子育て中の主婦の方におすすめの副業は絵本せどりです。
男性の多いせどり社会の穴場ジャンル。
![]()
お小遣い稼ぎができたら良いですよね。
この記事では、
絵本せどりがおすすめな理由とコツ、仕入れ先と販売先、注意点をご紹介します。
- こんな人におすすめ
- 子育て中にできるお小遣い稼ぎを探している
- 利益が出る絵本の特徴と具体例を知りたい!
実際に販売した絵本のリストも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
音声で聞きたい方はYoutubeからどうぞ♪
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
目次
子育て中の主婦に絵本せどりがおすすめな理由
子育て中の主婦が絵本せどりに取り組みやすい理由は3つあります。

1.利益が出る絵本を覚えやすい
子どもが生まれてから、絵本に接する機会が増えますよね。
有名な作品や人気のシリーズが自然と頭に入ってくるもの。
どういう絵本が人気なのかという情報が絵本せどりに役立ちます。
【子どもに人気の鉄板シリーズ】
・ぐりとぐらシリーズ
・しろくまちゃん・こぐまちゃんシリーズ
・14ひきのシリーズ
・11ぴきのねこシリーズ
・エリック・カールの本
・きんぎょがにげた
・どうぞのいす
・もったいないばあさん
・おしりたんてい
・五味太郎さんの絵本
・いもとようこさんの絵本
・うさこちゃんの本(ミッフィー)
・せなけいこさんの本 等…
付録や仕掛けが付いた本もおすすめです。
飛び出す絵本や音が鳴る絵本、最近はアプリと連動する絵本もあります。
2.絵本はライバルが少ない
せどりをしている人は圧倒的に男性。
![]()
ブックオフでは女性誌の近くなので居心地が悪そうですよね。
また、バーコードリーダー※を使っている人は絵本を好みません。
※バーコードリーダーで本のバーコードを読み込むと、相場を教えてくれるツールがあります。
絵本はバーコードがない・読み込みにくいものが多いから、効率的に利益本が探せないのです。
3.検品に時間がかからない
普通の本は100ページ以上ありますが、絵本は多くても30ページくらい。
育児の片手間にやるには時間がかけられないので、検品にかかる時間が少ないと楽です。
それではどんな絵本を仕入れたらよいでしょうか。
絵本せどりのコツ
利益の出る絵本の特徴を覚えて仕入れましょう。

外国人作家の絵本
外国人作家のものは流通量が少ないので、利益が出るものが見つかります。
経験則として、ちょっと暗いタイトルやアートっぽい絵のものは高いです。
また、大人向けの絵本は状態が良いものが多いという点でもおすすめです。
↓指輪物語が題材の本。
絵や文章が細かくて、完全に大人向けでした。

⇓こちらも大人向けで、けっこう利益が出ました。

⇓エドワード・ゴーリーは暗い絵本がたくさん見つかります。

![]()

こちらも大人向けな気がします。

↓売れるまで2年くらいかかってしまいました。
マイナーなところを攻めすぎると、売れるまで時間がかかります。

↓こんなレトロな本も売りました。

⇓大人向けにも紹介されていた絵本

⇓サイズが大きいので送料が750円かかってしまいました。
110円仕入れなので、利益は940円。

これ、子どもに見せたら泣かれそう…

⇓大人か、小学校高学年の子向けな本でした。緻密な絵本は高めです。

洋書はとても売りにくいジャンルですが、
有名な絵本やディズニー系の英語絵本は売りやすいです。



見たことのない洋書の絵本は避けましょう。
有名人やアーティストの絵本
「この人絵本出してたの?」というものがあればリサーチしてみましょう。
仕入れ値:108円
売値 :3000円(+送料)
利益 :2100円
具体例2)角田光代さんの絵本 「だいすき。」
仕入れ値:500円
売値 :2000円(+送料)
利益 :1000円
民話を題材にした絵本
前述のとおり、海外の民話はおすすめです。
日本だとアイヌと沖縄の民話に関する絵本は価格が高値で安定しています。
これは絵本以外の単行本や実用書にも当てはまります。
具体例1)アイヌ伝承の絵本 『オキクルミのぼうけん』
仕入れ:300円
売値 :1800円(+送料)
利益 :1100円
具体例2)沖縄の絵本 『わらしべ王子』
仕入れ値:108円~300円
売値 :1000円〜1200円
利益 :500〜700円
※金額に幅があるのは、繰り返し販売しているからです。
状態によって売値に幅があります。
![]()
歴史・古典を題材にした絵本
歴史や古典、落語や伝記など、学習系の絵本も人気です。
※厳密には、伝記は児童書が多いです。
特に古典落語はシリーズになっていて、
1000円前後で売れます。
具体例1)古典が題材の絵本
『東海道中膝栗毛 弥次さん北さん、ずっこけお化け旅 (ストーリーで楽しむ日本の古典 9) 』
仕入れ:168円
売値 :980円
利益 :485円
『エイブ・リンカーン (ジュニア版 吉野源三郎全集) 』仕入れ:210円
売値 :1700円
利益 :1055円
⇓セールのときに70円で仕入れたので、利益は340円。




