せどりの縦積み/平積みという言葉を聞いたことがありますか?
縦積みは同じ商品を仕入れること、
平積みは異なる商品を仕入れることです。
どちらの仕入れ方をするかでせどりの戦略はまったく違います。
中古本せどりは平積みが中心です。
この記事では、縦積み/平積みの違いと戦略のコツを紹介します。
そもそもせどりって何?という人はこちらを参考にしてくださいね。
初心者でも分かる!せどりって何?違法なの?せどりと転売の違いは?
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】
目次
せどりの縦積み/平積みとは?
縦積み:同じ商品を仕入れること
=本が縦に高く積まれているイメージ
平積み:違う商品を仕入れること
=本が平たく並べられているイメージ
縦積みは家電量販店やドラッグストア、食品の新品せどり、
平積みは一期一会の中古品仕入れが典型例です。
回転率の良いベストセラーやくり返し仕入れられた本は
たまに縦積みします。
せどりで縦積みするメリット・デメリット
まずは縦積みのメリット/デメリットを紹介します。
縦積みが向いているのは新品せどり、食品せどりなど、
売れ行きが良くて同じものを繰り返し仕入れるせどりです。
逆に回転率が悪いものを縦積みすると売れ残りリスクが高まります。
縦積みのメリット4つ
縦積みには4つのメリットがあります。
メリット1:仕入れやすい
縦積みの最大のメリットは仕入れやすいことです。
利益が出る商品を見つけたら、在庫のある限り仕入れることができます。
例えば、1つ利益が出る家電を見つけたら、
近隣店舗で在庫を買っていく人もいるそうです。
(電話で在庫があるか確認して、回収していくと更に効率的だとか…)
基本的に新品なので、検品を気にせずにあるだけ仕入れることができます。
メリット2:利益が安定する
もし利益が出る商品を見つけて、大量仕入れに成功すれば利益が安定します。
せどりで利益が安定する=安定して仕入れができるということ。
中古はどうしても在庫の波があるので、
仕入れやすい新品を縦積みする方が安定した利益につながります。
メリット3:出品が楽
同じ商品を出品するのは手間がかかりません。
特に新品なら、在庫数を修正するだけで済みます。
例えば、10個出品するなら在庫数を10にするだけで出品完了です。
中古の平積みと比べると、出品にかかる時間は倍以上短いでしょう。
関連記事:せどりの出品方法!個人でもAmazonに出品できる【画像手順あり】
メリット4:値引き交渉ができる
縦積みはまとめて大量に仕入れることが多いので、値引き交渉がしやすいです。
「これを〇個買うので少しお安くなりませんか?」
というのは家電量販店でよく聞くやり取り。
中古でもオールジャンルを扱うなら、
リサイクルショップで交渉できるかもしれませんね。
縦積みのデメリット2つ
縦積みのデメリットは2つあります。
特に売れ残らないように回転率をよくチェックします。
デメリット1:値下がり・売れ残りリスク
最大のデメリットは値下がり・売れ残りリスクです。
縦積みは同じ商品を仕入れるので、順番に売れていきます。
行列のイメージです。
売れるまでの期間が長くなればなるほど、
ライバル出品者が表れて値下げ競争が起きる、新商品が出てニーズがなくなる
などのリスクが高まります。
【値下がり・売れ残りのリスクが高いもの】
・季節やトレンド商品
・全国展開の店舗のセールで売られている用品
・情報発信で知った商品
ライバルが一斉に群がるような商品は供給過多で値下がりします。
その相場が長続きするものなのかを今一度よく考えましょう。
デメリット2:規制・買い占め批判
縦積みは同じ商品を仕入れるので、店舗で買える品数が規制されるかもしれません。
新品せどりは買い占めと批判されるリスクもあります。
また、Amazonで規制されて急にカタログ削除されるというリスクも。
カタログが作れなくなる=Amazonでは販売できないということです。
メルカリで自分で梱包してコツコツ売るのはかなり手間です。
縦積み戦略のコツ
縦積みは値下がり・売れ残りリスクがあるので、
回転率や値下がりの可能性をシビアに判断します。
確実に売り切る!ことが縦積みで重要なことです。
関連記事:初心者でもわかる本せどりの仕入れ基準!回転率と利益率で判断しよう!
