せどり仕入れのコツ!初心者でも稼ぐための上達ポイントと注意点

記事内に広告を含みます

せどりの仕入れがうまくいかなくて困っていませんか?

 

せどりの仕入れは1番重要なステップです。

 

「仕入れがうまくいけばせどりは成功したも同然」といえるほど、

せどりでどのくらい利益が出るかは仕入れにかかっています。

 

この記事では、

せどり初心者でも今日からできる仕入れのコツと継続して利益を上げるコツ

を紹介します。

 

内容盛りだくさんですので、気になるところから読んでみてくださいね。

 

そもそもせどりって何?という人はこちらを参考にしてくださいね。

初心者でも分かる!せどりって何?違法なの?せどりと転売の違いは?

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!
スポンサードリンク





 

せどりで稼ぐには仕入れが最重要な理由

 

せどりには4つのステップがあります。

仕入れ:お店やネットで商品を購入

 

出品 :Amazonやメルカリに出品

 

梱包 :注文が入ったらOPP袋などで包む

 

発送 :ポスト投函

このうち、出品~発送までは誰がやっても大差ありません。

 

出品~発送の作業で利益が大きく変わることはなく、

効率化・コスト削減をしても微々たるものです。

 

せどりで稼いでいる人と挫折している人の差は仕入れにあります。

仕入れを制するものはせどりを制す!と思っています

 

基本的な流れはこちらにまとめています。

アイキャッチ_カテゴリやり方【まとめ】本せどりの流れと基本手順

誰でもできるせどりの仕入れのコツ

まず、せどり初心者向けに今日からできる仕入れのコツを紹介します。

まずは基本のコツから!

 

 

安売りされているものを仕入れる

せどりは安く仕入れて高く売るという仕組みです。

つまり、安売りされているものを仕入れれば利益が大きくなります。

 

【安売りされているものの例】

 

・在庫処分品

 

・値下げ品

 

・ワゴンセール

 

・主力製品でないもの(ドラッグストアの家電、イオンの雑貨など)

 

決算セール、閉店セールを狙う

安売り商品を狙うのと似ていますが、

仕入れ先ごとの決算時期や閉店情報をキャッチして仕入れます。

 

仕入れ先ごとのノウハウ(〇〇せどり攻略)を見たことがある人もいるでしょう。

〇〇には、ドンキー/イオン/ヤマダ電機/コストコなどが入ります。

 

その中身は安売り商品を見つける方法が多いです。

・安売りしているジャンル

 

・安売り商品の陳列場所

 

・決算やセールの時期

 

・ポイントなどの割引制度

 

・値下げされている値札の見方      など

 

例えばブックオフなら、

バーコード付きの値札に季節札(小さい値札)が貼られた状態を『ところてん』といい、

値下げされたことを示しています。

 

また、値札の色で補充時期が分かるのは有名です。

 

↓ブックオフせどりについて詳しく知りたい人はこちら!

初心者必見!ブックオフせどりで効率的に仕入れるコツと基本知識

 

仕入れ先ごとに安売り商品を見つけるコツがあるので、

自分がよく行く仕入れ先は情報収集してみましょう。

 

トレンドを狙う

トレンドは、高く売れるものを店舗で値上げする前に仕入れるイメージです。

トレンドとは映像化、テレビで紹介される、SNSでバズるなど人気が急上昇すること。

 

本せどりではドラマや映画化、アニメ化や実写化が多いです。

 

↓本のトレンドせどりについてはこちらで紹介しています。

初心者でもできる中古本でトレンドせどり!仕入れるコツやリサーチ方法は?

 

電脳せどり(メルカリなどネット上でのせどり)は価格の適応が早いので、

店舗せどりでないとなかなか価格差がつかないです。

 

twitterやLINEニュースなどで情報収集、

コミュニティに所属して情報交換するなどの方法があります。

トレンド情報が苦手なら、無理に追う必要はありません。

 

自分に合ったやり方を選ぼう!

 

付属品がついているもの・限定品を狙う

状態が良いと高く売れるものを選んで仕入れることを状態抜きといいます。

 

”状態が良い”には付属品の有無も含まれ、

特に雑誌の付録や限定特典などは価格差が出しやすい要素です。

 

CD、DVD、ポスター、別冊付録、トレーディングカードなど、

何か付属品があるものを積極的にリサーチしましょう!

