本せどりをするために必要なものと初期費用【稼ぐ準備をしよう】

記事内に広告を含みます

初期費用がかかる副業は、損したら…と思うと怖いなぁ。

せどりは仕入れをするから、初期費用はけっこうかかるよね?

 

たしかに、いくら魅力的な副業でも、

100万円かかると言われたら気軽に始められないよね。

 

本せどりの初期費用は3万円+仕入れ資金が目安。

本は単価が安いから、仕入れ資金はいくらからでも始められるよ。

 

本せどりに興味が出てきたら、必要なものと初期費用が気になりますよね。

本せどりは必要なものや初期費用が少なくて済むのもメリットの1つ。

 

必要なもの・準備するものは多くないので、

初期費用はおよそ3万円+仕入れ資金(自由に設定)です。

 

この記事では、

本せどりにかかる初期費用と最低限準備するものをご紹介します。

 

こんな人におすすめ!

  • 本せどりを始めたいけど何を準備したらよいかわからない人
  • 自己資金が少ない人

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

お悩み相談お待ちしてます!

 




本せどりをするための初期費用はいくら?

 

本せどりをするための初期費用は、およそ3万円+仕入れ資金です。

 

3万円は最低限必要なものを準備するのに使います。

仕入れ資金は、本を仕入れるための資金です。

 

2万円あれば、210円の本が100冊弱仕入れられますね

 

仕入れ資金はいくら必要?

 

仕入れ資金は自由に設定できます。

わたしは2万円用意して始めました。

 

1000円でも1万円でも5万円でも構いません。

ただ、やはり資金は多いほうが早く稼ぎやすいです。

 

本せどりで利益を増やす流れは、

仕入れる⇒利益が出る⇒利益分も合わせて仕入れる⇒もっと利益が出る…

です。

 

出た利益を再投資して雪だるま式に目標の金額まで増やします。

資金が多い=最初の雪玉が大きいので、増えるペースが上がります。

 

 

わたしは毎月3~5万円仕入れ→8~10万円の利益です。

(最高記録は約8万円仕入れて12万円の利益)

 

利益率(利益÷売上)は40%前後。本は利益率が高いジャンルです。

 

初期費用とその後の数か月に出た利益で在庫を増やすと、

あとは毎月2~3万円の仕入れ資金で月5万円くらいの目安です。

 

利益率が低いともっと仕入れ資金が必要です。

利益率が高い商品を見つけられるほど、仕入れ資金を抑えることができます。

 

⇓利益率ってなに?という方はこちらも参考にしてくださいね。

関連記事:本せどりの利益率の目安と考え方

 

次に、初期費用の3万円を何に使うのかについてご紹介します。




本せどりを始めるために必要なもの

 

まず、商品を梱包するときのために備品を用意しておきましょう。

ちなみにスマホは持っている前提で進めます。

 

プリンター(+インク、A4印刷用紙)

納品書の印刷、宛先ラベルの印刷に必要です。

 

宛先ラベルについてはどの配送方法を選ぶにしても、

手書きは効率が悪い&ミスする可能性があるのでプリンターを用意します。

 

白黒印刷で構わないので、ブラックインクとA4用紙も忘れずに!

 

まずは家にあるものを使えば大丈夫です。

本せどりが軌道に乗ったら、インターネットでまとめ買いするとお得です。

 

わたしはA4用紙を2500枚(500枚×5冊)購入していて、

1年くらいは持ちます。

 

OPP袋(クリスタルパック)

梱包用にOPP袋(透明なビニールの袋)を用意します。

 

こちらもまとめ買いすると割安ですが、

はじめは100均やホームセンターで少し購入すればOK。

 

普通のビニールよりも、

少しパリパリしている硬めのほうが包みやすくきれいに仕上がります。

 

わたしは↑このOPP袋を500~1000枚まとめ買いしています。

 

A4がすっぽり入るサイズでテープなしがおすすめ。

 

雑誌やムック本はA4ギリギリのものもあるので、

すっぽり入るくらいがストレスなく梱包できます。

 

A4より小さい本を包むときはテープが邪魔になるので、

テープなしのほうが包みやすいです。

 

