実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益280円
新書は新しいものをサクサク見ます。
新しければ定価近くでも売れますよ。
(これは定価が860円+税で、820円販売)
販売例2:利益580円
火の鳥は文庫版マンガで見たことがあるので、
タイトルで目が留まりました。
上も220円で見つけたら利益が出そうです。
販売例3:利益410円
母が仕入れてきたクラフト本。
ジーンズに特化しているのがいいですね。
販売例4:利益560円
新しそうな健康本はメルカリでも売れるし、躊躇なく仕入れられます。
発売される本の種類が多いので、在庫の入れ替わりも早いです。
販売例5:利益490円
お人形のお洋服を作る本はよく見ます。
特にリカちゃんは5冊くらい売りました。
販売例6:利益1380円
仕入れが高めなのに、売るまで半年かけてしまいました。
もう少しこまめに価格調整して早く売った方がよかったかも。
販売例7:利益660円
単純にところてん(値下げ)だったので仕入れ。
タイトルからは利益が出るとわかりにくいタイプの本です。
販売例8:利益1080円
タイトルからテーマが専門的だと思ったので仕入れ。
教育系の棚にありました。
子どもとの接し方のような広いテーマより、
ピンポイントなテーマがおすすめ!
販売例9:利益1320円
本せどりしていたら絶対手に取るタイトルですよね!
インドネシアの鉄道の本やインドネシア語のキクタンなど、
インドネシアは目が留まるポイントです。
販売例10:利益2580円
ルリユール叢書は全体的に値段が高く、
装丁も統一感があるので見つけやすいです。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/