 

関連記事:本せどりでAmazon出品時のコンディションはどう決める?判断基準を具体的に紹介

 

スポンサードリンク





 

せどりで稼ぎ続けるための仕入れのコツ

次は、習得まで時間がかかるコツ・継続的に利益を上げるためのコツを紹介します。

 

初心者でも誰でもできるコツに比べると抽象的ですが、

せどりで稼ぎ続けるためには必要なスキルです。

 

 

1つのジャンルで成果を出す

1つのジャンルで成果を出せるようになると、

相場の見方、利益計算、回転率の予測などの精度が上がります。

 

どれもせどりには欠かせない要素です

 

1つのジャンルでレベル20くらいになっていれば、

別のジャンルにいってもレベル10くらいからスタートできます。

(強くてコンティニューのイメージ)

 

このとき選ぶジャンルは狭いほうがいいです。

 

狭いほうが成果を出すまでが早いので、

成果が出て楽しい→なんで成果が出たのか振り返る→次のジャンルに活かす

という好循環の出来上がり。

 

気づいたら得意ジャンルが増えている!という状態になります。

 

例えば、”本せどり”ではジャンルが広すぎます。

 

”ビジネス書”、”音楽系雑誌”、”文庫コミックセット本”、”医療系の本”など、

自分の興味があるジャンルから選びましょう。

 

ジャンルを絞れば、利益本の特徴がつかみやすく、

リサーチして得た知識がつながって頭に入ってきます。

 

★関連記事★

本せどりのおすすめジャンル!初心者でも売れる・仕入れられる狙い目5選

本せどりの16ジャンルをまとめました!【ジャンルまとめ記事】

 

仕入れ先を見極める

仕入れのコツというと利益商品の見つけ方が注目されますが、

仕入れしやすい店舗を見つけるのも重要です。

 

仕入れができない店舗はいくらリサーチしても効率が悪いので、

何度かタイミングを変えて行ってもダメだったら諦めましょう。

 

【仕入れができない店舗の特徴例】

 

値付けが厳しい、安売りをしない、いつも同じ商品(商品の回転が遅い) など

仕入れできる店舗かどうかは複数店舗に行かなければわかりません。

 

もしブックオフで本せどりをするなら、

行ける範囲のブックオフには全部行ってみましょう。

 

立て続けに同じ系列の店舗に行くことで、微妙な違いが分かってきます。

仕入れできそうかどうかが肌感でわかったら脱初心者です。

 

わたしはブックオフなら20店舗くらい行きました。

 

関連記事:初心者必見!ブックオフせどりで効率的に仕入れるコツと基本知識

 

リサーチを派生させて知識を増やす

せどりは経験値が大切です。

 

1つのリサーチ結果を派生させて次のリサーチに活かせば、

効率的に知識が増やせます。

 

派生リサーチの具体例を出しながら詳しく解説しています。

本せどりのリサーチは派生させるべし!見つけた利益本を使い倒す方法

 

仕入れた商品からだけでなく、

他の出品者(セラー)が出品している商品を参考にすることも可能です。

 

出品者の出品リストから仕入れ商品を見つけることをセラーリサーチと言います。

 

特に、新品せどりや電脳せどり、中国輸入転売には効果的です。

せどりのセラーリサーチとは?具体的なやり方とメリット・デメリット

 

ライバルがやらないジャンルをやる

せどりはライバルが多いジャンルだと値崩れのリスクが高まります。

 

安定して稼ぎたいなら、

徐々に参入障壁が高いジャンルも扱い始めましょう。

 

【参入障壁が高い/低い例】

 

・単価が高い/低い

単価が高いと資金が必要なので、参入障壁が高いです。

 

・中古/新品

中古はメンテナンスや1つ1つに検品が必要なので参入障壁が高いです。

 

・専門知識要/不要

専門知識が必要なブランド品や精密機械は参入障壁が高いです。

 

 

注意してほしいのは、最初から参入障壁が高いものにチャレンジすると挫折します。

なぜなら、相場の見方に慣れていなくて失敗が多いからです。

 

1冊200円の本で失敗するのと、5000円の家電で失敗するのでは

ダメージが全然違います。

 

あくまで単価が安い=低リスクなせどりに慣れたら、

少しずつライバルが少ないジャンルに行くということです。

 

本なら、初めは単C棚(100~200円の棚)で

次にプロパー棚(単価が高い棚)に進むイメージです。

 

単C棚、プロパー棚について詳しく知りたい方はこちら!

本せどりはプロパー棚と単C棚どっちがおすすめ?ブックオフの棚を攻略しよう!

