実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。
商品知識を付けるのはもちろんのこと、
稼げるイメージをもってモチベーションアップ!
目次
販売例1:利益440円
一時期相場が300円くらいまで落ちていましたが、
安倍総理が辞任して政治の関心が高まっているのか、
値段が上がっています。
販売例2:利益1100円
岩波書店だったこと、著者が外国人だったことでリサーチ。
平和に関する政治や哲学の本はたくさん売った記憶があるので、
棚を見ていて引っ掛かりました。
販売例3:利益790円
大学の教科書は回転率が良くて利益も出るので、
よくリサーチします。
大学の教科書は、
『大学生のための~』、『大学の~』とタイトルで分かるものや、
〇〇大学出版のものがあります。
販売例4:利益600円
これは仕入れるか10秒くらい悩みました。
なぜなら新しい版が出ていたからです。
売ったのは2000年版、2010年に新しい版が出ています。
健康系は古い版だと急激に価値がなくなるのですが、
2000年版でも当時のランキングは13万位、
1000円前後の売値が期待できたので仕入れました。
ちなみに新しい版なら、
2020年9月でのランキング4万位、売値は2500円ほど。
価格設定を見誤ったら売れ残る可能性大です。
版の確認は絶対にしましょう!
販売例5:利益1040円
側面に手でめくった跡の汚れがあったので、
コンディション可で出品。
映画の評論、映画の撮り方、古い映画の研究は
高値が多いです。
販売例6:利益530円
語学本せどりの典型例。
英語以外のテキストは要チェックです。
中国語はそこまで高くないですが、
マイナーな言語であればあるほど高値が期待できます。
販売例7:利益560円
教師向けの教育本はよく販売します。
大きめでハードカバーでない本はムック本コーナーにあります。
東洋館出版社は小学校、特別支援教育系の本が多い出版社です。
販売例8:利益1050円
字典や辞書は分厚いのでレターパックプラスでの発送が多いです。
送料が520円なので、利益計算を間違えないようにしましょう。
値下がりしたらすぐ赤字になります
販売例9:利益530円
『地図で楽しむすごい〇〇』はシリーズもので、
一度販売したことがありました。
仕入れが効率化できます。
販売例10:利益780円
海外ミュージシャンの自伝は、
わたしの中で鉄板アイテムです!
状態が良くなかった(天にシミがあった)ので、
コンディション可で安めに出品しました。
本せどりの始め方はこちら!
★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★
まずは月3万円から目指しましょう!
⇓販売例の一覧に戻る
子育て主婦が本せどりで販売した利益本をご紹介!すべてブックオフで発見
本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。
