実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
目次
販売例1:利益410円
歴史の棚にありました。
講談社選書メチエは何冊か仕入れたことがあるので、装丁で目につきました。
販売例2:利益480円
これは2回目の販売。
見たことあるものを仕入れるのは効率が良いです。
販売例3:利益550円
エッセイの棚にありました。発売して1年以内だったのでリサーチ。
本から醸し出される新しそうな感じをキャッチできるようになりました!
販売例4:利益470円
母が仕入れてきたクラフト系のムック本です。
七宝焼きの本ははじめて売りましたが、陶芸、甜薬などのキーワードは高めです。
販売例5:利益620円
ドラッカーのこのシリーズは、装丁が目立つので仕入れやすいです。
書き込み率が高いので検品はちょっと慎重に。
販売例6:利益640円
ガーデニングの本はあまり高そうに見えなくても利益が出る本があります。
雑草、山草、ハーブ、ローズガーデン、イングリッシュガーデンなど、
ちょっと古くてもイケるものが多いです。
販売例7:利益740円
アンダーラインがあったのでコンディション可で安めに出品。
状態がよければもっと高くてもよかったかもしれません。
販売例8:利益740円
出品して3時間で売れました。
海外文学は個人的に仕入れやすいお気に入りのジャンルです。
販売例9:利益460円
2回目の販売。プロパー棚かムック本コーナーにあります。
回転率が悪いものは、1冊売れたら1冊仕入れるようにしています。
仕入れが安いなら買っちゃうこともありますが・・・
販売例10:利益840円
分厚いのでレターパックプラス(520円)で送りました。
分厚い本は目につきやすいです。
送料を考慮しても利益が出るなら仕入れます。
220円仕入れなら、最低でも1200円くらいで売れるものにします。
本せどりの始め方はこちら!
本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。
↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!

⇓販売例の一覧に戻る

★音声配信はじめました★
\せどりや副業のTipsを配信中/