 

自分なりの仕入れ基準を持つ

 

仕入れの上達には振り返りが重要です。

 

仕入れたときの自分の判断のどこが間違っていたか、

どこを読み間違えたのかを見つけて改善していきます。

 

そのときに重要なのが仕入れ基準を持つことです。

 

仕入れ基準を持たずにその時々で仕入れをしていたら、

振り返りたくてもどうしてこれを仕入れたのか?が分からなくなってしまいます。

 

仕入れ基準を持つのは初心者でも知っていると思いますが、

さらに大切なのは自分なりの仕入れ基準を持つこと。

 

仕入れ基準というのは一つの基準で、

実際は基準に外れていても仕入れるものが多いです。

 

基準を持ちつつ、どのくらいなら逸脱して良いか、

個別の商品とリサーチツール(keepaなど)のグラフを見ながら判断していきます。

 

軸になる基準は持ちつつも、臨機応変な判断力は養っていきましょう。

 

↓具体的な仕入れ基準の考え方はこちらで紹介しています。

初心者でもわかる本せどりの仕入れ基準!回転率と利益率で判断しよう!

スポンサードリンク





失敗の原因!仕入れの注意点

せどりの仕入れで陥りやすい注意点を紹介します。

せどりは割と成果が早く出る副業ですが、参入障壁が低いという特徴があります。

 

楽をしようとすると失敗するので、コツコツ取り組む姿勢が大切です。

 

 

注意点1:リサーチをめんどくさがらない

リサーチがめんどくさいので目利きを習得しようとする人がいますが、

リサーチして稼げない人は、目利きで稼げるようにはなりません。

 

目利きを使うなら、

利益が出ない商品を目利きしてリサーチ対象を絞るのが効果的です。

 

また、せどりでライバルと大きく差別化できるのは仕入れの工程だけです。

仕入れの上達にはリサーチが欠かせないので、リサーチには力を入れましょう。

 

商品リサーチだけでなく、

まだ知られていない魅力的な仕入れ先をリサーチするのも効果的!

 

注意点2:利益商品リストを覚えても意味がない

利益商品を覚えれば、頭の中の利益商品データベースで探せるような気がします。

記憶力に自信のある人は、利益商品のリストを集めて暗記しようと考えるかもしれません。

 

利益商品を1つ1つ覚えるのは効率が悪いのでおすすめできないです。

(商品の種類が極端に少ないジャンルなら別ですが・・・)

 

なぜなら、いくら利益商品を覚えても、売ってなければ仕入れられません。

利益商品は供給が少ないから利益本なので、そもそもが見つけにくいのです。

 

見つけやすい利益商品は、

利益商品の情報が公開されている時点で値下がりリスク大。

 

せどりの基本スタンスは、売っているものから探します。

あらかじめ覚えた利益商品を探しに行く

 

 

店舗に並んでいる商品から利益が出るものを見つける

 

本せどりの場合、利益本を覚えるのは種類が多すぎてとても大変です。

 

商品の種類が少ない家電やおもちゃなら、

先に覚えておいた利益商品を探しに行くスタンスでも仕入れられますが、

ライバルが多いことを覚悟して仕入れましょう。

【体験談】利益が出ない商品を覚えて仕入れ効率UP!

 

本せどりは、利益が出る商品を覚えるのではなく、

利益が出ない商品を覚えるという考え方が重要です。

 

店頭に並んでいる本は、利益が出ない本が90%以上。

しかも、利益が出ない本はどの店舗でもよく見かけます。

 

利益が出ない本を覚えれば、仕入れに行くたびにリサーチが短縮できるはずです。

1冊ずつタイトルを覚える必要はありません。

 

「これ系はダメ、この作者はダメ、このシリーズはダメ」

記憶の片隅に残しておきます。

 

利益が出ない商品を覚えていると、

1店舗の滞在時間が短くても効率よく仕入れができます。

 

よく行くブックオフなら15分あれば単C棚に補充された本のリサーチが終了。

 

はじめは2時間くらいかかっていました

 

利益本が目に飛び込んでくる感覚です。

 

利益が出ない本、今までにリサーチした本は除外できるので、

そもそもスマホでリサーチする本の数が少なくて済みます。

 

1回15分の仕入れだったらこんな感じです。

・タイトルだけサーっと見た数:1000冊前後

 

・手に取ってリサーチした数 :20冊前後

 

・仕入れた数        :3~8冊

仕入れる本は必ず相場や回転率をチェック。

過去に仕入れた本でも時間が経っていたら相場はチェックします

 

同じ商品を繰り返し仕入れることをリピート仕入れといいます。

関連記事:リピート仕入れで効率アップ!中古本せどりでリピート仕入れをする方法とは?

まずはここから!仕入れを記録しよう!

