オンラインサロンがブーム!
たくさんの著名人や経営者がコミュニティを作っています。

怪しいビジネスの勧誘や営業があるのかな?
モチベーションアップに最適!
![]()
わたしはKYOKOさんのオンラインサロン、
生きるチカラ向上委員会に入りました。
オンラインサロンの怪しさを払拭すべく、
どんな活動なのか、入ってみた感想をご紹介します。
目次
オンラインサロンは胡散臭い?怪しい?
オンラインサロンは胡散臭い、怪しいと思われがちです。
普通の会社員や主婦が
「オンラインサロンに入っているんだ~」とは言いにくいですよね。
![]()
「怪しいサロンだったらどうしよう」と不安でした。
でも入る前と後では全然イメージが違う。
飛び込んでみるって大切ですね!
女性限定オンラインサロンに入ってみた
わたしは勇気を出して入った、
女性限定オンラインサロンはこちら!
KYOKOさんのオンラインサロン:生きるチカラ向上委員会

KYOKOさんは副業の学校というオンラインスクールを主宰している経営者。
Youtubeで見たことがある人も多いのではないでしょうか?
![]()
KYOKOさんの生きるチカラ向上委員会を選んだ理由
生きるチカラ向上委員会を選んだ理由は3つあります。
理由1:女性限定
オンラインサロンやネットビジネスに興味があるのは男性が多いです。
![]()
というギラギラ系の男性が多いのは嫌だな~
できれば子育ての話題も気軽に話せたら良いな~
そんなわたしには、女性限定サロンが魅力的に思えました。
理由2:コンセプトに共感
”個の力を高め自立を目指す”というコンセプトが心に響きました。
ビジネスに取り組みたい女性以外でも入れるので
入会のハードルが低かったです。
理由3:家族の理解
主人
なんか良さそう!
![]()
生きるチカラ向上委員会を勧めてきたのは、実は主人でした。
興味はあるけど入会を迷っていたのでびっくり。
オンラインサロン入りたい!とは家族に言いにくいですよね。
家族の了承もすんなり取れたので晴れて入会することに。
オンラインサロンの疑問:会費、ルールなど
気になる会費やルールなどをご紹介します。
会費:月550円
オンラインサロンによって違います。
個人的には5000円超えてたら躊躇しますね…
月1万円を超えるサロンもあります。
決済システム:クレジットカード、DMMポイント
DMMオンラインサロンの場合です。
オンラインサロンのプラットフォームによって異なります。
ルールはある?
一般的なネットマナーのルールが冒頭に記載されています。
(誹謗中傷しない、勧誘・布教NGなど)
サロン内特有のローカルルールはありません。
最後のルールは、楽しく活用すること!です。
高額商品を売りつけられる?勧誘がある?
生きるチカラ向上委員会では、
商品やスクールへの勧誘、営業はありません。
スクール生の女性が多く参加されていますが、
スクールに入っていないからといって
居心地が悪い・話に入れないことはないです。
![]()
とても楽しんで活用しています♪
生きるチカラ向上委員会ってどんなことするの?
![]()
オンラインサロンってどんなことするか気になりますよね。
サロンによって違いますが、
生きるチカラ向上委員会での活動を一部ご紹介します。
好きな委員会に投稿
生きるチカラ向上委員会には10個以上の委員会があります。
こんな感じです。

好きな委員会に投稿し、思ったこと・考えたことを発信します。
どの委員会に投稿してもOK!
![]()
読書委員会によく投稿します
有益な情報だけでなく、こんなことで困っているとか、
ちょっとした日常のひとコマでも良いのだとか。
サロン生の提案で委員会が追加されたこともありますよ!
サロン生との交流でモチベーションアップ!
委員会に投稿すると、サロン生がいいね!やコメントをくれるので、
新しい気づきがあったりモチベーションが上がったりします。
いつも前向きな言葉、リアクションを返してもらえるので、
アットホームな雰囲気です。
月1回の発表会
月1回発表会があります。
8月は課題本の感想を3分で自己表現するという発表でした。
![]()
見ているだけで刺激を受けました
KYOKOさんも参加しており、
発表後は雑談やビジネス相談ができる時間もありました。
昼の部、夜の部と開催されるので、
会社員の方も専業主婦の方も参加しやすいです。
不定期にサロン限定配信(zoomやラジオ)
不定期でzoomやラジオの生配信があり、
KYOKOさんとサロン生がコメントでやり取りできます。
2か月の間で3回くらいありました。
(わたしが気づいていないものもあるかも)
この間はサロン生と電話をつないで、
直接お話しする機会もありました。
![]()
とても距離感が近いです
生きるチカラ向上委員会の注意点

