無料ブログでもGoogleサーチコンソールに登録して、
インデックスや検索ワードを調べることができます。
今回はSeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録する方法を紹介します。
目次
SeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録する方法
Googleサーチコンソール→seesaaブログ→Googleサーチコンソールの操作の順に進みます。
※Googleのアカウントは取得済みの前提で進めます。
Googleサーチコンソール側の操作
1.GoogleサーチコンソールにGoogleアカウントでログインし、
プロパティを追加する。
2.”プロパティタイプの選択”でURLを入力し”続行”をクリック。
(https://~.seesaa.net/)
3.表示されるメタタグをコピー。
Seesaaブログ側の操作
4.Seesaaブログにアクセスし、”設定”をクリック。
5.”外部連携”をクリック。
6.”ウェブマスターツール向け所有権確認用タグ”にコピーしたタグを貼り付けて
”保存”を押す。
Googleサーチコンソール側の操作(その2)
7.”完了”を押す。
8.”所有権が確認できました”というメッセージが表示されれば完了です。
SeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録するメリット
SeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録するメリットは2つあります。
・インデックス登録ができる
・検索クエリ(どのようなキーワードで検索されたか)がわかる
インデックス登録
ブログを作成したばかりだとGoogleにインデックスされない(認識されていない)ため、
検索結果に記事が表示されません。
GoogleサーチコンソールではURL検査ができ、
インデックス登録されていなければ登録を依頼できます。
検索クエリ
”検索パフォーマンス”からどのようなキーワードで検索されたか(検索クエリ)が分かります。
検索クエリのキーワードを意識的に既存記事に取り込む、
またはキーワードを利用して新しい記事を追加することで、
アクセスアップが見込めます。
まとめ:SeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録!
SeesaaブログをGoogleサーチコンソールに登録するのは簡単です。
Googleサーチコンソールでメタタグを作成し、seesaaブログに登録するだけ。
作業は数分で完了します。
インデックス登録と検索クエリの活用でアクセスアップを目指しましょう!
⇓見出しや目次、画像挿入などSeesaaブログの記事の書き方に困ったら…

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
★アフィリエイトを始めるなら登録無料できるASPがおすすめ★