仕入れのコツはいろいろありますが、

稼ぎ続けるために必要なのはPDCA(計画→実行→確認→改善)です。

 

そのためには仕入れを記録しておく必要があります。

 

最初は行き当たりばったりで仕入れしていましたが、

記録をし始めてからメリットがたくさんありました

 

在庫管理の台帳とは別に、

仕入れの所感や仕入れ先の情報を記録すると自分の仕入れがどんどん楽になります。

 

仕入れで記録すること

実際に何を記録すればよいのかをご紹介します

店舗ごとの記録

まず、新しく行った店舗では、少し時間をかけても店舗の特徴を掴みましょう。

・在庫の量

 

・在庫の新しさ

 

・在庫の特徴

 

・値付けの甘辛

 

・仕入れやすいジャンル など

在庫の量、新しさは値札や棚の数で判断します。

 

在庫の特徴もチェックして、自分が仕入れたい分野の在庫が豊富なら期待大です。

 

学生街ならコミックが多い、

ファミリー層が多いと絵本や料理・子育ての実用書が充実しているなど、

店舗の地域で品揃えに差があります。

 

同じ店舗でもジャンルによって値付けの甘辛は違うので、

仕入れやすいジャンルはどこか探しましょう。

 

一度では判断できないかもしれませんが、

よくチェックすることでまた来るべき店かどうか判断します。

 

↓ブックオフの基本知識についてはこちら!

本せどりをするならブックオフの攻略は欠かせません。

初心者必見!ブックオフせどりで効率的に仕入れるコツと基本知識

行きつけの店舗の記録

行きつけの店舗では、

棚卸や在庫補充のタイミングを計るためにチェックします。

・仕入れに行った日付

 

・仕入れに行った時間帯

 

・在庫が補充されていたかどうか

簡単な記録で十分です。

 

時間をかけると効率が悪いので、

在庫の補充具合を4段階くらいで記録しています。

(ご自身のレベルに合わせて基準で決めてくださいね)

 

◎:全体的に補充されていて、10冊以上仕入れられた

 

〇:まぁまぁ補充されていて、5~10冊仕入れられた

 

△:特定ジャンルは補充されていて、3~5冊仕入れられた

 

×:前回訪問からほぼ補充されていない、0~3冊なんとか仕入れる程度

たまに大規模な棚卸に当たると、花丸をつけることも。

そのときは20冊前後仕入れられました。

 

仕入れの記録はアナログ?デジタル?

わたしはアナログ派です。

振り返りや目標はせどり用の手帳に書いています。

 

デジタル派なら、カレンダー形式でメモが取れるものがおすすめです。

仕入れを振り返る方法

具体的にどうやって仕入れを振り返っているか紹介します。

・今日の仕入れはどうだった?

 

・仕入れの反省点は?

 

・もっと効率を上げるには?

 

・この店舗は何が安いかな~?

振り返ることで、次はどうしよう?という問題意識が生まれます。

 

何も考えずに仕入れをしていると単調になります。

常に改善の意識をもって取り組みましょう。

 

例えば・・・

今日の店舗は雑誌が良かったな。

反対に、単行本はイマイチ…

 

⇒この店舗に行くときは雑誌コーナーを優先的にチェック

今日は新しいジャンルに挑戦した。

手ごたえあり。

 

⇒今週はこのジャンルを集中的にリサーチしよう!

今日は全然仕入れられなかった。

補充されてなさそうだったな。

 

⇒次回は違う時間帯に行ってみよう!

この店舗の絵本コーナーはどうだったかな?

そういえばまだ1回も見ていない!

 

⇒次は絶対にチェックしよう

仕入れ直後は反省点が浮かんでいても、

記録していないと忘れてしまう人が大半です。

 

昨日より今日、今日より明日の精神で、1つずつ改善していきましょう!

 

せどりに限らず、副業はモチベーションの維持が大切。

 

記録を振り返って改善することで、

仕入れの上達はもちろんのこと、

自己肯定感やモチベーションも上がります。

 

良いことづくめの仕入れ記録、ぜひ取り入れてみてくださいね!
スポンサードリンク


 

仕入れ先が多いなら仕入れマップを作ろう!

 

仕入れ先が多い人は、効率的に回るために仕入れマップを作ると効果的です。

 

あっ、あそこ行き忘れた…

を防止します。

 

ちなみに、わたしは車がなく、基本的に行きつけの2、3店舗しか行きません。

仕入れ先が多いなんて羨ましい…

 

1日に何店舗も回るのが現実的でない人は仕入れマップの必要性は薄いです。

 

仕入れ先が少なくてもせどりはできますが、

メジャーな仕入れ先のノウハウが使えないなどのデメリットがあります。

関連記事:ブックオフがない田舎でもせどりはできるのか?仕入れ先が少ない問題

 

参考:仕入れマップの作り方

仕入れマップはGoogleマップで簡単に作れます。

 

1.Googleマップのマイプレイスからマイマップを選択。

”地図を作成”を押す。

仕入れマップの作り方1

 

2.地図にタイトルを付ける(好きな名前で可)。

仕入れマップ2

 

3.仕入れ先の住所を入れて検索。1つずつ”+地図に追加”をしていく。

仕入れマップ3

 

初心者でもできる仕入れのコツ&小技集!