回転率を判断するには出品者が何人いるかも重要な要素です。
月に100個売れている商品があって、
あなたしか出品していなければ月100個売れます。
でも、出品者が20人いれば順番に売れたとして月5個です。
ライバルの出品者数はよくチェックしておかないと、
思った通りに商品が売れていきません。
値下げ競争が勃発して赤字で損切り・・・なんてことも。
キャッシュが回らない出品者は赤字でも容赦なく値下げしてきます。
また、そもそも出品規制がある商品もあるので、
出品して良い商品かを判断するためにも出品者数はヒントになります。
最初は少しずつ仕入れよう!
仕入れ商品を見誤ったときは縦積みしていると損失が大きいです。
少しでも心配があるなら、少量の仕入れから始めましょう。
特に全国チェーンの量販店では、
全国で同じ商品を仕入れているライバルがいます。
と思っている人が全国各地にいるかも…
今の相場だけでなく、これから相場が下がるリスクもよく考えましょう。
まずは1か月で売り切れる予想の数を仕入れて、1か月後に振り返ってみます。
思い通り売れなかったら相場の見方を見直す、
思い通り売れたら今度は2か月分仕入れてみる。
最初からうまくできる人は少数派です。
縦積みは1つのミスが大きな損を引き起こすので、上級者向きです。
ただ、利益を安定させて大きく稼ぐなら必要な考え方でしょう。
縦積みとリピート仕入れの違い
縦積みと似た言葉でリピート仕入れというものがあります。
同じ商品を仕入れて売るのは同じですが、
縦積みは一度にドカンと買い占める、
リピート仕入れは売れた分を補充する意味合いが強いです。
リピート仕入れは仕入れるタイミングを分散できるので、
一度仕入れ判断を間違ってもダメージが最小限で済みます。
安定して売れる感覚が掴めたら仕入れ量を増やす(=縦積み)が
おすすめです。
せどりで平積みするメリット/デメリット
平積みのメリットはリスク分散ができること、デメリットは仕入れが安定しないことです。
中古品は基本的に平積みになります。
平積みのメリット2つ
平積みのメリットは2つあります。
メリット1:リスク分散できる
平積みの最大のメリットはリスク分散です。
例えば10商品を平積みすると、
1商品の仕入れを失敗しても残り9商品には影響ありません。
縦積みでは1つ仕入れ判断を間違えると
積んである商品が売れ残り在庫になってしまいます。
メリット2:ライバルが少ない
平積みしやすい中古品は全国で大量に出回ることがないので、
出品者が急増して価格が急降下するリスクが低いです。
縦積みと比べて相対的にライバルが少ない、という意味なので、
絶対大丈夫!とは言い切れません。
しかし、たとえ商品がかぶっても、中古品は状態や付属品で差別化できます。
平積みのデメリット2つ
平積みのデメリットは2つあります。
デメリット1:仕入れが安定しない
10個平積みするなら、10個の利益商品を見つけないといけません。
仕入れ商品をいかに効率的に見つけるかはせどりの永遠のテーマ。
特に初心者には難しいので、挫折しやすいポイントです。
仕入れのコツはブログにたくさん載せているので参考にしてくださいね。
関連記事:せどり仕入れのコツ!初心者でも稼ぐための上達ポイントと注意点
関連記事:本せどりのリサーチは派生させるべし!見つけた利益本を使い倒す方法
デメリット2:検品・出品が大変
縦積みに比べて、商品ごとに出品するので手間がかかります。
さらに中古なら、個々の状態もしっかり記載しないと売れません。
平積み戦略のコツ
平積みでも安定した利益を上げるためには、
仕入れ商品を見つけるためにはリサーチの行動量が必要です。
平積みしようにもできないですからね。
仕入れが上達するまでは辛抱が必要ですが、
長期的に見れば規制とライバルが多い縦積みより稼ぎやすいです。
副業には中古の平積みがおすすめ!
