ラクファス(RAKUFAS)で何キロ痩せるのか?スケジュールとやり方

記事内に広告を含みます

ラクファス(RAKUFAS)ではじめてのファスティングをしてみました。


↓実物(パッケージの色味がかわいいです)

amazonで購入、7食分で3,000円でした。

中身はこんな感じです。

 

今回のファスティングの目的は、健康・胃腸を休めること。でも、痩せるといいな~という期待もうっすらありました。

 

数あるファスティング関連商品のなかからラクファスを選んだのは、その名の通りラクだからです。回復食の用意をしなくて良いところがお手軽でした。また、味が食事系のスープとカフェっぽい飲み物なのも個人的に選んだポイントです(フルーツ系の飲み物が苦手)。

これからラクファスをやってみようかなという方、今度またラクファスをするときの備忘録として、

・ラクファスでどのくらい痩せるのか

 

・ラクファスで感じた効果

 

・ラクファスのやり方/スケジュール

などを紹介します。

ラクファスでどのくらい痩せるのか

結論から言うと、ラクファスで1.6kg痩せました(53.4kg→51.8kg)

 

でも、一瞬の減量でどうせ戻るのでは?と思って1週間後にもう一度確認したところ52.0kgでした。

まぁまぁ維持しているかな、といった様子。

ちなみに、BMIは19.5(身長165cm)なので、1.6kgくらいでちょうど良いのかなと思いました。

 

特別な運動はしていないのですが、習慣のヨガ(LAVAのホットヨガ)には行っています。断食中に激しい運動は良くないのかもしれませんが、特に体調不良は感じませんでした。

ウェアを着たときに若干お腹が薄くなっている気がして(気のせいかも)、うれしかったです。

ラクファスで感じた効果

痩せるかどうか以外の観点で感じた効果は、

・体が軽くなった

・食欲が減った気がする

・便通がよくなった

です。

断食後は爆食いしたくなるのかなと思っていましたが、むしろ食欲が収まって必要な分だけ食べるようになった気がします。そのおかげか体が軽く、断食後の1週間は日中の集中力が上がって快適に過ごせました。

 

また、おならがよく出るようになり、便通も良くなりました。

スープは酵母プロテインが入っており、ドリンクは酵素入りだそうです。お腹がゆるくなるのを懸念して休日後も在宅勤務できるタイミングにしましたが、そこまでの変化ではなかったです。ただ、便通のスッキリ感はありました。

ラクファスのやり方/スケジュール

ラクファスのやり方は簡単で、パッケージにスケジュールも記載されています。

前日の夜から置き換え→当日は3食+間食2回→翌日の朝を置き換えで完了です。

全て同じ作り方で、お湯を150ml入れて混ぜるだけ。

 

事前に口コミを見たところ、「粉っぽい」「味が濃い」というレビューがありました。

プロテインシェーカーをおすすめしている人も多かったので、持っている方は使ってみてください。

私は持っていなかったので、3回くらいにわけてお湯を足しながら、都度よくまぜることにしました。そのおかげか、特に粉っぽい感じはしなかったです。

 

↓エビの濃厚ビスク風味(こってり)

 

↓ほうじ茶ラテ(ほのかに甘くておいしい)

ポタージュを取り忘れましたが、ビスク風味より色が薄くて後は同じです。

味は濃いめのポタージュで、3種類のなかでは一番お腹にたまりました。

 

間食のドリンクは水でもOKとのことですが、粉っぽくなりそうだったのでお湯にしました。ゆっくり飲めてお腹に溜まるという意味でも、お湯でよかったです。

 

スープはたしかに味が濃いめで、わたしは180mlくらい(標準より+30ml)がちょうどよかったです。スープストック東京を思わせるような味で(スープストック東京は数回しか食べたことないですが)、粉を溶かすタイプの味としてはおいしいと思いました。

ラクファスの感想:意外とお腹は空かない

意外だったのは、お腹が空いたと感じなかったことです。どれもけっこうお腹にたまり、味が濃いめなのでお供のルイボスティーもたくさん飲むからか、3日間でお腹を空いたと感じなかったです。

ルイボスティーとお水を2.5~3リットル/1日飲みました。ホットヨガで1リットル近く飲むので、通常より多いかもしれません。

 

お腹が空いたときに食べないように予定を詰めていたので、間食のドリンクが1回なくても大丈夫なくらいでした。スケジュールでは、3食の間にドリンクとなっていますが、わたしは2回目の間食ドリンクを夜のデザート的に飲みました。

週末のプチ断食もいいですが、お腹の具合が気にならないくらいスケジュールが詰まっている平日にもおすすめかもしれません。

 

意外とお腹が空かなかったので、3日目の昼・夜も体に良さそうな控えめな食事にしました。

豆腐+納豆+キムチ+刻みのりを昼・夜2回とも食べ、カフェオレ(砂糖なし)を合間に飲みました。3日目も体が軽かったです。

余談ですが、すべてカップに溶かして飲むので、洗い物が少ないのもよかった。

 

個人的な感想ですが、味やお手軽さ、やってみた後の身体の軽さがけっこう気に入りました。毎月は多い気がするので、2か月に1回続けていこうと思います。


次回は別の味のセットも試してみたいです。

↓紫のパッケージ(クラムチャウダー&コーンポタージュ&きなこドリンク)


 

 

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?