先日、Amazonで販売した本をポスト投函で発送したときに、
郵便物の封筒に封し忘れてしまったかも?と不安がよぎりました。
![]()
急いで郵便局に行き、どう対応したら良いか聞いてきました。
この記事では、
郵便物に糊付けや封を忘れたときにどうすればよいか
郵便局が糊付けや封を忘れた郵便物にどう対応するか
本当に糊付けや封を忘れたか確認したいときはどうするか
を紹介します。
目次
郵便物に糊付け・封し忘れたら郵便局に確認
ポストに入れてしまった後は、その場にいてもうどうすることもできません。
郵便物を回収する人に事情を話しても、
その人の判断で郵便物を返却してくれる可能性は低いです。
![]()
そうなったときは集荷先の郵便局に行きましょう。
最寄りの郵便局に行けばよいのではなく、
投函したポストの集荷先の郵便局になります。
(ポストの記載を確認する)
本当に糊付け・封し忘れたか確認したいときは?
今回は封を忘れたか確証がなかったので、
郵便局に行ったらまず封がされているか確認したいと話しました。
![]()
封されているか確認できますか?
郵便局からすでに発送されてしまったものは確認できません。
郵便局員
![]()
郵便局員
今回はAmazonで販売したものを発送したので、
送り主の名前はわたしの個人名ではなく、屋号(お店の名前)になっています。
それでもわたし個人の身分証があれば大丈夫でした。
以前、宛名を間違えた郵便物を返してもらうときは専用の申請書がありましたが、
今回のように状態を確認するだけなら申請書等はありませんでした。
不安な郵便物は2つあったのですが、
1つは郵便局内にあって封がされており、もう1つは荷物が出ていった後でした。
追跡番号の大切さを改めて確認
今回はクリックポストで発送したので追跡番号がありました。
ほとんどの郵便物はトラブルなく届くので追跡番号の大切さを忘れがちです。
しかし、追跡番号があるのとないのとでは、
何かあったときに調べられる情報の量が違います。
フリマやAmazon出品で発送するときは追跡番号があるサービスがおすすめです。
郵便局で糊付け・封し忘れを見つけたら?
気になったので、封をし忘れた郵便物はどう処理されるのか聞いてみました。
![]()
気づかずに配達してしまうこともあります。
差出人が分かれば差出人に連絡することもありますが、
郵便局によって対応は様々です。
郵便局員
気づいたら封をしてくれるなんて、郵便局はとても親切ですね。
ちなみに、郵便局にのりはあるので、
発送しに行ってうっかり封をし忘れていても借りられます。
わたしが行ったことのある郵便局は、
ボールペンなどと一緒に自由に使えるところに置いてありました。
なくても、郵便局員さんに言えば快く貸してくれると思います!
まとめ:封をし忘れたら追跡番号と身分証を持って郵便局へ
・封をし忘れたかも?と思ったら集荷先の郵便局へ行く
・一度投函した郵便物を確認するには身分証が必要
・追跡番号があると捜索がスムーズ
・集荷先の郵便局から発送されていたら確認できない
・郵便局で気づいたら封をしてくれる
(郵便局によって対応は異なる)
その後、確認できなかった郵便物は無事配達され、特にクレームもありませんでした。
わたしの取り越し苦労だったみたいです。。。
無駄にヒヤヒヤしてしまいましたが、また1つ勉強になりました。
![]()
いつもありがとうございます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
![]()
★本せどり初心者の仕入れマニュアルをnoteで販売中!(1000円)★
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

