実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益490円
妖精の本は小型の本から大きな図鑑まで、何回か売ったことがあります。
ファンタジー系の図鑑もよく見ます。
販売例2:利益590円
ビジネス書で新しそうだったのでリサーチ。
最悪、メルカリでも売れそう~と思って仕入れました。
販売例3:利益620円
オートポイエーシスは生命システムの概念らしい。
よくわからないキーワードが入っているタイトルはリサーチします。
ついでに調べると雑学が増えますが、オートポイエーシスはよくわかりませんでした💦
販売例4:利益640円
マーケティングの棚にありました。
マーケティングは流行り廃りが早いのか、タイトルでなんとなく新しさがわかります。
販売例5:利益660円
ミナペルホネンってなんだろう?と思ったらブランドの名前でした。
クラフト系の本です。
販売例6:利益720円
作詞・作曲系の本もよく売ります。
ムック本コーナーは最近売値が高いので、単行本の単C棚で仕入れることが多いです。
販売例7:利益360円
中身が気になったのでプロパー棚でも仕入れてみました。
〇%引きの券はプロパー棚のような価格が高いものの仕入れのときに使います。
販売例8:利益1580円
古めの心理学の本で、最初から220円で売られていました。
木の絵を描いたら性格がわかる?みたいな内容です。
販売例9:利益1700円
タイトルがよくわからなくてリサーチ。
シュテットルはイディッシュ語(東欧ユダヤ人が使っていたドイツ語に近い言語)で小都市のこと。
これでイディッシュ語の本を見つけたら反応できます。
販売例10:利益2700円
すごく分厚いのでレターパックプラス(520円)で送りました。
これも古いからか、最初から220円で売っていました。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/
主婦も副業で自由になるラジオ 本せどりチャンネル – YouTube