OPP袋に入れる理由

OPP袋に入れるのは防水のためです。

本なので濡れて届いたらクレームに繋がりますのでご注意を。

 

細心の注意を払って梱包しましょう。

 

クラフト封筒

こちらも梱包に使用します。

 

何でもまとめ買いがお得ですが、はじめは100均等で良いです。

ダイソーではA4サイズが13枚110円で売っていました。

 

ギリギリA4サイズに入らない本もあるので、

B4の封筒も少し用意しておきましょう。

(ダイソーでは5枚110円でした)

 

A4を50枚、B4を10枚くらい買っておけば、とりあえずは安心です。

セロテープ、OPPテープ

家にあれば流用して良いのですが、

順調に売上を伸ばすと消費量がすごいことに…

 

普通のセロテープはOPP袋を留めるときと宛先ラベル貼りに使用します。

1か月で2つは使います。

 

OPPテープ(幅が広いセロテープ)はクラフト封筒の封をするときに使用します。

3つずつくらいストックを用意したほうが慌てません(何度か慌てたことがあります)。

 

100均で購入していたのですが、100均のセロテープはよく切れます。

(安物買いの銭失い・・・)

 

価格差は数十円なので、

ホームセンター等で購入したほうがストレスなく梱包できておすすめです。

 

その他備品

ハサミは宛先ラベルやOPPテープを切るときに使用します。

ハサミはたぶん家にありますよね

 

ウェットティッシュや除菌シートは、本の汚れを拭きとる用に常備。

 

他にも本のクリーニング用品はありますが、

とりあえず除菌シートがあれば十分です。

 

シールはがしも余裕があれば用意しましょう。

 

スプレーやハケタイプもありますが、

わたしはペンタイプが簡単でおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

超絶! シールはがし ペン TU-112 ヘラ付き 粘着 ラベル 低臭 高森コーキ
価格:1000円(税込、送料無料) (2020/7/12時点)

楽天で購入

 

 

最初に準備する備品はこれで全部です。

備品は1万円くらいで揃えられるでしょう。

 

すでにプリンターを持っていれば、あとは消耗品だけなのでもっと安く済みます。

 

パソコンは必要??

パソコンはあったら便利ですが、なくても本せどりはできます。

 

売上が増えたら在庫管理や売上管理で必要ですが、

そのときはぜひ本せどりの利益で購入しましょう!

 

具体的な梱包方法はこちらにまとめています。

参考記事:初心者でもできる本せどりの梱包方法と注意点!【手順画像あり】

 




出品するために必要なセラーアカウント

Amazonで出品するためには、Amazonセラーアカウントが必要です。

 

アカウントを作成するだけなら費用は無料

ただし大口出品を選ぶと月額5000円ほどかかります。

 

まずは小口出品で作成しましょう。

 

アカウント作成に必要なものや注意点は出品方法の記事にまとめています。

せどりの出品方法!個人でもAmazonに出品できる【画像手順あり】

 

小口・大口出品の違いについてはこちらを参照してください。

まずは小口で作っておけば問題ありません。

Amazon大口出品と小口出品の違いは?メリット/デメリットと変更方法

 

FBAを利用するなら必要なもの

FBA(Amazon発送代行サービス)を使うなら、

FBA対応ラベルシールが必要です。

 

 


FBAとは、Amazonの倉庫に商品を預けて発送を代行してもらうサービスです。

わたしは使っていません。(FBAを使わずに発送することを自己発送という)

 

在庫が少ないうちは自己発送で一連の流れを確認して、

量が増えてきたらFBAを使うのがおすすめです。

 

わたしはじっくり売りたい派なので、自己発送にしています。

FBAでは売れない期間が長引くと、手数料が高くなるからです。

 

FBAと自己発送についてはこちらを参照してください。

せどりの送料を徹底解説!自己発送とFBAの違いと送料を抑える重要性

 

規模が大きくなったら必要なもの

・パソコン

お小遣いレベルのせどりなら、パソコンは必要ありません。

 

スマホだけでできます

 