副業で月数万の副収入を得たいなら、中古商品を平積みするのが適しています。
副業なら仕入れが安定しなくても困らないし、
多少仕入れに失敗しても大きなダメージになりません。
生活をせどりの収入に頼ると、
仕入れの不安定さが将来への不安やストレスになります。
特に仕入れ資金が少ない人には、
単価が安い中古の店舗せどりが結果が出やすいです。
本せどりで縦積みは可能か?
中古本せどりでは中古という性質上、縦積みが難しいです。
ただ、よく店舗で見かける本をリピート仕入れすることはあります。
薄利だけど、仕入れやすくて売りやすい本が該当します。
鉄板の子育て本とか・・・
3冊くらいなら縦積みして、見かけたら買うという感じです。
それぞれ10冊くらいは売りました。
あとはベストセラー・名著と呼ばれる本は縦積みできます。
夜と霧は新版、旧版あわせて5冊くらい売ってます。
新版なら500円くらい、旧版なら250円くらいの利益です。
(相場は変わるのでご注意を)
一番縦積みしたのはベストセラーのビジネス書『嫌われる勇気』です。
16冊縦積みして、2日で売り切りました。
<『嫌われる勇気』の縦積みで稼げた金額>
仕入れ :300円
Amazon手数料:270円
送料 :200円
売値 :1100円
利益 :1100円ー(270円+200円+300円)=330円
330円×16冊=5,280円の利益が出せました。
具体的な仕入れエピソードは音声でもお話ししています。
こちらも6冊縦積みしました。
レターパックプラスで発送したので、利益は1冊400円ほど。
こちらも400~520円仕入れで8冊縦積み。
1冊200~300円の利益ですが、×8で2000円稼げました。
新品本せどりでは新品雑誌の縦積みをしている人もいます。
プレミアム価格になりそうな雑誌を買い占めて販売する手法です。
ハイブランドとのコラボ付録が付くファッション雑誌や
ジャニーズアイドルが表紙のananなど、
ある程度プレミアム価格になりそうな雑誌は見当がつきます。
新品コンディションでは再販価格維持制度で定価でしか売れないので、
ほぼ新品コンディションで売りましょう。
まとめ:縦積み/平積み、あなたはどっち?
・縦積み=同じ商品を仕入れる(新品に多い)
・平積み=違う種類の商品を仕入れる(中古に多い)
・縦積みは仕入れが安定するが、仕入れをミスると大ダメージ
・縦積みは回転率と出品者数を重視して値下がりする前に売り切る
・縦積みの前にリピート仕入れをしてみる
・平積みはリスク分散になるが、リサーチや出品に手間がかかる
・平積みはリサーチの行動量で差をつける
・気楽な副業には中古品の平積みがおすすめ!
縦積み/平積みはメリット・デメリットがあるので、
どちらが優れているというわけではありません。
縦積みのほうが安定するけどリスクが大きいので、
資金が多い専業が向いています。
(資金が少ない副業だと値下がりでハラハラドキドキ)
平積みはリスクが少ないのでコツコツ副業向けです。
(専業だと毎月の収入の変動が激しい)
平積みから始めて、慣れてきたら縦積みも取り入れるのがおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
★本せどりの専門用語がよくわからない…という方へ★
初心者が知っておくべきせどり(転売)の専門用語集!稼ぐための基礎知識
★仕入れのコツをまとめました。★
せどり仕入れのコツ!初心者でも稼ぐための上達ポイントと注意点
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】
★本せどり初心者の仕入れマニュアルをnoteで販売中!(1000円)★
【せどりのnote】せどり未経験の主婦でも月1万円稼げた本せどりマニュアル
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?