ビームせどりとは?バーコードリーダーを使うメリット・デメリット

記事内に広告を含みます

ビームせどりは、

バーコードリーダーを使って機械的に素早くリサーチする方法のことです。

 

ビーム(バーコードリーダー)はせどりの必須アイテムなの?

 

バーコードリーダーはなくても、せどりはできるよ!

わたしは使っていません。

 

私がビームせどりをしていない理由は、

お店にも歓迎されてない・リサーチの数で勝負するのは私には合ってないからです。

 

せどりを始めたばかりで商品知識がない人が、

経験値を積むために一時的にビームせどりするのはアリだと考えています。

 

この記事では、

・ビームせどりとは何か?

・ビームせどりのメリット・デメリット

を紹介します。

 

音声で聞きたい方はこちら

 

スポンサードリンク





 

ビームせどりとは?

ビームせどりは、

商品のバーコードを読み取ってリサーチする方法のことです。

 

ブックオフや家電量販店で、

商品のバーコードをスキャンしてる人を見たことないでしょうか。

 

ブックオフで本を片っ端からビームせどりしている人は、

見たら「あれか!」とわかるはず。

 

ビームと呼んでいるのはバーコードリーダーのことです。

 

レジのバーコードリーダーほど大きくなくて、

せどりする用のバーコードリーダーが売られています。

 

手のひらに収まるぐらいで小さいものもあります。

価格は数千円~3万円ぐらいのものまで、機能によってさまざまです。

 

ビームせどりのやり方・必要なものは?

バーコードリーダーを無線でスマホにつないで、

仕入れのデータを瞬時にスマホで出します。

 

【ビームせどりに必要なもの】

 

・バーコードリーダー

 

・スマホ

 

・リサーチするためのアプリ

 

・モバイルバッテリー(複数店舗まわるとき)

 

アプリは有名なものだと、せどりすと・せどろいど・アマコードなどがあります。

 

無料版がダウンロードできるので、気軽に試せます。

 

バーコードリーダーを使うだけでなく、

スマホのカメラで読み込むことも可能です。

 

1回に何店舗も回る人はのモバイルバッテリーも要りますね。

リサーチのアプリは電池の消費が早いです。

 

ビームせどりのデメリット

 

ビームせどりはおすすめしません。

その理由(デメリット)は4つあります。

 

【ビームせどりのデメリット】

 

・ビームせどりが禁止されてる店がある

 

・目立つ

 

・仕入れの上達が遅い

 

・体力勝負

 

デメリット1:禁止されてる店がある

ビームせどり禁止と店頭に掲示しているようなお店は、

ビームを当てていると注意されます。

 

出入り禁止になることもあるらしいです。

 

店員さんに注意されている場面に何回か出くわしたことがあります。

実際に注意されるかどうかは店員さんによっても違います。

 

ビームせどりはバーコードを読み取らないとできないので、

値札をバーコードに被せて読み込めないようにしているお店もあります。

(ビームせどりが歓迎されていない証拠ですね・・・)

 

バーコード上の値札をめくってリサーチしてる人もいるので、

値札がやたらめくられてるなーっていうお店に出会ったら

「誰かがビームせどりをやったんだな」とわかります。

 

なぜお店がビームせどりを禁止するのか?

商品を物色してる人がいると、他の購入者が商品を見れなくなってしまうからです。

 

これはマナーの問題で、

場所を専有しないなど気をつけていればお店の迷惑にはなりません。

 

ただ、やっぱり迷惑になっている人もいるから禁止してる店舗が多いんでしょうね。

 

せどりのマナーについてはこちらも参考にしてくださいね。

せどりで注意される人とされない人の違いとは?ブックオフせどりのマナー問題

 

デメリット2:目立つ

 

バーコードリーダーで次々に商品を読み取る作業をしているので、

せどりを知らない人が見たらかなり怪しいですよね。

 

店員さんに間違えられて話しかけられてる人も何回か見たことがあります。

 

私は家の近所でせどりをすることが多いので、

目立つのはすごく抵抗があります。

 

せどりをしていると思われるのは良いのですが、

「〇〇ちゃんのお母さん怪しい動きしてたよー」

と言われたら困る・・・・

 

人からどう見られるかが気になる人は、

ビームせどりに心理的な抵抗感があるでしょう。

スポンサードリンク





 

デメリット3:仕入れの上達が遅い

 

リサーチの効率自体はバーコードリーダーで読み込むほうが早いですが、

仕入れの上達に対して効率が悪いです。

 

ツールに依存して「とりあえず全部リサーチ!」と作業していると、

商品知識がつかず、思考停止でただの作業に陥ってしまう恐れがあります。

 

これはビームせどりのデメリットというか、

ビームの使い方の問題ですね。

 

ただ、ツールに依存してしまう傾向があります。

 

本せどりでは、利益が出る本は店頭に並んでる本の1割弱です。

片っ端から全部リサーチすると、9割以上は無駄なリサーチ。

 

だから思考停止で片っ端からリサーチしていくというやり方は、

スピードが早くても長期的に見ると効率が悪いです。

 

デメリット4:体力勝負

 

最後のデメリットは男性には勝てない、体力勝負なところです。

 

ビームせどりで利益を上げるにはビームのスピードが大切。

1時間に何商品リサーチできるかが勝負です。

 

本だったら脚立に乗って上の段を見たり、屈んで下の段を見たりして、

それを何店舗もやるとなると、体力的にきつくなります。

 

首とか腰が痛くなりそう・・・

 

私はビームせどりをしている女性を一度も見かけたことがないです。

全員男性でした。

 

ツールを使った仕入れは誰がやっても一緒なので、

体力があってたくさんリサーチできる男性の方が有利です。

 

勝てないところで戦わない、と諦めています。

 

ビームせどりのデメリットを説明してきましたが、

ビームせどりにもメリットはあります。

ビームせどりのメリット

ビームせどりのメリットは、商品知識がなくても誰でもリサーチできることです。

 

経験値とか関係なく片っ端からリサーチしていけば、

誰でも同じように利益商品が仕入れられます。

 

ただ、誰でもできるメリットは、

裏返せば参入障壁が低くてライバルが増えやすいということです。

 

だから、ビームせどりに依存する状態では安心できません。

 

ビームせどりをする人が増えれば、

ビームせどりを禁止するお店も増えるでしょう。

スポンサードリンク





 

ビームせどりの活用法

 

上述したデメリットの通り、

ずっとビームせどりをするのはおすすめできません。

 

ただ、最初の知識が何もないときに、

経験を蓄えるためにビームせどりをするのはおすすめです。

 

思考停止でビームせどりをしていたら意味がなくて、

利益商品を見つけたら「こういうのが利益出るんだ!」と

ちゃんと知識として蓄えていきましょう。

 

だんだんビームがなくても利益が出そうな本を選んでリサーチできるようになります。

 

まとめ:ビームせどりをやり続けても上達しない

・ビームせどりはバーコードリーダーやスマホのカメラでスキャンするせどり方法

 

・ビームせどりにはバーコードリーダー/スマホ/リサーチのアプリが必要

 

・ビームせどりのデメリットは4つある

 ‐禁止店舗がある/目立つ/仕入れ知識がつかない/体力勝負

 

・知識を蓄えるために一時的にビームせどりをするのはおすすめ

バーコードリーダーを使わなくても全然できるので、

まずは手打ち検索で気軽にチャレンジしましょう。

 

いきなりバーコードリーダーを買わないで大丈夫!

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?