実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益420円
精進料理や特別なときの料理はよくチェックします。
11月頃に売ったので、おせちの参考に買ってもらえたのかも?
販売例2:利益450円
なぜか子育て系の棚に並んでいて、タイトルの違和感で手に取りました。
販売例3:利益450円
健康実用書は仕入れやすいジャンルの1つ。
新しいもの・値下げされているものをリサーチしてみましょう。
販売例4:利益520円
シルバーアクセサリーの作り方は何冊か売りました。
クラフト系はかんたんなものより難易度が高いものを選びましょう。
販売例5:利益580円
タイトルから難解そうな本は、古くても割と売れます。
特に哲学や数学・物理系の本が多いです。
販売例6:利益810円
ベル・カント唱法という聞きなれないワードに引っ掛かりました。
声楽の歌い方の1つだそうです。オペラなどの本は高いです。
販売例7:利益890円
新しいビジネス書は鉄板。
回転率も良いので、ぜひ得意分野にしてくださいね。
読んでもおもしろかったです。
販売例8:利益830円
売れるまで5か月かかりました。
amazonランキングは70万位で、ちょっと回転率に難ありです。
220円ならわたしは仕入れますが・・・
どのくらい待てるかは人によります。
販売例9:利益930円
サンガはヨガやスピリチュアル系の雑誌(すでに廃刊)。
サンガジャパンはムック本コーナーで見つけて2冊売りました。
販売例10:利益1140円
マーケティング系の棚で発見。
マーケティングの本は内容の移り変わりが早く、
単C棚とプロパー棚、半々くらいの割合で仕入れます。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/