Amazon大口出品と小口出品の違いは?メリット/デメリットと変更方法

記事内に広告を含みます

Amazonで出品する方法は2つあります。

大口出品と小口出品です。

 

個人の副業だから小口出品でいいのかな?

たくさん売るなら大口出品のほうが良い?

 

大口出品と小口出品は何が違うの?

 

小口出品ではじめる→販売数が増えてきたら大口出品に切り替え

がおすすめ。

 

それぞれメリットとデメリットを理解して、

自分に合った出品サービスを選びましょう。

 

この記事では、

・大口出品と小口出品の違いとメリット/デメリット

・大口出品⇔小口出品の変更方法

をご紹介します。

 

Amazonの出品方法を知りたい方はこちら!

せどりの出品方法!個人でもAmazonに出品できる【画像手順あり】

 

こんな人におすすめ!

  • Amazon出品をはじめたい人
  • 小口出品から大口出品に切り替えを検討している人

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!
スポンサードリンク





 

大口出品と小口出品の違い

大口出品と小口出品の違いは以下の通りです。

大口出品と小口出品の違い

引用元:Amazon出品サービス 料金プラン

 

違いはたくさんありますが、

副業で本せどりをするときに知っておくべき違いを説明します。

 

料金の違い

まず、一番気になる料金の違いです。

 

小口出品は固定費が無料+販売数に応じて販売手数料がかかります。

販売手数料は大口出品よりも1つ売るごとに基本成約料が100円高いです。

 

大口出品は月額4900円が販売数にかかわらず固定

販売手数料もかかります。

 

↓Amazonの販売手数料についてはこちらで詳しく紹介しています。

初心者でもわかる本せどりの利益計算とAmazon手数料!簡単アプリも紹介

 

決済方法の違い

購入者が選べる決済方法に違いがあります。

小口出品はクレジットカード、Amazonギフト券しか使えません。

 

大口出品は、追加でコンビニ決済、代引き、Edy払いが使えます。

 

Amazonギフト券いろいろ

Amazonギフト券にはいろいろなタイプがあります。

 

コンビニで購入できるシートタイプ、カードタイプ(Amazonショッピングカード)、ポイントサイトで交換して使えるEmailタイプ等です。

 

これらは小口・大口出品どちらでも使えます。

配送料設定の違い

小口出品ではカテゴリによって配送料が固定されています。

 

配送料とは、赤枠で囲ってある部分です。

配送料の設定

 

小口出品では、商品出品時に”出品情報”の配送オプションから選択します。

※2つ目以降は海外発送の選択肢なので、実質1番上の262円一択です。

配送オプション

大口出品では配送料を自由に設定できます。

一律料金だけでなく、遠隔地の配送料を高くする等の柔軟な設定が可能です。

 

その他の違いは後回しでOK

他にも違いはありますが、初心者のころは知らなくても支障ない違いです。

 

小口出品には、レポートやツールが一部使えない、新規出品ができない等の制限がありますが、それらが必要な頃にはすでに大口出品に切り替わっているはずです。

スポンサードリンク





 

大口出品のメリット/デメリット

大口出品と小口出品の違いが分かったところで、

メリット/デメリットを比較してみましょう。

 

 

大口出品のメリット1:月50個以上販売すれば手数料が割安になる

月50個の販売数が損益分岐点(損か得か分かれるところ)です。

大口出品と小口出品の手数料の推移

50個より少なければ小口出品がお得

 

50個より多ければ大口出品がお得

月50個の販売は、副業でもすぐに達成できます!

わたしはだいたい月200冊発送しています。

 

大口出品のメリット2:配送料0円の設定でお客様にアピールできる

配送料が自由に設定できるので、

配送料を0円にして全て商品の代金にすることができます。

 

合計額は変わらないのですが、

購入者に代金+配送料の計算をさせなくて済むので

購入者にやさしいです。

 

また、合計は同じでも配送料0円のほうがお得に感じる気もします。

例)

A:商品 1200円 配送料 +262円

 

B:商品 1462円 配送料無料

離島+1000円、沖縄+500円などの設定もできるので、

大きめサイズのものを自己発送している人にはありがたいメリットです。

 

大口出品のデメリット:販売数にかかわらず月4,900円かかる

最大にして唯一のデメリットは、

販売数に関わらず固定費4900円がかかってしまうことです。

 

販売数が少ないうちは小口出品がおすすめですが、

50個を超えたら大口出品のメリットが魅力的に見えてきます。

 

大口出品の料金はどうやって払う?

アカウントの売上残高から自動で引かれるので手続きは不要です。

 

もし残高が足りない場合は、登録したクレジットカードから引かれます。

(引かれないくらい稼ぎましょう!)