規模が大きくなったら在庫管理や経理関係の入力をしたり、

一括で商品登録をするために必要です。

 

・クラウド会計ソフト

最初はレシートの管理とお小遣い帳レベルの記録で十分です。

 

収入が増えて管理が煩雑になったら、

クラウド会計ソフトの導入を検討しましょう。

 

freeeは簿記の知識がなくても操作がわかりやすいのでおすすめです。

月額980円から、メールでのサポートもついています。

>>公式ホームページ

 

仕入れ先によっては車が必要

わたしは沿線にたくさん仕入れ先があるので、

車がなくても問題なく本せどりができています。

 

ただ、地方など車がないと仕入れ先を回れない場合、

セット本など荷物が多くなる場合には車がないと不便です。

 

バーコードリーダーは必要?

せどりにはバーコードリーダーを使っている人が多いです。

 

バーコードリーダー:

 

バーコードを読み取って、Amazon価格を調べる機械。

ビームとも言われます。

 

せどりを始めたばかりの頃にやるのは良いですが、

バーコードリーダーで片っ端からリサーチする手法はおすすめしません。

 

効率が悪いし、単なる作業になって楽しくないからです。

ブックオフではバーコードリーダーを禁止する店舗も増えました。

わたしはバーコードリーダーを使っていません。

タイトルで見当をつけて、手打ちでリサーチのスタイルです。

 

バーコードリーダーを使ったビームせどりについてはこちらにまとめています。

参考記事:ビームせどりとは?バーコードリーダーを使うメリット・デメリット

参考記事:せどりで注意される人とされない人の違いとは?ブックオフせどりのマナー問題

ビーム禁止ではない店でマナーを守って使っていれば、注意されないはずです。

本せどりには古物商許可証が必要

 

収益を目的に本せどりを行うには古物商許可証が必要です。

 

必要な書類を提出して警察署で手続きしましょう。

 

書類を集めるときと申請時の費用で約2万円かかります。

 

必要な証明書は都道府県によって異なるので、

警察署に事前に聞きに行くのが確実です。

 

まずは『お住まいの都道府県+古物商許可証』で検索し、

警察署のホームページを確認しましょう。

 

具体的な取得手順はこちらにまとめました。

都道府県によって違いがあるので、体験談として参考にしてくださいね。

参考記事:古物商許可証の取り方と費用は?メルカリでも必要なの?【中古せどりで必須】

 




いきなり2万円払って古物商許可証を取るのはハードルが高い?

まだ本せどりをやるか覚悟が決まっていない場合は、

自分の不用品の中から売れそうなものを出品してみましょう。

(自分の不用品を出品して利益を得る場合は違反になりません)

 

また、仕入れに行ってみて、利益商品が見つけられるか試してみましょう。

(リサーチするだけならば、もちろん違反になりません)

 

自分で使うために買ったと主張すれば古物商許可証は不要?

結論から言うと、やっぱり必要です。

 

自分で使うために買ったものは古物商許可証がいらないが、

利益を得るために転売するなら古物商許可証が必要。

 

この線引きが曖昧です。

 

金額や販売数の基準があるとわかりやすいのですが、

違反かどうかを判断するのは警察署です。

 




どうしても古物商許可証は取りたくない人は?

いろいろな事情で、古物商許可証を取りたくない(取れない)人は、

古物商許可証がなくても転売できるジャンルを検討してみましょう。

 

ただ、法律は改正されるので、

いつまでそのジャンルが扱えるかはわかりません。

こちらに具体的なジャンルは載せません。

警察署のホームページで最新の情報を確認してください。

 

新品せどりなら大丈夫?

