実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益350円
発売から1年以内の新書はよく見ます。
こちらは発売から7か月経ったくらいだったのでリサーチ。
新書で大きな利益を出すのはちょっと難しいです(定価が安いので…)
販売例2:利益350円
こちらも新書。
日経文庫ビジュアルのシリーズははじめて仕入れました。
(勝手に利益出ないイメージでした…)
販売例3:利益410円
片付けやインテリアの棚で発見。
このジャンルはメルカリで薄利多売が多いですが、わりと高かったのでAmazonへ。
販売例4:利益510円
料理の棚で発見。
コーヒー、紅茶、日本茶、ワイン、ビールなど飲み物の本はよく売ります。
販売例5:利益510円
2回目の販売。こんな古そうでも回転率は良いですよ!
本せどりをやればやるほど、どんどん知っている本が増えます。
販売例6:利益520円
料理の棚で発見。
スープ、マリネなど、料理は一品特化かプロ志向の本が良いです。
販売例7:利益620円
こちらも料理の本。
普通の料理本(節約料理、お弁当、時短料理、作り置き等)よりも、
ちょっと変わった本がおすすめです。
販売例8:利益910円
詩の本は回転率悪いし、Amazonに出品がない・売れた履歴がない本が多いので、
リサーチが空振りになることが多いジャンル。
もっと長期戦を覚悟していたけど、3か月で売れました。
販売例9:利益1070円
母が仕入れてきたクラフト本です。
国特化の刺しゅうはいいですよね。
古くても売れるので見た目で判断しないのがポイント。
販売例10:利益2800円
歴史、特に戦争系で、外国人著者だったので期待値高め。
3か月で売れました。回転率は低くても220円仕入れなら気にしません。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/