![]()

カバーのない絵本
カバーが無いものは100円(+税)でよく売られています。
お店によっては、カバーがないだけ相場は関係なく一律で100円にしていることも。
(お店の個性が出る部分です)
カバーがない+有名作品は1冊200〜300円の利益でポンポン売れていきます。
季節の行事を扱った絵本は、
ぴったりの季節に需要が爆発することが多いです。
クリスマス、ハロウィーン、お正月、入学式など。
最近は日本の伝統行事をわかりやすく伝える絵本も人気です。
↓2月中旬にメルカリで売りました。

次に、どこで仕入れてどこで売るのか?を見ていきましょう。
絵本せどりの仕入れ先
やはり、全国どこにでもあるブックオフがおすすめです。
もちろん、ローカルな古本屋さんでも構いません。
ブックオフがおすすめの理由
理由は2つあります。
- (一応)検品している
- カバーがない/古い絵本だと安い
業者の在庫処分を仕入れたこともありますが、状態は悪いです(破れ、イタミ、におい、落書きなど)。
その点、ブックオフは検品されているので、一定の安心感はあります。
”一応”と書いたのは、アルバイトさんによって検品の精度が違うからです。
また、カバーがない・古いという理由で一律100円(+税)にしている店舗がよくあります。
一律の値付けが多い店舗は有力な仕入れ先です。
↓ブックオフの攻略法はこちら!
初心者必見!ブックオフせどりで効率的に仕入れるコツと基本知識
仕入れやすいブックオフの特徴
- 絵本の陳列スペースが狭い店
- ファミリー層が多い地域
絵本の陳列スペースが狭いと、ブックオフ側も早く売りたいので値下げスピードが速いです。
ファミリー層が多い地域では、買い取りで持ち込まれる量が多いので商品の回転が良くなります。
特に、比較的新しく開発されたベッドタウン・ニュータウンにある大型店は期待大です。
せどりで仕入れた絵本の販売先
販売先のおすすめはAmazonとメルカリです。
| 販売先 | 販売に適した絵本 | 手数料 | 登録・出品 |
| Amazon | レアで高額な絵本 | 高い(15%+固定費) | ハードルが高い |
| メルカリ | 人気のある絵本 | 比較的安い(10%) | かんたん |
Amazonは手数料が高くてメルカリほど気軽にできません。
しかし、その集客力でレアな絵本を高額で売るのに適しています。
メルカリは人気のある本をパパっと売るのに適しています。
出品して即売れ!もよくありますし、
シリーズや作者で自由にセットを作れる(売り方に工夫ができる)ところも魅力です。
とても始めやすい絵本せどりですが、注意点もあります。
絵本せどりの注意点

絵本せどり特有の注意点もあります。
記名や落書きが多い
子どもが読むものなので、裏表紙に記名があったり、クレヨンや鉛筆の落書きが多いです。
破れがテープで補修してあるものもあります。
買う前に店頭でチェックして、状態の良くないものは仕入れないようにしましょう。
一番わかりやすい仕入れの判断基準は『自分の子どもにそのまま渡せるかどうか』です。
サイズが大きい
大型だったり正方形だったり、
単行本に比べて絵本はサイズのバリエーションが豊富です。
図鑑や仕掛け絵本は配送サイズの規定にひっかかる可能性があります。
【本せどりでよく使う配送方法】
| 配送方法 | 料金 | 配送サイズ |
| クリックポスト | 一律198円 | A4サイズ
厚さ3cm、重さ1kgまで |
| レターパックプラス | 一律520円 | A4サイズ
厚さ制限なし(フタがしまればOK)、重さ4kgまで |
| ゆうパック | お届け先による | サイズによる
持込割引を使って690円~ |
送料が500円以上違うので、利益が出るか確認してから仕入れましょう。
メルカリで販売履歴のある絵本なら、メルカリのゆうパケットポストが便利です。
たて・よこ・厚さが60cm以内でポスト投函できる厚さなら
200円+専用シール代(5~6円)で送れます。
参考記事:厚さ3cm以上の商品を安く送る方法は?メルカリで微妙に3cm超え⇒ゆうパケットポスト
↓Amazonの配送方法についてはこちら!
参考記事:本せどりの発送手順は?Amazonでの操作から実際の発送まで
絵本せどりについてイメージできたでしょうか。
次は、販売実例をご紹介します。
絵本せどりの販売実例リスト
()内は売り値から手数料・配送料・仕入れ値を引いた利益です。
有名シリーズ
⇓かこさとしさんは有名

見たことあるくらい有名な絵本は要チェック!

マッティもシリーズものです。

100かいだてシリーズも有名ですね。

他にもこんな定番セットがあります。

アンパンマン図鑑はほとんどの1歳が通る道ですね。
110円仕入れできれいな状態だったのでラッキーでした♪

こんなかわいい絵本も売れました。

他にも、「もこもこもこ」、「わたしのワンピース」等の有名絵本はメルカリで即売れます。
100円+税で仕入れると、900円で売っても400円くらい利益が残ります。

外国人・有名作家
「月ようびはなにたべる?」
売り値:700円(330円)
「ザガズー : じんせいってびっくりつづき」
売値:720円(330円)
↓有名な作品を110円で仕入れれば、200円くらい利益が出ます。

⇓88円仕入れで1580円販売。1冊で1100円の利益が出せました!