スポンサードリンク





 

小口出品のメリット/デメリット

続いて、小口出品のメリット/デメリットを紹介します。

基本的に大口出品と反対です。

 

 

小口出品のメリット:販売数に応じて手数料を払う

小口出品の料金は固定ではありません。販売した分だけ基本成約料がかかります。

 

いきなり大口出品にしてしまうと、

仕入れに行って商品が見つからない間も4900円がかかってしまいます。

 

初心者、まだせどりでがんばる覚悟が決まっていない人は小口出品にしておきましょう。

 

仕入れをしばらくストップする場合も、

販売数が減ってきたら小口に変更しておきましょう。

 

小口出品のデメリット1:月50個以上売ると大口出品のほうが安い

50個以上売ると、今度は大口出品のほうがお得です。

安定して販売数を伸ばしたら、大口出品に切り替えましょう。

 

販売数を抑えるのは本末転倒

販売数が増えるのは利益が上がってきた証拠。

 

「50個以上だと損してしまう!」と販売数を抑えるのは

本来の目的(副業で稼ぐ)から外れてしまいます。

 

小口出品のデメリット2:配送料が固定される

セット本や大型本を自己発送している場合

配送料が固定されるとデメリットになります。

 

お届け先はどこになるかわかりません。

 

離島や沖縄、四国、北海道など、

送料が高い地域の人に購入されると利益が出なくなる可能性があります。

※発送元(自分の住んでいるところがどこか)にもよります。

 

かといって、送料が高い人でも大丈夫な価格設定にすると割高で、

売れ残りやすいです。

 

全国一律料金の配送方法なら問題ないのですが、

お届け先によって配送料が変わるものを扱っているなら要注意です。

 

FBA利用なら気にする必要なし!

 

FBAと自己発送の違いはこちらを参考にしてくださいね。

せどりの送料を徹底解説!自己発送とFBAの違いと送料を抑える重要性

 

小口出品だと売れない?

小口出品だと売れないと心配な方へ朗報です。

中古本に限って言えば、小口出品だと売れないということはありません。

 

小口から大口に変えても売れ行きは変わりませんでした。

 

小口か大口かよりも、

自己発送かFBAかの方が売れ行きに関係します。

スポンサードリンク





 

大口出品と小口出品の決め方

 

大口出品と小口出品のどちらがよいかは、月の販売数で決めましょう。

 

小口出品:せどり開始~月の販売数が50個を下回っている間

 

大口出品:販売数が50個を超えるようになったら切り替え

 

小口出品で始める⇒大口出品に切り替えるのがおすすめです。

なるべく早く小口出品を卒業できるとより良いですね。

 

50個以上売れるときもあれば、30個しか売れないときもある…

どっちがいいんだろう?

少し背伸びして自分にプレッシャーをかけるのもアリ!

 

販売数に波があるときは、思い切って大口出品にしてしまうことをお勧めします。

結局、たくさん稼ぎたいと思えばいずれ大口出品になります。

 

ちなみに、FBAと大口出品は別のサービスです。

 

FBA(発送代行サービス)と大口出品を混同している人も多いですが、

大口出品に変更したからといって自動でFBAになりません。

 

大口出品でも自己発送(FBAを使わない)は可能です。

小口出品⇔大口出品の変更(切り替え)方法

小口出品⇔大口出品の変更はセラーセントラルからできます。

 

大口出品に変更したら後述の配送パターンの変更をする必要があるため、

休止設定してから変更するのがおすすめです。

 

↓休止設定の方法はこちらで詳しく紹介しています。

出荷遅延を防ぐ!Amazonで休止設定をする方法!料金はどうなる?

 

1.”設定”(画面右上)から”出品用アカウント情報”をクリック

出品サービス変更手順1

 

2.”ご利用のサービス”から”サービスの管理”をクリック

(この欄で自分が小口出品か大口出品かを確認できます)

出品サービス変更手順2

3.”大口出品に変更”をクリック

出品サービス変更手順3

4.注意事項を読み、”続行”をクリック

出品サービス変更手順4

5.出品サービスが変更されていることを確認

出品サービス変更手順5

変更完了後、登録したメールアドレスに変更のお知らせが届きます。

休止設定をした人は、アクティブに戻すのを忘れずに!

 

大口出品への変更は制限されていると聞いたけど??

2019年、詐欺グループによる小口出品アカウント乗っ取り事件があり、

その影響で小口出品から大口出品への変更が一時制限されました。

※詐欺グループの手法が、小口出品→大口出品に変更して架空の販売を行うというものだったため。

 

2020年7月以降、その制限は解除されています。

スポンサードリンク





 

大口出品に変更したらやっておくべき設定

大口出品に変更後、やっておくべき設定があります。

それは

移行された配送パターンの設定

コンビニ払い・代引きの決済方法を受け付けない設定です。

移行された配送パターンの設定

大口出品に切り替える前から出品中のものは、

移行された配送パターンが設定されています。

移行された配送パターン

これは配送料0円になっているので、

このまま売れてしまうと想定していた利益が減ってしまいます。

出品したもの1つずつで送料を変えることもできるけど、

出品数が多いと大変!

