『伝え方の魔術』は情報収集術と伝える技術がわかる本。
著者は国際情勢についてYoutubeで発信している及川幸久さんです。
及川幸久 THE WISDOM CHANNEL – YouTube
国際情勢という難しそう&フェイクニュースも多そうな分野ですよね。
どうやって正確な情報を集めて、わかりやすく伝える工夫をしているかがわかります。
★『伝え方の魔術』の要約ポイント★
・目的を持つ&信頼できる一次情報にこだわる
・知的正直さを忘れない
・『歴史は繰り返す』の原理で説得力up
内容と伝え方がそろって初めて相手に伝わります。
伝え方がテーマの本は多いですが、情報収集の量と質の重要性が特に勉強になりました。
この記事では『伝え方の魔術』の要約を紹介します。
『伝え方の魔術』はAmazonAudibleの無料体験で読めます。
✅30日間の無料体験で何冊でも聴き放題!
✅月額1500円(ビジネス書1冊で元が取れる)
✅手が離せないときに耳から学習できる
目次
要約①:目的を持つ&信頼できる一次情報にこだわる
情報収集のポイントは2つあります。
・情報収集する前に明確な目的を持つこと
・一次情報にこだわること
明確な目的を持つとは、情報収集した結果を具体的にイメージすることです。
目的もなく情報収集していたら、今の時代いくらでも時間を費やせてしまいます。
自分なりの仮説を持って情報収集しましょう。
また、情報の量だけでなく質も重要です。
いくら情報を集めても真偽不明の情報では意味がありません。
真実を知るためには、情報源にできるだけ近い一次情報にこだわります。
一次情報:本人が発信しているもの、公的機関が発表しているもの等
たとえば、ニュースなどマスコミの報道は二次情報、ニュースのコメント欄やSNSでの個人の感想は三次情報以下になります。
一次情報がどうしても見つからない場合、エビデンス(証拠)を複数探します。
著者の経験では、エビデンスを3つ以上集められるなら信ぴょう性が高いそうです。
誤りや情報の偏りがある可能性を常に念頭に置きましょう。
要約②:知的正直さを忘れない
情報収集でも伝え方でも大切なのは、知的正直さを忘れないことです。
知的正直さ:わかったふりをしない、自分は何を知っていて何がわからないかを把握する
”知らない・わからない”と認めることは勇気が要りますが、
自分の理解度を客観的に理解できていれば情報感度が上がり、正確に伝えることができます。
知的正直さを保つには、本当に理解しているか自問自答する時間をつくりましょう。
1人反省会をすることがおすすめされています。
1人反省会:自分に正直になる時間
良いこと/悪いことや自分の言動が適切だったかを振り返る
要約③:『歴史は繰り返す』の原理で説得力up
伝え方の技術で参考になったポイントをまとめました。
・『歴史は繰り返す』の原理を使う
・相手の名前を頻繁に呼ぶ
・文字よりもビジュアルで伝える
1つずつ紹介します。
『歴史は繰り返す』の原理を使う
過去にも同じようなことが起きていた場合、説得力が増して相手を惹きつけることができます。
『歴史は繰り返す』の原理を使うためには、当然歴史を知っていなければなりません。
主観的な意見ではなく、過去の事実として語れるので説得力が増します。
「歴史は繰り返す」とは、過去の失敗や成功の原因を学ぶことであり、それを伝えることで相手のハートを揺さぶることができます。
それだけでなく、自分の考えを客観的に分析できるという意味でも、非常に価値のある行為です。
『歴史は繰り返す』の原理が効果的だからなのでしょうか。
相手の名前を頻繁に呼ぶ
一番かんたんに実践できそうなポイントは、相手の名前を頻繁に呼ぶことです。
人は名前を呼ばれると距離感が近くなったと感じます。
質問するときに名前を一緒に呼ぶ、意見を引用するときに名前を呼ぶと自然に活用できます。
「~についていかがですか?〇〇さん」
「〇〇さんのおっしゃった通り、~」 など
文字よりもビジュアルで伝える
文字を読んだり話すよりも、画像のほうがパッとわかりやすく聞き手に伝わります。
できるだけビジュアルで伝える工夫をしましょう。
ビジュアルはスライドの装飾ではなく、スライド自体が見せるもの・視覚に訴えかけるものです。
1スライドに1画像、なるべく大きく使います。
ちょこっと画像を足すくらいだったな~と反省しました・・・
文字は最小限に絞り込みます。絞るほうが伝わる!と心に刻みましょう。
多くの情報を伝えようとすると、何も伝わらずに終わります。
むしろ一番伝えたい情報に絞り込むと、そのインパクトで、他の情報もリンクされて伝わるものです。この逆説はぜひ覚えておいてください。
『伝え方の魔術』を無料で読む方法
『伝え方の魔術』は耳で聴けるオーディオブックがあります。
Amazon Audibleの無料体験を活用すれば、
『伝え方の魔術』を含めて12万冊以上が聞き放題です。
いつでも解約が可能で、気軽に耳からの読書をお試しできます。
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
『伝え方の魔術』の次に読むなら?おすすめ本3選
『伝え方の魔術』とあわせて読みたい3冊を紹介します。
①『仮説思考』
効果的な情報収集をするためには、目的を持つことが重要です。
自分なりの仮説を持つことで、意味のある情報収集が行えます。
②『数学的思考トレーニング』
恣意的なデータに惑わされないために、数学的思考が役に立ちます。
データの定義は明確か、比較や分類の仕方が妥当か等、
見かけにだまされないリテラシーが身につきます。
参考記事:『数学的思考トレーニング』の要約まとめ:定義・分析・体系化で自分の答えをつくる
③『口下手のままでも伝わるプロの話し方』
場面別のマイルストーン(話の構成要素)を使えば、口下手でもわかりやすい説明が可能です。
構成をガチっと固めた上で、言葉に重みと体温を乗せると相手に伝わります。
参考記事:『口下手のままでも伝わるプロの話し方』の要約まとめ:話の構成要素を意識しよう
まとめ:情報収集と伝え方、どちらも大事!
・情報収集を始める前に目的を明確にする
・一次情報にこだわる
・知的正直さを忘れない(わかったふりをしない)
・本当に自分は理解しているか?を自問自答する
・『歴史は繰り返す』の原理で説得力が増す
・相手の名前を呼ぶと距離感が縮まる
・伝えたいことは絞ってビジュアルを使って伝える
情報収集しているつもりで信ぴょう性の低い情報を鵜呑みにしてしまっているかも、
と自分を振り返ることができました。
その他、英語での情報収集なども紹介されています。
★今回紹介した本★
★読書好きな人におすすめのサービス★
・Amazon Kindle Unlimitedで電子書籍を無料体験
・Amazon Audibleで聴く読書を無料体験
電子書籍で多読したい!人にはAmazon Kindle Unlimited!
定価より安くてコスパがいいです。
時間がないけど読書したい人にはAmazon Audible!
手が離せないときにも耳で読書できます。
無料体験後はいつでも解約可能です!
⇓⇓登録手順や解約手順はこちら!
【Amazon Audibleの無料体験はかんたん】課金前に解約しても1冊無料でもらえる!
★さくっとインプットしたいなら本の要約サービスflier(フライヤー)★
読み放題のゴールドプランが7日間無料で試せます。
参考記事:本の要約サービスflier(フライヤー)の料金プランはどれがおすすめ?【お得に試せる】
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?