古めの高利益絵本

『かえるのつなひき (こどものともコレクション (’64~’72)) 』
売値:3,000円(1,870円)
『かえるのごほうび』
売値:1,700円(1,050円)
![]()
セット売り
「どんぐりむらシリーズ2冊セット」
(どんぐりむらのぱんやさんとどんぐりむらのどんぐりえん)
売値:900円(400円)
「ひろすけ童話絵本 5巻セット」
売値:4500円(2000円)
絵本5冊がセットになっているもの。ゆうパックで送ったので利益が少なめです。
児童書のセットもよく売れます。
↓ゲド戦記は2冊くらいプロパー棚(高い値段の棚)で仕入れても利益が出ます。


メルカリでシリーズものをセット売りしました。
利益は400円弱です。

こちらも220円×2冊の仕入れなので、利益は390円ほど。

こちらは1冊110円×4冊で仕入れたので、
セットで1200円ちょっとの利益が出せました。
![]()
⇓同じようなセットをもう1つ作って売りました。これも110円×4冊仕入れ。

⇓有名な〇〇のサバイバルシリーズもすべて110円で仕入れ



⇓ピタゴラスイッチのグループが作っている絵本はカバーなしですべて110円。

110円仕入れのデザインあの本も高かったです。

⇓新しそうな絵本も安く手に入ります。

学習系児童書・絵本
歴史や古典のところでも紹介しましたが、子ども向け学習本は人気です。
100円+税で仕入れられるので、
メルカリで1000円以下で売っても300~400円の利益が出せます。



知育絵本も売られています。

子ども向けのプログラミングは狙い目です。
プロパー棚(100円~200円より高い棚)でも利益が出ることも。


自由研究に使えそうな本も良く売れます。

![]()

学習系といえば、ドラえもんやコナンです。

⇓これは1冊で1850円も利益が出せました。110円仕入れに感謝!

勉強の本は親も買い与えたくなりますよね。

その他の販売例


↓ちょっと暗めの本ですね!

⇓発売1年以内の絵本もカバーがないと110円で仕入れられます。

↓サイン入りだったので安く売りました。

サインが本物かわからないので、ダメージとして扱います。
(ほとんど本物だとは思いますが・・・)
Amazonで出すならコンディション可、
メルカリなら”やや傷や破れあり”以下にしています。
見た目が新しい絵本は要チェック!


⇓メルカリで最近の販売履歴がいくつかあればチャレンジしてみよう。

⇓よく見かけるので繰り返し販売しています。

変わったところでは、仕掛け絵本があります。
サイズが大きいのと、仕掛けの検品が大変ですが、絵本が好きな人なら楽しみながらチェックできるかも。
220円仕入れ、送料750円なので、利益は740円です。

他にも挙げたらキリがないですが、
300~500円前後の利益が取れる絵本ならたくさん見つかります。
中でも高利益が期待できるのは、昭和の古い絵本、学習系の本です。
絵本せどりのコツ:古い絵本はお宝が多い
なかなか出会えませんが、とても古い絵本の中には高額なものもあります。
とても古い=状態が良くないことがほとんどなので、安く仕入れられます。
価値がわからない人にはただの古くさい絵本ということですね。
下記はすべてAmazonで販売した例です。
仕入れ:108円
売値 :6500円(+送料)
利益 :5200円1冊で利益が5000円出せるなんてびっくり。絵本では利益額No.1の例です。
販売例2)『ことりになったライオン』
仕入れ:150円
売値 :2000円(+送料)
利益 :1300円
販売例3)『こねずみちょろちょろ』
仕入れ:300円
売値 :3000円(+送料)
利益 :2000円
この絵本は3回売りました。
つまり、ブックオフで出会ったときに買うだけで6000円稼げたのです。
![]()
古い絵本でも利益が出せることを知ってもらいたくて紹介しました。
まとめ:子育て中主婦は絵本せどりが向いている
・子育て中の主婦には絵本せどりがおすすめ
・外国人作家やアーティスト、民話や古典の絵本は高い
・カバーがないと安く仕入れられる
・仕入れ先はブックオフ、販売先はAmazonとメルカリ
・落書きやサイズに注意
・1冊で5000円以上稼げるお宝絵本もある
小さい子どもがいれば、仕入れた絵本を読ませてから売ることもできます。
元々絵本が好きならば楽しんでできるジャンルです。
![]()
子育て中の主婦が本せどりを始める最初のステップにおすすめです。
あなたの人生に良い変化をもたらしますように…
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!
特別なスキルがなくても大丈夫!月3万円稼ぐための本せどり講座【無料版】
★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★
★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★
本せどりのおすすめ狙い目16ジャンルをまとめました!【販売した利益本リストあり】
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!
★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