 

下記の方法で配送料を設定しておきましょう。

1.在庫管理で表示されている”移行された配送パターン”をクリック

設定配送設定でもOK)

 

2.”配送パターンを編集”をクリック

配送パターンの編集

 

3.送料を設定する

(”kgあたり”の欄にも入力してしまうと2重で送料がかかるので注意

配送パターンの設定

4.”保存”をクリック

マケプレ便を使用しない人はチェックを外してから保存。

※マケプレプライムについてはAmazonマケプレプライム利用規約を確認してください。

配送方法やお届け日の保証など、厳しい要件があります。

配送パターンの編集2

新しい配送パターンの作成とデフォルト変更

新しい配送パターンを作成してデフォルトの配送パターンに指定することができます。

 

わたしは配送料0円のパターンを作成し、

変更後の出品からは配送料込の価格設定にしました。

【配送パターンの作成とデフォルト設定手順】

 

1.”新しい配送パターンを作成”で配送パターンを追加

 

2.追加した配送パターンを選択する

 

3.”配送パターンを編集”右のプルダウンから

  ”デフォルトの配送パターンとして設定”を選択

 

4.注意書きのポップアップが出たら”続行”をクリック

デフォルトの配送パターンを設定

選択した配送パターンの横にオレンジの”デフォルト”が付いていればOK。

デフォルトの配送パターンを設定2

次に出品するときは新しい配送パターンが適用されます。

 

コンビニ払い・代引きを受け付けない理由

ずばり、保留テロ対策です。

【保留テロとは】

 

Amazonでライバル業者が行う嫌がらせ行為のこと。

 

代引きやコンビニ決済で注文を入れ、代金を払わず保留にすることで、

自分の商品を売りやすくする行為です。

※保留した側にペナルティはない

中古本は基本的に同じ商品を多数抱えることは少ないのですが、

セット本せどり等、同じ商品の在庫を複数持つ(縦積みという)人は設定しておきましょう。

 

本せどりで保留テロは起こりにくい

嫌がらせ行為というとなんだか怖いですが、

本せどりでは1点1点商品が違うので起こりにくいです。

 

新品せどりのような、カート獲得している店舗がとても有利になるジャンルでは要注意。

中古本を扱う限りは、念のため設定しておくくらいの気持ちで大丈夫です。

 

【コンビニ決済・代引きOFFの手順】

 

1.”設定”(画面右上)から”出品用アカウント情報”をクリック

出品サービス変更手順1

2.”支払い情報”から”支払い設定(コンビニ払い/代金引換)”をクリック

保留テロ対策1

3.それぞれOFFにする(下の画像はOFFになっている状態)

保留テロ対策2

変更直後は代金引換が表示されません。数か月ほど販売実績を積むと表示されます。

保留テロ対策②

上記の設定は自己発送で大口出品の人しかできません。

(小口出品はもともとコンビニ決済・代引きがない)

 

FBAを利用している場合はOFFにできない(設定しても適用されない)ので、

最大注文個数(1回に注文できる数)を少ない数(例えば1)に減らしておきます。

スポンサードリンク





 

まとめ:小口出品ではじめて大口出品を目指そう!

・大口出品と小口出品の違い(料金、配送料の設定、決済方法の設定)を知る

 

・大口出品は固定で4900円かかる/小口出品は販売した分だけ手数料がかかる

 

・販売数50個が損益分岐点

 

・最初は小口出品→売れるようになったら大口出品に変更がおすすめ

 

・小口出品⇔大口出品の変更はセラーセントラルから簡単にできる

 

・大口変更前の商品の配送パターンを変更する

 

・大口出品にしたら念のため保留テロ対策をする

 

せどりを続けていくなら、いつか大口出品になります。

 

「月4900円の出費は大した金額じゃない」

「月4900円は、より大きな金額を稼ぐための必要経費」

 

と思えるくらい稼げたら、副業は大成功です!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あなたの人生に良い変化をもたらしますように…

★小口出品と大口出品の違いは利益計算にも影響します★

初心者でもわかる本せどりの利益計算とAmazon手数料!簡単アプリも紹介

 

本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。

↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

はじめてでもできる! 本せどり講座(無料)特別なスキルがなくても大丈夫!月3万円稼ぐための本せどり講座【無料版】

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

 

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

本せどりのおすすめ狙い目16ジャンルをまとめました!【販売した利益本リストあり】

 

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★

まずは月3万円から目指しましょう!

副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップ

 

★音声配信はじめました★

 

 \せどりや副業のTipsを配信中/

副業で自由になるラジオ

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?