最後に、仕入れのちょっとしたコツ・小技集を紹介します。

 

わたしが本せどりを5年やって得た気づきを載せました。

なにかヒントになったらうれしいです!

 

 

新しく補充されていたら周辺の棚を要チェック!

新しく補充された本からリサーチするのが鉄則だよね。

補充された本をリサーチして、利益本でなかったらがっかり…

ちょっと待って!

補充されていたジャンルの棚をよく見てみよう!

 

ジャンル単位で補充することが多いので、

1冊補充された本を見つけたら、

そのジャンルはいつもより念入りにチェックします。

 

特に両隣りの本や同じ列を要チェック。

 

補充されるのは棚の端が多い

補充された本は、棚の端にまとめて並べることが多いです。

 

時間がないときは棚の端をチェックすると効率的!

※小説や自己啓発は作者名ごとに並べるので、当てはまりません。

 

同じジャンルの本はまとめて補充されるので、

ところてん(値下げ)された本が2~3冊固まっていることはよくあります。

 

補充タイミングは求人情報やシフトから予測

店員さんのシフト交代のときは人手が多いので、

補充している店をよく見かけます。

 

ブックオフの補充タイミングは店舗によって異なるので、

絶対ではないですが、当たりをつけて行ってみるのもアリです。

シフト交代は、求人情報を見ると分かりますよ!

 

他にはセール前の閉店間際もおすすめです。

 

買い取り量の多さはレジ裏在庫と店内放送で予測

買い取り量が多ければ、商品の回転率が良い証拠

 

買い取りが多いかどうかは、

・レジ裏にたくさん買い取り商品が並んでいるか

 

・買い取り査定終了の呼び出しが多いか

をチェックしましょう。

買い取りが少ない店は、来店頻度を落としても大丈夫です

 

電波が悪いブックオフにはポケットWifi

辺ぴなところにあるわけでもないのに、

なぜか圏外になってしまうブックオフがときどきあります。

 

本棚が多すぎて電波届かないのでしょうか。

わたしが行った中で1番電波が悪かったのは横浜ビブレ店です。

 

店の端っこでようやく電波が1本2本…

わたしが格安SIMだからダメなのか…

 

そんなときはポケットWifiがあればサクッとリサーチできます。

 

棚がピシッときれいだと期待大

本に棚がピシッと並んでいると期待大。補充した後だと予想できるからです。

 

反対に、棚に本がスカスカ、本が傾いているときは、

補充されていない状態です。

 

もしかしたら、ライバルせどらーが来たばかりかも。

セールのあとはスカスカになりがちです。

 

ないと思ったらないし、あると思えばある(精神論)

最後は抽象的な話ですが、本せどりを5年間してきた実感です。

 

「どうせないよな~」と思って探すより、

「きっとある!」と思って探しましょう。

 

「どうせないよな~」と思うと見つかるものも見つからない、

見ているようで本のタイトルが頭に入ってきません。

 

どうせリサーチするなら、ワクワクしながらリサーチしましょう。

楽しんで続けるのが成功の秘訣です!

 

せどりは経験の積み重ね

どんなに人からコツを教わっても、自分の行動が伴わないと意味がありません。

 

せっかくここまで読んでくれたのですから、

何か1つでもすぐに使ってみましょう。

 

すぐ行動する人は早く結果が出ます!

スポンサードリンク





 

まとめ:せどり仕入れのコツは改善し続けること

・せどりで稼ぐなら仕入れが最重要!

 

安売り、トレンド、付加価値があるものを仕入れるのが基本

 

・まず狭いジャンルで成果を出す

 

自分なりの仕入れ基準をブラッシュアップ!

 

・リサーチがめんどくさい、利益商品の丸暗記は失敗のもと

 

利益が出ない商品を覚えると仕入れ効率が上がる

 

・振り返るために仕入れを記録しよう

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!

 

★本せどり初心者の仕入れマニュアルをnoteで販売中!(1000円)★

アイキャッチ_本せどりマニュアル【せどりのnote】せどり未経験の主婦でも月1万円稼げた本せどりマニュアル

 

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★

まずは月3万円から目指しましょう!

副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップ

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?