新品は古物にあたらないので、

新品を扱えば古物商許可証が要らなくなります。

 

ただ、新品せどりは利益率が低く、仕入れ資金が数十万単位で必要なので、

資金に余裕のない人はリスクが高いです。

 

古物商許可証を取って本せどり、がローリスクでおすすめです。

 

本せどりは継続が不可欠です。

 

まずは不用品処分をしてみて、

続けられそうだと思ったら古物商許可証を取って始めましょう。

スポンサードリンク





 

リサーチツールを選ぶ

 

せどりに便利なツールはたくさんありますが、

まずはリサーチツールが必要です。

 

リサーチツールとは、

仕入れのときに利益を判断するための情報を表示するツールです。

判断材料:現在の売値、過去の相場、回転率など

 

無料と有料のものがありますが、有料(月額約1800円)のkeepaがおすすめ。

【keepa入手先】

 

keepaはブラウザの拡張機能なので、お使いのブラウザごとに入手先は異なります。

入手しただけでは月額はかかりません。

 

Microsoft edgeアドオンストア

Chromeウェブストア

 

無料版のkeepaやメルカリ・オークファンの相場検索で代替することもできますが、

情報量は有料ツールにかないません。

 

まずは無料でできるものを使ってみて、

本せどりが継続できそうだと思ったら有料に切り替えるのも良いと思います。

 

リサーチツールは仕入れ判断に使います。

仕入れ基準についてはこちら!

初心者でもわかる本せどりの仕入れ基準!回転率と利益率で判断しよう!

 

モノレートとは?

2020年6月までは

モノレートという現在の有料ツール並みのリサーチツールがありました。

 

わたしがせどりを始めたころからずっとお世話になったツールです。

※更新されていないせどり系ブログでは頻繁にモノレートが登場します。

 

現在はモノレート並みの情報量を見ようとすると有料のツールしかないので、

新規参入のハードルは少し上がりました。

スポンサードリンク





 

せどりで稼ぐために必要な環境・心構え

せどりで稼ぐために必要なものが揃ったら、

次はせどりで稼ぐための環境・心構えを知っておきましょう。

 

物を準備するだけなら誰でもできます。

せどりで稼ぐために必要な環境面・精神面での準備をしましょう。

在庫置き場、作業場の確保

せどりは物販なので、在庫を置いておくスペースが必要です。

 

自己発送(FBAを利用せずに自分で梱包して発送)するなら、

梱包する作業場所も確保します。

 

本なら、2畳くらいあれば十分です。

 

↓在庫の置き場所や作業スペースについてはこちらで紹介しています。

本せどりの在庫管理本せどりの在庫管理!置き場所と保管方法の工夫【スペースはどのくらい必要?】

 

家族の理解

1人暮らしなら問題ありませんが、家族がいるならまず家族の理解を得ましょう。

せどりは違法ではないのですがマスク転売や買い占めで世間の印象が悪いです。

 

せどりの仕組みを説明し、チャレンジしたい気持ちを正直に話してみましょう。

参考記事:【せどりのビジネスモデル】せどりはなぜ儲かるのか?理由は価格差別にあり

実践するせどりノウハウを決める

世の中には情報が溢れているので、

あっちこっち目移りしているとどれも中途半端になってしまいます。

 

まずはジャンルを絞って、行動することを心がけましょう。

 

ノウハウを調べるだけでは稼げるようになりません。

まずは狭い範囲をマスターすると、他のジャンルでも成功体験を活かせます。

参考記事:せどりの商品知識は仕入れながら身につける【事前の勉強は不要】

 

継続する気持ち

せどりは初報酬までの期間が短く、結果が出やすい副業です。

 

ただ、安定して仕入れ続けるためには、ある程度の経験が必要。

在庫が増えるまでは利益も安定しません。

せっかく準備したのですから、数か月は続ける覚悟で始めましょう。

 

やる気が出なくなったら、少し立ち止まることも必要。やめないことが大切です。

初期費用と仕入れ資金が足りないときはどうする?

「3万円+仕入れ資金が用意できない」、「もっと仕入れ資金を用意したい」という人に、

堅実なおすすめの資金調達法は不用品処分です。

 

家にある不用品を売ってみましょう。

メルカリが一番手軽で何でも出品できます。

 

  • 資金が調達できる
  • 部屋が片付く

とよいことづくめです。

 

特に、本せどりを始めると在庫を家に保管することになるので、

保管スペースを確保する片付けのついでに、不用品を探してみましょう。

 

↓在庫の置き場所についてはこちら!

