転率にこだわる人におすすめです。

 

損切りするときに売れ残っている本がわかりやすいです。

 

↓損切りについてはこちらも参考にしてくださいね。

本せどりの損切りタイミング!赤字でも在庫を処分する重要な理由とは?

 

保管方法のメリット/デメリット

それぞれのメリット/デメリットを表にまとめました。

保管方法のメリットとデメリット

どの方法にもメリット/デメリットがあるので、好みで選んでよいです。

参考に、わたしの保管方法をもう少し具体的にご紹介します。

 

<わたしの保管方法を紹介>

本のタイプで分けてから、タイトルで五十音順にしています。

  • 絵本/大型本⇒本棚の所定の位置へ(写真では右上の棚)
  • 単行本   ⇒タイトル別に本棚の所定の位置へ
  • 雑誌    ⇒カゴの中へ(なんとなく同ジャンルをまとめる)
  • 文庫本   ⇒セットにしてクローゼットへ

具体的な保管方法

本のタイトルはか行とさ行が多い

五十音順に並べて気づいたのですが、か行とさ行の本が多いです。

 

タイトル五十音順に並べる人は、

か行とさ行のスペースを広めに取っておくと後で慌てません。

 

もしくは、棚で分けるのではなく、

行が変わるところにブックスタンドなど目印を置いておけば柔軟に対応できます。




在庫管理の重要性

本せどりの在庫管理の重要性

 

在庫管理は梱包・発送作業の効率化のためにとても重要です。

 

在庫管理で効率化

わたしは、在庫数が100冊くらいまで適当な順番で保管していました。

 

その結果、在庫が増えるにつれて売れた本を見つけるまでの時間がかかることに…

在庫が見つからなくて30分も必死に探したことがあります…

 

自分の決めたルールできちんと在庫管理しておけば、1冊10秒くらいで探し出せます。

月に100冊以上発送するので、たとえ少しの時間でも効率化は重要です。

 

ちょっとめんどくさいと感じた人も、

自分を楽にするためだと思えばがんばれるのではないでしょうか。




もっと梱包・発送作業を効率化するには?

スペースがある人は、在庫の置き場所の前に作業スペースがあると良いです。

 

作業スペースでは、下記の作業を行います。

  • 本の検品
  • 写真撮影(必要なものだけ)
  • 梱包
  • 発送準備

 

あちこち部屋を移動すると効率が落ちます。

『本せどりに関する作業はココで完結させる!』というスペースが理想的です。

 

わたしはまだ使っていない子ども部屋を利用しています。

作業スペースの図

あとはプリンターが置けたら満足なのですが…

 

在庫管理ははじめが肝心

在庫管理は早く取り組んだほうが手間が少ないです。

 

わたしは100冊超えたころにタイトル順に並べたのですが、

「はじめからやっておけばよかった」と後悔しました。

 

在庫が増えてから整理するのは大変です。

 

はじめから自分の管理方法を決めて取り組みましょう。

まとめ:在庫管理は必要不可欠!

・在庫の置き場所は在庫数によって変わる(3畳くらいあれば十分)

 

・スペースがない人はFBAを検討

 

・保管方法はメリット/デメリットを考慮して決める

 

・在庫管理をすると梱包・発送作業の効率が上がる

 

・在庫の置き場所に作業スペースがあると尚良い

 

・在庫管理ははじめが肝心(在庫が増えてからやると大変)

 

在庫管理にいくら時間をかけても利益は変わらないので、

やりやすい方法でいかに手間なくできるかが大切です。

 

同居家族には勝手にいじらないように取り決めておきましょう。

 

在庫が見つからないと本当に焦ります…
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あなたの人生に良い変化をもたらしますように…

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!

 

★本せどり初心者の仕入れマニュアルをnoteで販売中!(1000円)★

アイキャッチ_本せどりマニュアル【せどりのnote】せどり未経験の主婦でも月1万円稼げた本せどりマニュアル

 

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★

まずは月3万円から目指しましょう!

副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップ

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?