生きるチカラ向上委員会は素敵なオンラインサロンですが、
1つ注意点があります。
それは、主体的に学ぶ・交流するサロンだということです。
学ぶためのコンテンツはないので、
自分で発信する・交流する姿勢がないと
あまり活用できないかもしれません。
サロン内の交流ではなく、
「ネットで稼ぐスキルを勉強したいんだ!」という人は、
オンラインサロンよりスクールのほうがおすすめです。
KYOKOさんが主宰のスクール、副業の学校はこちら!
オンラインサロンの会員になるメリット

オンラインサロンの会員になるメリットは3つあります。
メリット1:モチベーションが上がる
いろいろな志・スキルを持った人がいて、各々の目標に向けてがんばっています。
その中にいると、自然とモチベーションが上がるのが1番のメリットです。
自発的に作業報告している人も多く、
それを読むと素直に「わたしもがんばろう!」と思えます。
ネットでの副業や起業を考えている人は、
周りに言い出しにくい・相談しにくいこともありますよね。
![]()
そんなときに、
気軽にお悩みを相談できる場所があるととても力強いです。
ビジネスに限らず、
子育て、人生、健康に関することにも温かいコメントがもらえます。
1人では挫折しそうになることも、
「この瞬間にもサロンメンバーはがんばっているはず!」ともうひと踏ん張りできます。
![]()
励ましの言葉やアドバイスをもらうこともできますよ。
メリット2:自分の世界が広がる

いろいろな年代、職業、経歴の方がいるので、
自分の知らなかった世界を知ることができます。
わたしは関東地方にしか住んだことがないので、
いろいろな地域の方と交流できるのが楽しいです。
![]()
人それぞれの目標やビジネスプランを聞くことで、
新しい考え方や価値観に触れることができます。
例えば・・・
・動画やイラストを作り出す人の感性に衝撃を受けました!
・自分の親世代でも活動的な人が多くてびっくり!
メリット3:しがらみのない居場所がみつかる
職場関係、ママ友など、
現実社会の人間関係では思ったことが言えないことってありませんか?
自分の個性や本心よりも、求められた役割のふるまいをしてしまうことがあります。
![]()
会社員として、母親としてふさわしい言動を選んでしまう・・・
オンラインサロンではしがらみのない関係が築けるのでノーストレスです!
自分が思ったことを素直に表現できるのが
こんなに快適だと思いませんでした。
オンラインサロンのデメリット

たくさんのメリットがあるオンラインサロンですが、
自分から積極的に交流しないと上記のメリットは享受できません。
読むだけ(ROM専)の人もいますが、
わたしは発信もしてこそのオンラインサロンだと思います。
![]()
最初に投稿するのは勇気が要りました。
でも、勇気を出して投稿したほうが、
ずっとオンラインサロンを楽しめています。
生きるチカラ向上委員会のメリット
オンラインサロンの中でも、
生きるチカラ向上委員会のメリットを紹介します。
メリット1:女性限定サロン

女性限定のサロンなので、
子育ての悩みや女性がネットビジネスをする際の悩みが共有しやすいです。
かといって、
必ずしも子どもがいる主婦やビジネス志向の女性だけのものではありません。
・結婚している人/していない人、
・子どもがいる人/いない人、
・ビジネスをしている人/していない人、
いろいろな人がいます。
どんな属性の女性でも受け入れる寛容さが魅力の1つです。
メリット2:エンゲージメント率高し!盛んな交流

他のサロンを経験した方によると、
このサロンは「いいね!」やコメントをもらえる率がとても高いそうです。
毎日の生活に閉塞感や孤独感を感じている人は、
自分が社会とつながっていると感じられます。
![]()
リアルで会った様子を他のメンバーにラジオ配信したり・・・
まだサロンが始まって3か月ほどなのに、
とても前から知り合いのような親近感です。
毎月行われる発表会に参加したのですが、
それぞれの発表にみなさん大量のコメントが寄せてくれます。
自分さえよければ良い、情報さえ得られれば良いという人が多いサロンでは、
こんなに返ってこないはず。
giveの精神が旺盛なサロンです。
メリット3:サロン内プロジェクトでビジネスの練習

サロン収益はサロンメンバーに還元するという太っ腹な方針なので、
これからビジネスにチャレンジする女性には良い練習になります。
実際に2020年11月から8つのプロジェクトチームに分かれて活動予定。
わたしは会社員が長いので、
フリーランスやクリエイター気質の方のアイディアに触れるのが楽しみです。
生きるチカラ向上委員会は自立したい女性におすすめ!
もし気になるオンラインサロンがあるなら、
飛び込んでみると日常に良い変化があるかもしれません。
![]()
生きるチカラ向上委員会がおすすめです!
でもあくまで変化を起こすのは自分!
そのきっかけ作りにオンラインサロンはいかがでしょうか?
生きるチカラ向上委員会はこちら!
KYOKOさんが主宰のスクール、副業の学校はこちら!
最後までお読みいただきありがとうございました!
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