本せどりの在庫管理本せどりの在庫管理!置き場所と保管方法の工夫【スペースはどのくらい必要?】

 

↓メルカリで本を売るコツはこちらで紹介しています。

メルカリで売れる本とは?利益を出すコツ!【販売実例リストあり】

 

どんなものが売れるの??

 

子育て中なら、ベビーグッズや子ども服、絵本や使わなくなったおもちゃ等が売れます。

 

本は単価が安いのでまとめ売りしましょう。

ゲームソフトやおもちゃ、化粧品なども売れます。

スポンサードリンク





 

わたしが不用品処分で売ったものをいくつか紹介します(子育てグッズが多めです)。

 

・もらいもののフリスビー

販売例1

・使わなくなった哺乳瓶と食器のセット

販売例2

・もらいもののおくるみ

販売例3

 

・サイズアウトした子どもの靴(使用感あり)

販売例4

・雑誌の付録

 

販売例5

・トーマスのCD(取り込んでから処分)

販売例8

 

何か売れるものがみつかりそうですか?

意外とお金になるものはたくさんあります。

クレジットカードでの仕入れはおすすめしない

せどりを実践している人の中には、

クレジットカード枠で仕入れれば資金は要らない!という人もいます。

 

しかし、クレジットカード枠を使ってまで仕入れすることはおすすめしません。

 

クレジットカード枠は借金です。

 

クレジットカード枠で仕入れすると、支払日までに売って換金しなければなりません。

精神衛生上良くないですし、自転車操業になります。

 

もしお金がなくて初期費用が用意できないのであれば、

まずは地道にアルバイトをしましょう。

 

少額でも確実にお金がもらえます。

当たり前のことですが、大切なことです。

 

借金がある・お金がなくて切羽詰まっているという人は、

まずその状態を脱してから副業に取り組むべきです。

 

スポンサードリンク





 

まとめ:本せどりは初期費用が少ない副業

・本せどりの初期費用は3万円+仕入れ資金

 

・仕入れ資金は自分で決められる(多いほうが稼ぎやすい)

 

プリンター、セロテープ、OPPテープ、クラフト封筒が必要

 

・規模が大きくなったらパソコンと会計ソフトを検討

 

・せどりをするなら古物商許可証(費用:約2万円)が必要

 

・継続できそうなら有料のリサーチツールを検討

 

作業場所、家族の理解、1つのことを継続する気持ちも準備

 

・資金がない人は不用品処分してみよう

 

・クレジットカード枠で無理に仕入れしない

いろいろな副業がありますが、本せどりは初期費用が少ない副業です。

 

稼いだ利益をまた仕入れに充てるので、

最初の費用さえあれば大きな出費は必要ありません。

 

わたしは月15万円稼いで7~8万円前後を仕入れに回す

というペースを維持しています。

 

最初に勇気を出して5万円(3万円+仕入れ資金2万円)を投資したことは、

本当に良かったと思っています。

 

過去の自分をほめてあげたい!

 

さぁ、準備は整いましたか??

 

今より少し余裕のある生活のために、本せどりを始めてみましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あなたの人生に良い変化をもたらしますように…

 

本せどりをやってみたくなったら、無料の本せどり講座を受けてみよう。

↓せどりに向いているかどうかチェックリストもあるよ!

はじめてでもできる! 本せどり講座(無料)特別なスキルがなくても大丈夫!月3万円稼ぐための本せどり講座【無料版】

 

★初心者歓迎!ココナラで本せどりの相談に乗ってます★

本せどりの相談受付中!ココナラでせどり初心者の悩みに答えています【営業・勧誘なし】

 

★ジャンル別のコツや販売例はこちら!★

本せどりのおすすめ狙い目16ジャンルをまとめました!【販売した利益本リストあり】

 

★副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップはこちら!★

まずは月3万円から目指しましょう!

副業で本せどりをはじめたい人のためのロードマップ

 

★音声配信はじめました★

 

 \せどりや副業のTipsを配信中/

副業で自由になるラジオ

本業の会社員では研修講師やファシリテーターをしています。コーチングも提供しているので興味がある方はぜひご検討ください。

自分を信じて行動が続けられる方法:コーチングを受けてみませんか?